よむ、つかう、まなぶ。
令和5年社会福祉施設等調査の概況 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/23/index.html |
出典情報 | 令和5年社会福祉施設等調査の概況(12/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
調
査
の
概
要
1 調査の目的
この調査は、全国の社会福祉施設等の数、在所者、従事者の状況等を把握し、社会福祉行政推進のた
めの基礎資料を得ることを目的とする。
2 調査の対象及び客体
(1)基本票
都道府県・指定都市・中核市を対象とし、次ページに掲げる施設・事業所の全数を把握した。
(2)詳細票
施 設 票:次ページに掲げる社会福祉施設等を対象とし、保育所及び有料老人ホーム(サービス付き高
齢者向け住宅以外)については層化無作為抽出した施設、それ以外についてはその全数(休
止中を含む。
)を調査客体とした。
事 業 所 票:障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成 17 年法律第 123 号)
(以下「障害者総合支援法」という。
)による障害福祉サービス事業所及び相談支援事業所
並びに児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)による障害児通所支援事業所及び障害児相談
支援事業所を対象とし、その全数(休止中を含む。)を調査客体とした。
調査客体数1)
回収客体数2)
集計客体数3)
149 662
124 603
123 314
83.3
235
3 262
5 514
48
18 695
55
9 981
229
3 031
4 878
47
16 883
51
8 787
225
3 030
4 829
46
16 708
51
8 736
97.4
92.9
88.5
97.9
90.3
92.7
88.0
111 872
90 697
89 689
81.1
総
施
数
設 票
保護施設
老人福祉施設5)
障害者支援施設等
婦人保護施設
児童福祉施設等
母子・父子福祉施設
有料老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅以外)
事 業 所 票
障害福祉サービス等事業所・障害児通所支援等事業所
回収率(%)4)
注 : 施設の種類別内訳は10ページ参考表1を参照。
1) 調査客体数は、活動中又は休止中の施設・事業所に配布した詳細票の枚数である。
2) 回収客体数は、回収があった詳細票の枚数である。
3) 集計客体数は、回収した詳細票のうち活動中の詳細票の枚数である。
4) 回収率(%)=「回収客体数」÷「調査客体数」×100で算出している。
5) 老人福祉施設には、老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、特別養護老人ホーム及び老人介護支援センターを含まない。
3 調査の時期
令和5年 10 月 1 日
4 調査事項
(1)基本票
施設基本票 :施設の種類、施設名、所在地、設置・経営主体、定員 等
事業所基本票 :事業所の種類、事業所名、所在地、経営主体 等
(2)詳細票
施設詳細票 :在所者の状況、従事者数 等
事業所詳細票 :サービスの種類と提供状況(利用者数等)
、従事者数 等
5 調査方法及び系統
(1) 基本票
行政情報から把握可能な項目について、都道府県・指定都市・中核市に対し、オンラインによる調
査票の配布・回収により調査を実施した。
厚生労働省
都道府県・指定都市・中核市
- 1 -
査
の
概
要
1 調査の目的
この調査は、全国の社会福祉施設等の数、在所者、従事者の状況等を把握し、社会福祉行政推進のた
めの基礎資料を得ることを目的とする。
2 調査の対象及び客体
(1)基本票
都道府県・指定都市・中核市を対象とし、次ページに掲げる施設・事業所の全数を把握した。
(2)詳細票
施 設 票:次ページに掲げる社会福祉施設等を対象とし、保育所及び有料老人ホーム(サービス付き高
齢者向け住宅以外)については層化無作為抽出した施設、それ以外についてはその全数(休
止中を含む。
)を調査客体とした。
事 業 所 票:障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成 17 年法律第 123 号)
(以下「障害者総合支援法」という。
)による障害福祉サービス事業所及び相談支援事業所
並びに児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)による障害児通所支援事業所及び障害児相談
支援事業所を対象とし、その全数(休止中を含む。)を調査客体とした。
調査客体数1)
回収客体数2)
集計客体数3)
149 662
124 603
123 314
83.3
235
3 262
5 514
48
18 695
55
9 981
229
3 031
4 878
47
16 883
51
8 787
225
3 030
4 829
46
16 708
51
8 736
97.4
92.9
88.5
97.9
90.3
92.7
88.0
111 872
90 697
89 689
81.1
総
施
数
設 票
保護施設
老人福祉施設5)
障害者支援施設等
婦人保護施設
児童福祉施設等
母子・父子福祉施設
有料老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅以外)
事 業 所 票
障害福祉サービス等事業所・障害児通所支援等事業所
回収率(%)4)
注 : 施設の種類別内訳は10ページ参考表1を参照。
1) 調査客体数は、活動中又は休止中の施設・事業所に配布した詳細票の枚数である。
2) 回収客体数は、回収があった詳細票の枚数である。
3) 集計客体数は、回収した詳細票のうち活動中の詳細票の枚数である。
4) 回収率(%)=「回収客体数」÷「調査客体数」×100で算出している。
5) 老人福祉施設には、老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、特別養護老人ホーム及び老人介護支援センターを含まない。
3 調査の時期
令和5年 10 月 1 日
4 調査事項
(1)基本票
施設基本票 :施設の種類、施設名、所在地、設置・経営主体、定員 等
事業所基本票 :事業所の種類、事業所名、所在地、経営主体 等
(2)詳細票
施設詳細票 :在所者の状況、従事者数 等
事業所詳細票 :サービスの種類と提供状況(利用者数等)
、従事者数 等
5 調査方法及び系統
(1) 基本票
行政情報から把握可能な項目について、都道府県・指定都市・中核市に対し、オンラインによる調
査票の配布・回収により調査を実施した。
厚生労働省
都道府県・指定都市・中核市
- 1 -