キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全31,855件中28,876 ~28,900件 表示 最初 | | 1,154 - 1,155 - 1156 - 1,157 - 1,158 | | 最後

2007年11月21日(水)

国は混合診療の禁止を法律で明示すべき  日医定例記者会見

混合診療についての日本医師会の見解(11/21)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 診療報酬
 日本医師会は11月21の定例記者会見で、混合診療についての見解を示した。
 「インターフェロン療法」と「活性化自己リンパ球移入療法」を併用する混合診療に関する健康保険受給権確認請求事件に対し、あくまで法律上混合診療の禁止が読み取れないということを示したものであり、混合診療の解禁が容認されたかのような解釈は間違いである、との見解を示した(p3参照)
 日医は、国に混合診療の禁止を法律で明示することを・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

次期改定、まずは産科・小児科・救急医療の建て直しを  日医

国民が安心できる医療のために―産科・小児科・救急医療を守る―(11/21)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 診療報酬
 日本医師会が11月21日に公表した資料。日医は、過去の厳しい診療報酬マイナス改定によって、現在、地域医療の崩壊が現実化していると指摘している。
 病院や診療所の倒産件数は今年が過去最多となっており、このままでは最低限の医療の提供もできなくなると主張した。そして、「地域医療の崩壊を食い止め、国民の安心を守るため、診療報酬の引き上げを要望する」と強調した(p2参照)
 また、産婦人科・小児科を休止した・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

財政審建議を受け、改めて診療報酬引上げを強く要望  日医

財政制度等審議会での建議に対する日本医師会の見解(11/21)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 診療報酬
 日本医師会は11月21日、財務省が同月19日に財政制度等審議会で公表した次期診療報酬に関する建議に対する見解を発表した。
 日医は、平成20年度の診療報酬改定に向けてプラス5.7%となるよう要望したが、財政審が「近年のデフレ期間だけをみても、引き続き大きな乖離(3.6%程度)があり、これを是正する方向で見直していく必要がある」と述べたことを受け、今回の見解と主張をまとめた。日医は、「小泉政権下から今までの厳し・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

虫歯は受診増、インフルエンザは受診減  21世紀出生児調査

21世紀出生児縦断調査結果の概況(第6回 11/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が11月21日に公表した「21世紀出生児縦断調査結果の概況」。この調査は、21世紀の初年に出生した子の実態及び経年変化の状況を継続的に観察することにより、少子化対策等の厚生労働行政施策の企画立案、実施等のための基礎資料を得ることを目的に行われている(p2参照)
 調査結果では、この1年間に病院や診療所にかかった病気やけがは「かぜ、咽頭炎、扁桃(腺)炎、気管支炎、肺炎」が79.2%と最も多く、次い・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

社会保障カード(仮称)について、5団体と意見交換  厚労省検討会

社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会(第2回 作業部会 11/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月21日に開催した、「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、健康保険組合連合会など5団体からヒアリングを行い、意見交換が行われた。
 日本生活協同組合連合会からは、市民の立場からみたポイントとして「年金問題への対応や、行政・社会保障制度に対する信頼の再構築を行うことが必要」との考えが示された(p8参照)
 資料には、社会保障カード(仮称)に関する・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

平成20年度薬価制度改革の骨子(たたき台)を提示  中医協薬価専門部会

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第43回 11/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が11月21日に開催した中医協の薬価専門部会で配布された資料。この日は、平成20年度薬価制度改革の骨子(たたき台)が提示された(p3~p7参照)
 資料では、(1)新規収載医薬品の薬価算定(p3~p4参照)(2)既収載医薬品の薬価改定(p4~p5参照)(3)市場拡大再算定の要件と加算の傾斜配分案(p9~p10参照)(4)次期薬価制度改革主要検討事項案(p15~p16参照)―などがまとめられている。
 既収載医・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

注目の記事 DPC対象病院の基準設定、データ提出期間は「2年間」とすべき  中医協

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第111回 11/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が11月21日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、歯科診療報酬とDPCについて議論された。
 DPC準備病院が対象病院になるには、「7月から12月までの退院にかかる調査」に参加し、一定期間、適切にデータを提出できること等を要件にすべきとして、データ提出期間を「1年間」あるいは「2年間」にするとの案が挙がっていた。この日の議論では、データの質・量を確保し、安定性を図る観・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

