よむ、つかう、まなぶ。
令和5年社会福祉施設等調査の概況 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/23/index.html |
出典情報 | 令和5年社会福祉施設等調査の概況(12/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(3)職種別常勤換算従事者数
事業の種類別に障害福祉サービス等事業所・障害児通所支援等事業所の常勤換算従事者数をみると、大部分
の事業において前年より増加となっている(表8)
。
表8 事業の種類別にみた職種別常勤換算従事者数
(単位:人)
令和5年10月1日現在
障害者居宅介
総数
対前年
増減率(%)
居宅介護事業
重度訪問介護事業
同行援護事業
行動援護事業
療養介護事業
148 007
52 562
29 232
10 883
総数
対前年
増減率(%)
24 121
△ 3.1
総数
対前年
増減率(%)
89 464
生活介護事業
総数
重度障害者等包括支援事業
27
総数
計画相談支援事業
地域相談支援(地域移行支援)事業
地域相談支援(地域定着支援)事業
24 572
1 398
1 682
総数
短期入所事業
1)
45 666
総数
共同生活援助事業
101 222
総数
自立訓練(機能訓練)事業
自立訓練(生活訓練)事業
宿泊型自立訓練事業
就労移行支援事業
就労継続支援(A型)事業
就労継続支援(B型)事業
自立生活援助事業
就労定着支援事業
729
4 681
1 201
放課後等デイサービス事業
保育所等訪問支援事業
サービス管理
責任者
497
サービス管理
責任者
8 088
サービス提供
責任者
92.9
対前年
増減率(%)
7.4
23.4
4.7
対前年
増減率(%)
3
18.1
対前年
増減率(%)
3.1
3.7
1.2
3 083
942
514
145
42 334
13 873
6 006
2 417
医師
看護師
生活支援員
その他
1 160
11 759
5 629
5 076
医師
保健師・
看護師
1 344
8 002
理学・作業
生活支援員
療法士
1 038
その他
6 074
233
337
16 418
973
1 167
2 079
193
178
医師
保健師・
看護師
心理・
職能判定員
理学・作業
療法士
2 846
25
518
500
サービス管理
責任者
世話人
生活支援員
看護師
9 396
52 912
31 157
244
サービス管理
責任者
保健師・
看護師
79
1 070
178
125
97
42
110
…
…
228
3 030
738
サービス管理
生活支援員 職業指導員 就労支援員
責任者
3 610
7 728
30 309
3 804
12 075
33 350
3 288
…
…
総数
対前年
増減率(%)
サービス管理
責任者
地域生活
支援員
就労定着
支援員
その他
15.6
10.9
161
1 270
363
…
…
991
対前年
増減率(%)
児童発達支援
管理責任者
児童指導員
保育士
19.0
13.8
10 863
19 923
22 239
48 348
23 389
26 762
対前年
増減率(%)
児童発達支援
管理責任者
訪問支援員
その他
22.8
30.5
83
1 412
120
2 428
22
281
相談支援
専門員
その他
11 423
1 482
226
4 121
16 920
対前年
増減率(%)
9.7
管理者
4 015
…
3 268
…
…
…
…
5 152
…
…
…
…
1 849
7 079
2 250
1 118
379
児童指導員
保育士
388
259
その他
7 970
生活支援員 職業指導員
27 120
7 514
9
124
…
その他
511
3 839
15 127
61
217
障害福祉
サービス
経験者
2 033
3 526
注:9月中に利用者がいた事業所の従事者数である。
障害者支援施設の昼間実施サービス(生活介護、自立訓練、就労移行支援及び就労継続支援)を除く。
従事者数は詳細票により調査した職種についてのものであり、調査した職種以外は「…」とした。
1) 短期入所事業の従事者には空床型の事業所の従事者を含まない。
- 8 -
184
その他
理学・作業
生活支援員 訪問支援員
療法士
2 499
4 314
15 131
70 351
117 413
63 022
386
238
77
46
23
△ 0.9
12.0
9.8
584
2 478
その他
その他
相談支援
専門員
管理者
16.7
対前年
増減率(%)
1 871
600
282
76
13 713
27 956
93 917
総数
障害児相談支援事業
対前年
増減率(%)
12 952
5 230
1 875
835
対前年
増減率(%)
総数
居宅訪問型児童発達支援事業
7.3
同行援護
行動援護
従業者養成 従業者養成
研修修了者 研修修了者
む)
80 301
26 162
14 208
5 137
総数
総数
児童発達支援事業
18.7
21.4
17.9
16.9
旧ホームヘ 初任者研修修 護従業者基礎
旧介護職員
了者(旧ホームヘ 研修課程修了 重度訪問介護
実務者研修
ルパー1級
ルパー2級研修 者(旧ホームヘル
従業者養成
介護福祉士
基礎研修
修了者
研修
課程
パー3級研修課 研修修了者
