よむ、つかう、まなぶ。
資料1 新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/0607/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和4年第8回 6/7)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
官民で協力しつつサイバー攻撃への対策の強化を図ることが重要であることを踏
まえ、我が国においても、サイバーに係る教育・研究基盤の更なる拡充といった人
材育成策の強化に加えて、サイバーセキュリティの確保に向けた官民連携の強化に
ついて制度整備を含めた所要の措置を講ずるべく検討を進める。
(2)対外経済連携の促進
日本は、これまでも、これからも、貿易・投資立国であり続ける。世界とつなが
り、世界と人、モノ、カネ、デジタルが自由に往来することで、日本は成長してい
く。これからも、世界に開かれた国造りを進める。
我が国が提唱し、推進する「自由で開かれたインド太平洋」の考え方は、多くの
国から支持を得ている。米国、豪州、インド、ASEAN、欧州等の国・地域とも
連携し、日米豪印の取組等も活用しながら、「自由で開かれたインド太平洋」の実
現に向けた取組を戦略的に推進する。
インド太平洋経済枠組み(IPEF:Indo-Pacific Economic Framework)では、サプ
ライチェーン強靱化、脱炭素・クリーンエネルギー、デジタル経済等について、今
後、参加国間で議論を進める。我が国としては、インド太平洋地域の持続可能で包
摂的な経済成長を実現するため、米国及びASEAN諸国を含むパートナー国と連
携して、できるものから早期に具体的な成果を出すことを目指す。
本年1月に発効したRCEP協定について、締約国による履行確保を進める。ま
た、TPP11協定について、高いレベルを維持しつつ、英国の加入手続の議論を主
導する。
我が国の先進技術を活用した質の高いインフラ整備を通じて、アジア太平洋地域
の社会的課題の解決と持続的な経済成長への貢献を同時に達成する。
信頼性ある自由なデータ流通、DFFT(Data Free Flow with Trust)の実現に向
け、国際的なルール作りにおいて、中心的な役割を果たす。
2.宇宙
大規模災害等があった際に、夜でも、雨や雪が降っていても、宇宙から被災状況
を迅速に把握できるよう、多数の小型衛星が連携するコンステレーションを官民連
携の下、2025年までに構築する。また、通信速度の高速化・大容量化を図るととも
に、通信の傍受や干渉の懸念を解消するため、宇宙光通信ネットワーク等の次世代
技術の開発・実証を推進する。
さらに、今後拡大する民間衛星等の打上げを国内で実施できるよう、H3ロケッ
ト等の基幹ロケットの国際競争力強化に向けた取組を進めるとともに、民間の小型
ロケットの事業化、宇宙港の整備及びこれらを支える人材育成を促進する。
また、いわゆるG空間社会を実現するため、他国のGPSに頼らずより精緻な測
位を可能とする準天頂衛星システムの体制を強化する。あわせて、集中豪雨・台風
予測の精度向上に向けて、観測能力を大幅に強化した静止気象衛星ひまわりの後継
機を整備する。
加えて、火星衛星探査計画及び月での有人活動等を行うアルテミス計画を推進し、
世界初の火星圏からのサンプル採取や2020年代後半の日本人宇宙飛行士の月面着陸
の実現を図る。
3.海洋
32
まえ、我が国においても、サイバーに係る教育・研究基盤の更なる拡充といった人
材育成策の強化に加えて、サイバーセキュリティの確保に向けた官民連携の強化に
ついて制度整備を含めた所要の措置を講ずるべく検討を進める。
(2)対外経済連携の促進
日本は、これまでも、これからも、貿易・投資立国であり続ける。世界とつなが
り、世界と人、モノ、カネ、デジタルが自由に往来することで、日本は成長してい
く。これからも、世界に開かれた国造りを進める。
我が国が提唱し、推進する「自由で開かれたインド太平洋」の考え方は、多くの
国から支持を得ている。米国、豪州、インド、ASEAN、欧州等の国・地域とも
連携し、日米豪印の取組等も活用しながら、「自由で開かれたインド太平洋」の実
現に向けた取組を戦略的に推進する。
インド太平洋経済枠組み(IPEF:Indo-Pacific Economic Framework)では、サプ
ライチェーン強靱化、脱炭素・クリーンエネルギー、デジタル経済等について、今
後、参加国間で議論を進める。我が国としては、インド太平洋地域の持続可能で包
摂的な経済成長を実現するため、米国及びASEAN諸国を含むパートナー国と連
携して、できるものから早期に具体的な成果を出すことを目指す。
本年1月に発効したRCEP協定について、締約国による履行確保を進める。ま
た、TPP11協定について、高いレベルを維持しつつ、英国の加入手続の議論を主
導する。
我が国の先進技術を活用した質の高いインフラ整備を通じて、アジア太平洋地域
の社会的課題の解決と持続的な経済成長への貢献を同時に達成する。
信頼性ある自由なデータ流通、DFFT(Data Free Flow with Trust)の実現に向
け、国際的なルール作りにおいて、中心的な役割を果たす。
2.宇宙
大規模災害等があった際に、夜でも、雨や雪が降っていても、宇宙から被災状況
を迅速に把握できるよう、多数の小型衛星が連携するコンステレーションを官民連
携の下、2025年までに構築する。また、通信速度の高速化・大容量化を図るととも
に、通信の傍受や干渉の懸念を解消するため、宇宙光通信ネットワーク等の次世代
技術の開発・実証を推進する。
さらに、今後拡大する民間衛星等の打上げを国内で実施できるよう、H3ロケッ
ト等の基幹ロケットの国際競争力強化に向けた取組を進めるとともに、民間の小型
ロケットの事業化、宇宙港の整備及びこれらを支える人材育成を促進する。
また、いわゆるG空間社会を実現するため、他国のGPSに頼らずより精緻な測
位を可能とする準天頂衛星システムの体制を強化する。あわせて、集中豪雨・台風
予測の精度向上に向けて、観測能力を大幅に強化した静止気象衛星ひまわりの後継
機を整備する。
加えて、火星衛星探査計画及び月での有人活動等を行うアルテミス計画を推進し、
世界初の火星圏からのサンプル採取や2020年代後半の日本人宇宙飛行士の月面着陸
の実現を図る。
3.海洋
32