キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全8,394件中8,376 ~8,394件 表示 最初 | | 332 - 333 - 334 - 335 - 336 | 次 | 最後

2005年12月09日(金)

医療計画の見直し等に関する検討会(第14回 12/9)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会(第14回 12/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
12月9日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療計画制度や都道府県の権限、救急告示制度の見直しなどについて議論が行われた。資料では、(1)医療計画制度と都道府県の権限(p3~p11参照)(2)救急告示制度の見直し(p12~p16参照)(3)今後のスケジュール(p17~p29参照)(4)モデル医療計画(骨子案)(p31~p40参照)(5)医療計画作成ガイドライン(たた・・・

続きを読む

2005年12月09日(金)

全国小児救急医療関係主管課長会議(12/9)《厚労省》

全国小児救急医療関係主管課長会議(12/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が12月9日に全国の小児救急医療担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。厚労省は、小児救急医療体制の確立に向けた各都道府県における事業の実施状況を報告した。小児救急医療圏は全国で407地区あり、そのうち小児救急医療体制(二次救急医療)の未実施地区は173地区となっている(p2~p3参照)。未実施の理由としては、「小児救急に特化した体制を採る必要がない」が28地区、「小児救急医療体制は必要だが・・・

続きを読む

2005年12月08日(木)

注目の記事 IT新改革戦略(12/8)《内閣官房》

IT新改革戦略(12/8)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ: 医療提供体制
政府のIT戦略本部が12月8日にまとめた「IT新改革戦略(案)」。同案では、21世紀の日本社会が少子高齢化や環境問題等のさまざまな問題を抱えるとして、ITを駆使して改革を進めていくことが必要であるとしている(p7参照)。また、ITによる医療の構造改革のスローガンとして、「レセプトの完全オンライン化、生涯を通じた自らの健康管理」を掲げている。その目標として、遅くとも2011年度当初までに、レセプト提出を完全オンラ・・・

続きを読む

2005年12月07日(水)

社会保障の在り方に関する懇談会(第14回 12/7)《内閣府》

社会保障の在り方に関する懇談会(第14回 12/7)《内閣府》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ: 医療提供体制
政府が12月7日に開催した「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、三位一体の改革について、11月30日に政府・与党が取りまとめた資料が提示された。社会保障については、施設整備費及び施設介護給付費等について、国庫補助負担金の改革及び税源移譲を実施するとしている(p5参照)。また、廃止・縮減の対象となる施設整備費として、「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金のうち、特別養護老人ホー・・・

続きを読む

2005年12月02日(金)

注目の記事 社会保障審議会 医療部会(第21回 12/2)《厚労省》

社会保障審議会 医療部会(第21回 12/2)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が12月2日に開催した社会保障審議会医療部会で配布された資料。この日は、同部会における議論のとりまとめが行われた。資料には、(1)医療制度改革大綱(p3~p19参照)(2)三位一体改革(p20~p26参照)(3)医療提供体制に関する意見(案)について(見え消し版)(p27~p46参照)(4) 医療提供体制に関する意見(案)について(溶け込み版)(p47~p66参照)―などが掲載されている。医療提供体制に関する意見・・・

続きを読む

2005年12月01日(木)

医師等の行政処分のあり方等に関する検討会(第5回 12/1)《厚労省》

医師等の行政処分のあり方等に関する検討会(第5回 12/1)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
12月1日に厚生労働省が開催した「医師等の行政処分のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の報告書案が提示された。報告書案では、処分類型の見直し(p2~p4参照)や、行政処分に関する調査権限の創設(p5~p7参照)などが盛り込まれている。また、国民からの医師資格の確認方法については、ホームページ上で資格確認ができる体制をつくることが適当であるとしている。開示する情報としては、氏名、・・・

続きを読む

2005年11月30日(水)