注目の記事 次期改定率、診療側が5.7%の大幅な引き上げを要望  厚労省

中央社会保険医療協議会 総会(第115回 11/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が11月21日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成20年度の診療報酬改定の改定率について議論が行われ、支払い側と診療側からの意見書が提出された。
 支払い側は、「平成20年度は診療報酬を引き上げる環境にはない」との考えを示した(p6~p7参照)。一方、診療側は、過去3回連続してマイナス改定が実施されたことにより医療機関や薬局の経営が極めて厳しくなったと指摘、「診療報酬の大幅な引き上・・・

続きを読む

2007年11月21日(水)

フィリピン・インドネシア人看護師等の受入れ、今後の予定を示す  自民党

外国人労働者等特別委員会(11/21)《自由民主党》
発信元:自由民主党   カテゴリ: 労働衛生
 自由民主党が11月21日に開催した外国人労働者等特別委員会で配布された資料。この日は、フィリピンおよびインドネシアとの経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者の受入れ準備状況について、外務省と厚生労働省から説明が行われた。
 資料では、フィリピン人就労のあっせんのイメージ(p9参照)や、フィリピンおよびインドネシア人の看護師・介護福祉士の資格取得までの流れ(p9参照)(p23参照)などが掲載・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

卸売業者に対し抗インフルエンザ薬の安定供給を求める  厚労省通知

抗インフルエンザウイルス薬の安定供給等について(11/20付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は11月20日付けで都道府県の衛生主管部宛てに、抗インフルエンザウイルス薬の安定供給等に関する通知を出した。
 通知では、抗インフルエンザウイルス薬の安定供給を図るために、特定の医療機関や薬局に過剰な量が供給されることがないよう、医療機関等や卸売業者等に対する周知徹底を求めている。
 具体的には、卸売業者は注文量への配慮や分割納入への協力、納入時期等の情報を提供するよう記載されている・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

フィブリノゲン投与後にC型肝炎で死亡した患者は38人に  

田辺三菱製薬株式会社におけるフィブリノゲン製剤に係る418症例報告調査プロジェクトチームの活動状況等の報告について(11/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月20日に公表した、田辺三菱製薬株式会社からのフィブリノゲン製剤に関する報告を受けた内容と、それに対する厚労相のコメント。
 田辺三菱製薬株式会社は、フィブリノゲン投与後にC型肝炎を発症した418症例のリスト等を調査し、厚労相宛てに提出した。それによると、直接患者本人に知らせることができない症例が62人、そのうち、患者が死亡したのは38人であることが明らかになった(p3参照)。これに対し、・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

消費税の引き上げにより、社会保障の安定財源を賄う姿勢  税制調査会 

平成19年11月 抜本的な税制改革に向けた基本的な考え方(11/20)《内閣府》
発信元:内閣府 大臣官房 総務課報道室   カテゴリ: 医療制度改革
 政府の税制調査会は11月20日に、抜本的な税制改革に向けた基本的な考え方を公表した。
 資料によると、消費税の使途は、平成11年度以降、国分を基礎年金・高齢者医療・介護の3経費に充てることを毎年度の予算総則に明記しているとした上で、消費税を引き上げることによって、社会保障の安定財源を賄う姿勢を明らかにした(p14参照)。また、消費税と再分配については、社会保障の受益は低所得者に大きく、社会保障が所得再・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

登録医制のような厳格な方法には、約8割の人が不安  健保連調査

「医療に関する国民意識調査」-調査結果報告の要旨-(11/20)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 調査・統計
 健康保険組合連合会は11月20日に、医療問題に関するアンケート調査の結果を発表した。
 この調査は、平成19年9月に全国2000人に対し、昨今の医療に関する意識調査を行ったもので、1263人より回答を得ている(p3参照)
 調査結果によると、登録医制のような厳格な方法には、79.3%の人が不安を感じていることが明らかになった(p1参照)。また、医療機関への要望としては、「待ち時間を短くして欲しい」が70.2%、「・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

社会保障カード(仮称)について、関係団体からヒアリング  厚労省

社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会(第1回 作業部会 11/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 政策統括官 社会保障担当参事官室   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月20日に開催した、「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会」の初回作業部会で配布された資料。この日は、社会保障カード(仮称)のシステム構築について、国民健康保険中央会など4団体からヒアリングが行われた。
 全国介護事業者協議会からは、社会保障カード(仮称)についてのセキュリティー対策や運用上での検討事項を示した資料が提示された(p8~p9参照)
 資料には、社会保障カード(仮称・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

