よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 薬学教育モデル・コア・カリキュラム 令和4年度改訂版(素案)(令和4年5月30日時点) (38 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/117/siryo/mext_00002.html
出典情報 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第3回 5/30)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

能と疾病予防の役割」、「E-3 人の健康をまもるための化学物質の管理と環境の保全」、「F-2
医療マネジメント・医療安全の実践(F-2-1 医薬品の供給と管理)」
<学習目標>
1)溶液内の水素イオン濃度測定の意義を理解し、説明する。
2)体液内の水素イオン濃度が一定に保たれる仕組みを理解し、説明する。
3)各種化学平衡について理解し、それを利用した定量法(容量分析法)の原理を理解し、説明
する。
<学習事項> 例示
(1)水素イオン濃度(pH)
(2)緩衝作用、緩衝液
(3)体液の pH 調節と緩衝作用
(4)分配平衡
(5)酸・塩基平衡
(6)中和滴定、非水滴定
(7)各種化学平衡(錯体・キレート生成平衡、沈殿平衡、酸化還元平衡)
(8)各種容量分析法(キレート滴定、沈殿滴定、酸化還元滴定)
<評価の指針
1、3、4

重点>

C-2-3 定性分析、日本薬局方分析法
<ねらい>
日本薬局方は、収載された医薬品の性状及び品質の適正を図ることを目的に制定されている。
厳格に規定されているそれぞれの医薬品の確認試験、純度試験、定量法を学習して、局方の意義
を理解する。また、臨床検査や医薬品分析において重要である無機イオンの分析を学習する。
「他領域・項目とのつながり」
この小項目を学んだ後につなげる項目
「B−4 医薬品等の規制」、「E-2 食品の人の健康の維持・増進における機能と疾病予防の役
割」、「E-3 人の健康をまもるための化学物質の管理と環境の保全」、「F-2 医療マネジメン
ト・医療安全の実践(F-2-1 医薬品の供給と管理)」
<学習目標>
1)日本薬局方の意義と内容を説明する。
2)日本薬局方医薬品各条に記載されている代表的な医薬品に関する内容を理解し、説明する。
3)無機イオン分析の目的を理解し、説明する。
<学習事項> 例示
(1)日本薬局方の通則、
(製剤総則)
、一般試験法、医薬品各条
(2)日本薬局方の確認試験、純度試験、定量法
(3)無機イオンの分析
<評価の指針
1、3、4

重点>

38