医療計画の見直し等に関する検討会(第13回 11/30)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会(第13回 11/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
11月30日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療計画制度と都道府県の権限などについて議論が行われた。それによると、地域で必要な医療を支援するための公立病院の病床の有効活用に当たっては、年間平均病床利用率が50%を下回る場合、病床数の削減を行うことが提案されている(p27参照)。削減された病床数は、都道府県医療審議会の意見を聴いた上で、地域に必要な・・・

続きを読む

2005年11月29日(火)

子どもの心の診療医の養成に関する検討会(第7回 11/29)《厚労省》

子どもの心の診療医の養成に関する検討会(第7回 11/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 児童家庭局 母子保健課   カテゴリ: 医療提供体制
11月29日に厚生労働省が開催した「子どもの心の診療医の養成に関する検討会」で配布された資料。この日は同検討会の報告書の骨子案が提示された。同検討会は、平成16年の「子ども・子育て応援プラン」において、今後5年間の目標として、子どものこころの健康に関する研修を受けている小児科医、精神科医の割合を100%にすることが掲げられたことから(p5参照)、子どもの心の診療医の養成についての方策が検討されている。骨子・・・

続きを読む

2005年11月24日(木)

注目の記事 社会保障審議会 医療部会(第20回 11/24)《厚労省》

社会保障審議会 医療部会(第20回 11/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が11月24日に開催した社会保障審議会医療部会で配布された資料。この日は「残された検討課題について」と題する資料が提示され、地域医療支援病院、特定機能病院、有床診療所、人員配置基準について議論された(p2~p9参照)。有床診療所については、これまで48時間を超える入院が禁止されてきたが、これを廃止する方向で議論が進められており、病院と同様の基準病床数制度を適用することが議論されている・・・

続きを読む

2005年11月19日(土)

研修医・指導医アンケート(11/19)《医学連》

研修医・指導医アンケート(11/19)《医学連》
発信元:全日本医学生自治会連合   カテゴリ: 医療提供体制
全日本医学生自治会連合が11月19日に公表した「研修医・指導医アンケート」の結果報告書。アンケートは、2004年から新制度となった卒後臨床研修の開始から1年経過した中で、研修および新制度の実態を把握・評価し、改善点などを明らかにすることを目的としている。新制度については、研修医の約半数が好意的な評価をしている一方で、指導医ではわずか1割程度にとどまっている(p1~p2参照)。指導医が新制度に対して不満を感じて・・・

続きを読む

2005年11月17日(木)

新しい医療計画の作成に向けた都道府県と国との懇談会(第3回 11/17)《厚労省》

新しい医療計画の作成に向けた都道府県と国との懇談会(第3回 11/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が11月17日に開催した「新しい医療計画の作成に向けた都道府県と国との懇談会」で配布された資料。この日は、モデル医療計画の骨子案が提示された(p4~p12参照)。骨子案は項目を列挙するにとどまっているが、「医療提供体制の構築」(p7参照)と、「医療計画の推進方策と進行管理」(p11参照)などが新たに盛り込むものとして示されている。医療提供体制の構築では「がん」や「小児医療」など、対策を打つべ・・・

続きを読む

2005年11月17日(木)

平成16年 医師・歯科医師・薬剤師調査の概況《厚労省》

平成16年 医師・歯科医師・薬剤師調査の概況《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が11月17日に公表した平成16年「医師・歯科医師・薬剤師調査」の概況。同調査は、医師、歯科医師、薬剤師の性別、年齢、業務種別、従事者、診療科名などを調査したもの。平成16年12月末現在、「医師」は27万371人、「歯科医師」は9万5197人、「薬剤師」は24万1369人で、いずれも右肩上がりで増加している(p4参照)。主たる診療科別の医師数では、「内科」が最も多く7万3670人(構成比28.7%)、次いで「外科」が2・・・

続きを読む

2005年11月09日(水)

