よむ、つかう、まなぶ。
資料1 新たな地域医療構想の現時点の検討状況について(報告) (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45510.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療部会(第112回 11/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年11月8日第11回新たな地域医療構想等に関する検討会資料
救急医療体制について
•
二次救急医療施設は3,194、三次救急医療施設は306※ある。二次救急医療施設は、全体として救急車の受入件
数の約7割を受け入れている。
※ 救命救急センターは当初概ね100万人に1か所を目途(全国100か所程度)に整備されてきたが、現在は全国で約300か所が指定されている。
•
全二次医療圏の半数以上に三次救急医療施設があり、三次救急医療施設がない二次医療圏の方が少ない。
4,147,276
(69.5%)
3,194
3500
二次医療圏別の三次救急医療施設の
有無
救急車の受入件数
救急医療施設数
二
次
医
療
圏
数
3000
2500
2000
1,663,815
(27.9%)
1500
1000
500
306
136
593
158,887
(2.7%)
0
三次救急医療施設 二次救急医療施設
194
救急告示病院
三次救急医療施設 二次救急医療施設
救急告示病院
三次救急医療施設がある 三次救急医療施設がない
資料出所:令和5年度病床機能報告、救命救急センター設置状況一覧(令和6年8月1日時点)
※ 三次救急医療施設は、救命救急センター設置状況一覧より集計。
※ 三次救急医療施設であり、病床機能報告で二次救急医療施設と報告された医療機関は、三次救急医療施設として集計を実施(二次救急医療施設には含めていない)。
※ 二次救急医療施設は、三次救急医療施設でなく、病床機能報告で二次救急医療施設と報告された医療機関を集計。
※ 救急告示病院は、病床機能報告で救急告示病院の告示ありと報告され、三次救急医療施設及び二次救急医療施設でない医療機関を集計。
20
救急医療体制について
•
二次救急医療施設は3,194、三次救急医療施設は306※ある。二次救急医療施設は、全体として救急車の受入件
数の約7割を受け入れている。
※ 救命救急センターは当初概ね100万人に1か所を目途(全国100か所程度)に整備されてきたが、現在は全国で約300か所が指定されている。
•
全二次医療圏の半数以上に三次救急医療施設があり、三次救急医療施設がない二次医療圏の方が少ない。
4,147,276
(69.5%)
3,194
3500
二次医療圏別の三次救急医療施設の
有無
救急車の受入件数
救急医療施設数
二
次
医
療
圏
数
3000
2500
2000
1,663,815
(27.9%)
1500
1000
500
306
136
593
158,887
(2.7%)
0
三次救急医療施設 二次救急医療施設
194
救急告示病院
三次救急医療施設 二次救急医療施設
救急告示病院
三次救急医療施設がある 三次救急医療施設がない
資料出所:令和5年度病床機能報告、救命救急センター設置状況一覧(令和6年8月1日時点)
※ 三次救急医療施設は、救命救急センター設置状況一覧より集計。
※ 三次救急医療施設であり、病床機能報告で二次救急医療施設と報告された医療機関は、三次救急医療施設として集計を実施(二次救急医療施設には含めていない)。
※ 二次救急医療施設は、三次救急医療施設でなく、病床機能報告で二次救急医療施設と報告された医療機関を集計。
※ 救急告示病院は、病床機能報告で救急告示病院の告示ありと報告され、三次救急医療施設及び二次救急医療施設でない医療機関を集計。
20