よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年社会福祉施設等調査の概況 (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/23/index.html
出典情報 令和5年社会福祉施設等調査の概況(12/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

用 語 の 定 義

1 施設
保護施設
(1) 救護施設
身体上又は精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて、生活扶助を行
う施設
(2) 更生施設
身体上又は精神上の理由により養護及び生活指導を必要とする要保護者を入所させて、生活扶助を行う施設
(3) 医療保護施設
医療を必要とする要保護者に対して、医療の給付を行う施設
(4) 授産施設
身体上若しくは精神上の理由又は世帯の事情により就業能力の限られている要保護者に対して、就労又は技能
の修得のために必要な機会及び便宜を与えて、その自立を助長する施設
(5) 宿所提供施設
住居のない要保護者の世帯に対して、住宅扶助を行う施設
老人福祉施設
(1) 養護老人ホーム(一般、盲)
65 歳以上の者であって、環境上の理由及び経済的理由により、居宅において養護を受けることが困難な者を入
所させ、養護する施設
(2) 軽費老人ホーム(A型、B型、ケアハウス、都市型)
無料又は低額な料金で、老人を入所させ、食事の提供その他日常生活上必要な便宜を供与する施設
軽費老人ホームA型:高齢等のため独立して生活するには不安が認められる者を入所させる。
軽費老人ホームB型:身体機能等の低下等が認められる者(自炊ができない程度の身体機能の低下等が認め
られる者を除く。)又は高齢等のため独立して生活するには不安が認められる者を入
所させる。
軽費老人ホーム(ケアハウス):身体機能の低下等により自立した日常生活を営むことについて不安がある
と認められる者であって、家族による援助を受けることが困難な者を入所
させる。
都市型軽費老人ホーム:都市部において、軽費老人ホームの設備や職員配置基準の特例を設け、主として、
要介護度が低い低所得高齢者を対象とする小規模な施設
(3) 老人福祉センター(特A型、A型、B型)
A型は無料又は低額な料金で、老人に関する各種の相談に応ずるとともに、老人に対して、健康の増進、教養
の向上及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与する施設
なお、特A型は保健関係部門を強化した施設で、B型は基本となるA型の機能を補完する施設

- 13 -