医師等の行政処分のあり方等に関する検討会(第4回 11/9)《厚労省》

医師等の行政処分のあり方等に関する検討会(第4回 11/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
11月9日に厚生労働省が開催した「医師等の行政処分のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は同検討会の中間報告書案が提示された。これは、平成18年の医療制度改革をにらみ、これまでの議論を中間報告としてまとめたもの。この中で、医師の再教育制度の導入を考慮し、現行の「医業停止」と「免許取消」のみの処分類型を改め、医業停止を伴わない「戒告」といった新しい処分類型を追加する考えを示しており、それに関・・・

続きを読む

2005年11月09日(水)

医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会(第13回 11/9)《厚労省》

医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会(第13回 11/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が11月9日に開催した「医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会のまとめ案が提出された。まとめ案では、新人看護職員の臨床能力が現場の求めるものと隔たりがあることを指摘し、新人看護職員研修の制度化の必要性が明記されている。また、「産科における看護師等の業務」や「看護記録」など合わせて5つの論点と議論の内容がまとめられている。その他・・・

続きを読む

2005年10月31日(月)

「病院の地震対策に関する実態調査」報告書について(10/31)《厚労省》

「病院の地震対策に関する実態調査」報告書について(10/31)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が10月31日に公表した「病院の地震対策に関する実態調査」報告書。調査は今後の地震対策のための基礎的資料と位置づけられており、全病院を対象に実施された。有効回答が得られたのは6843病院で、建物の構造的耐震性や地震対策について結果がまとめられている。調査では、昭和56年に定められた新耐震基準に従って建設された建物がない病院が全国で1209病院(17.7%)あることが明らかになった。また「耐震診断を受けた・・・

続きを読む

2005年10月31日(月)

医療事故情報収集等事業第3回報告書(10/31)《日本医療機能評価機構》

医療事故情報収集等事業第3回報告書(10/31)《日本医療機能評価機構》
発信元:財団法人日本医療機能評価機構 医療事故防止センター   カテゴリ: 医療提供体制
日本医療機能評価機構の医療事故防止センターが10月31日に公表した「医療事故情報収集等事業」の第3回報告書。それによると、医療事故の情報収集を始めた平成16年10月から平成17年9月までの1年間に、報告義務対象の272医療機関から1063件の報告があったとしている。事故内容別にみると、「治療処置」が最多で309件、「療養上の世話」が257件、「医療用具など」が115件となっており、上位3位は調査当初から変わっていない。また、「・・・

続きを読む

2005年10月28日(金)

医療計画の見直し等に関する検討会(第12回 10/28)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会(第12回 10/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
10月28日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療計画の記載事項の考え方について、議論のたたき台が提示された。それによると、平成18年の医療制度改革を念頭においた医療計画の見直しに当たっては、がん・脳卒中・小児救急・災害医療などの事業面で、地域の医療提供体制の確保に着目し、医療計画に記載すべき事項としても同様の視点で検討してはどうかとしている。また、・・・

続きを読む

2005年10月28日(金)

医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会(第12回 10/28)《厚労省》

医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会(第12回 10/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が10月28日に開催した「医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の議論の「まとめ案(骨子)」が提出された。まとめ案では、個別の論点として、(1)助産所の嘱託医師(2)新人看護職員研修(3)産科における看護師等の業務(4)看護記録(5)看護職員の専門性の向上―などについてまとめられている。また、その他の資料として、前回(第11回)検討会・・・

続きを読む

2003年01月01日(水)

[感染症] BCGやHPVなどワクチン接種、疾病・障害12件を認定 厚労省が公表

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会(第146回 2/10)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生労働省は10日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。BCGやHPVなどのワクチンを接種した16件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、BCGの6件、HPVの2件、インフルエンザ、MR、ポリオ、PPSV(肺炎球菌)のそれぞれ1件の計12件を認定した<doc699page1>。 疾病・障害については、BCGは右上腕瘢痕ケロイド、左脛骨BCG骨髄炎、左腋窩リンパ節炎、左肩瘢痕ケ・・・

続きを読む

全8,394件中8,376 ~8,394件 表示 最初 | | 332 - 333 - 334 - 335 - 336 | 次 | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