課程修了者
課程修了者 修了者含む) 程修了者含
その他
11 827
18 854
その他
180
360
243
介護職員
6 576
うち介護福祉士
2 667
その他
7 249
事業の種類別に障害福祉サービス等事業所・障害児通所支援等事業所の常勤換算従事者数をみると、大部分
の事業において前年より増加となっている(表8)
。
表8 事業の種類別にみた職種別常勤換算従事者数
(単位:人)
令和5年10月1日現在
障害者居宅介
総数
対前年
増減率(%)
居宅介護事業
重度訪問介護事業
同行援護事業
行動援護事業
療養介護事業
148 007
52 562
29 232
10 883
総数
対前年
増減率(%)
24 121
△ 3.1
総数
対前年
増減率(%)
89 464
生活介護事業
総数
重度障害者等包括支援事業
27
総数
計画相談支援事業
地域相談支援(地域移行支援)事業
地域相談支援(地域定着支援)事業
24 572
1 398
1 682
総数
短期入所事業
1)
45 666
総数
共同生活援助事業
101 222
総数
自立訓練(機能訓練)事業
自立訓練(生活訓練)事業
宿泊型自立訓練事業
就労移行支援事業
就労継続支援(A型)事業
就労継続支援(B型)事業
自立生活援助事業
就労定着支援事業
729
4 681
1 201
放課後等デイサービス事業
保育所等訪問支援事業
サービス管理
責任者
497
サービス管理
責任者
8 088
サービス提供
責任者
92.9
対前年
増減率(%)
7.4
23.4
4.7
対前年
増減率(%)
3
18.1
対前年
増減率(%)
3.1
3.7
1.2
3 083
942
514
145
42 334
13 873
6 006
2 417
医師
看護師
生活支援員
その他
1 160
11 759
5 629
5 076
医師
保健師・
看護師
1 344
8 002
理学・作業
生活支援員
療法士
1 038
その他
6 074
233
337
16 418
973
1 167
2 079
193
178
医師
保健師・
看護師
心理・
職能判定員
理学・作業
療法士
2 846
25
518
500
サービス管理
責任者
世話人
生活支援員
看護師
9 396
52 912
31 157
244
サービス管理
責任者
保健師・
看護師
79
1 070
178
125
97
42
110
…
…
228
3 030
738
サービス管理
生活支援員 職業指導員 就労支援員
責任者
3 610
7 728
30 309
3 804
12 075
33 350
3 288
…
…
総数
対前年
増減率(%)
サービス管理
責任者
地域生活
支援員
就労定着
支援員
その他
15.6
10.9
161
1 270
363
…
…
991
対前年
増減率(%)
児童発達支援
管理責任者
児童指導員
保育士
19.0
13.8
10 863
19 923
22 239
48 348
23 389
26 762
対前年
増減率(%)
児童発達支援
管理責任者
訪問支援員
その他
22.8
30.5
83
1 412
120
2 428
22
281
相談支援
専門員
その他
11 423
1 482
226
4 121
16 920
対前年
増減率(%)
9.7
管理者
4 015
…
3 268
…
…
…
…
5 152
…
…
…
…
1 849
7 079
2 250
1 118
379
児童指導員
保育士
388
259
その他
7 970
生活支援員 職業指導員
27 120
7 514
9
124
…
その他
511
3 839
15 127
61
217
障害福祉
サービス
経験者
2 033
3 526
注:9月中に利用者がいた事業所の従事者数である。
障害者支援施設の昼間実施サービス(生活介護、自立訓練、就労移行支援及び就労継続支援)を除く。
従事者数は詳細票により調査した職種についてのものであり、調査した職種以外は「…」とした。
1) 短期入所事業の従事者には空床型の事業所の従事者を含まない。
- 8 -
184
その他
理学・作業
生活支援員 訪問支援員
療法士
2 499
4 314
15 131
70 351
117 413
63 022
386
238
77
46
23
△ 0.9
12.0
9.8
584
2 478
その他
その他
相談支援
専門員
管理者
16.7
対前年
増減率(%)
1 871
600
282
76
13 713
27 956
93 917
総数
障害児相談支援事業
対前年
増減率(%)
12 952
5 230
1 875
835
対前年
増減率(%)
総数
居宅訪問型児童発達支援事業
7.3
同行援護
行動援護
従業者養成 従業者養成
研修修了者 研修修了者
む)
80 301
26 162
14 208
5 137
総数
総数
児童発達支援事業
18.7
21.4
17.9
16.9
旧ホームヘ 初任者研修修 護従業者基礎
旧介護職員
了者(旧ホームヘ 研修課程修了 重度訪問介護
実務者研修
ルパー1級
ルパー2級研修 者(旧ホームヘル
従業者養成
介護福祉士
基礎研修
修了者
研修
課程
パー3級研修課 研修修了者
課程修了者
課程修了者 修了者含む) 程修了者含
その他
11 827
18 854
その他
180
360
243
介護職員
6 576
うち介護福祉士
2 667
その他
7 249