麻しん・風しんを診断した医師は全数を報告  厚労省意見募集

「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令」及び「予防接種法施行規則の一部を改正する省令」に関する御意見募集について(11/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は11月20日に感染症に関する法律施行規則と予防接種法施行規則の一部を改正する省令案を公表し、意見募集を開始した。
 これは、今年10~20代の成人麻しんが流行し、予防接種を1回しか受けていない年代に2回目の予防接種を受ける機会を設けることに伴い、麻しんを特定感染予防指針を定めるべき疾病に追加するもの。また、医師が全数を報告する5類感染症に麻しん及び風しんを追加し、予防接種についても推進指針を定め・・・

続きを読む

2007年11月19日(月)

社会保険病院と厚生年金病院の経営評価や機能について、検討開始

社会保険病院等に関する専門家会議について(11/19))《社会保険庁》
発信元:社会保険庁 施設整理推進室   カテゴリ: 医療提供体制
 社会保険庁が11月19日に開催した、「社会保険病院等に関する専門家会議」の初会合で配布された資料。この専門家会議は、社会保険病院と厚生年金病院がそれぞれの整理合理化計画を策定するにあたり、病院経営の評価や地域医療において重要な病院の機能などについて、専門的な観点から検討するために設置された。
 資料には、(1)社会保険庁の組織改革と病院の関連(p3参照)(2)運営委託団体一覧(p4参照)(3)社会保・・・

続きを読む

2007年11月19日(月)

注目の記事 次期改定、診療所に手厚い配分を見直し診療時間等でメリハリを  財務省

財政制度等審議会 財政制度分科会 財政構造改革部会(11/19)《財務省》
発信元:財務省 主計局 調査課   カテゴリ: 医療制度改革
 財務省が11月19日に開催した財政制度等審議会の財政制度分科会財政構造改革部会で配布された資料のうち、医療・福祉に関する資料。この日は、平成20年度予算編成等に関する建議が提出され、医療分野での改革の方向性が示された。
 診療報酬改定については、「近年のデフレ期間だけをみても、引き続き大きな乖離(3.6%程度)があり、これを是正する方向で見直していく必要がある」とした(p26参照)。また、診療所と病院で・・・

続きを読む

2007年11月19日(月)

医師臨床研修制度に関する報告書(案)を一部修正  医道審議会

医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(11/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は11月19日に医道審議会の「医師分科会医師臨床研修部会」がまとめた「医師臨床研修制度に関する報告書(案)」を公表した。これは、前回会合で提示された案に、一部修正が行われたもの。
 研修プログラムの改善では、保健所における研修は、研修医の受け入れや研修内容の充実に関して、今後も地方自治体の理解と協力を求めることが必要、としている(p8参照)。また、臨床研修の到達目標の改善では、各臨床研修・・・

続きを読む

2007年11月19日(月)

「都道府県がん対策推進計画」の協議会にがん患者などが参加  厚労省調査

がん対策推進協議会(第6回 11/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月19日に開催した、がん対策推進協議会で配布された資料。
 資料では、(1)がん対策関係の予算(p3~p12参照)(2)都道府県がん対策推進計画の策定状況(p13~p19参照)(3)がん対策に関する世論調査(p34~p58参照)(4)国立がんセンターの主な活動報告(p59~p70参照)―などについてまとめられている。
 「都道府県がん対策推進計画」の策定状況については、協議会を設置しているのは42都道府県で・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

要介護認定モデル事業を実施する全国の市区町村を決定  厚労省

要介護認定モデル事業(第一次)の実施について(11/16付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省がこのほど、都道府県の介護保険主管部(局)長宛てに出した、要介護認定モデル事業(第1次)の実施に関する通知。
 通知では、要介護認定の1次判定理論の構築について調査する、平成19年度要介護認定モデル事業(第1次)実施予定の全国の市区町村が示されている(p2参照)
 今回のモデル事業では、認定調査項目に新しく、「話がまとまらず、会話にならない」「意味もなく独り言や独り笑いをする」など、6項目・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

注目の記事 地域医療の責任と権限、国から都道府県に  地域分権改革推進委員会

地方分権改革推進委員会(第29回 11/16)《内閣府》
発信元:内閣府 地方分権改革推進委員会事務局   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が11月16日に開催した「地方分権改革推進委員会」で配布された資料。この日は、中間的な取りまとめ案が提示された。医療分野は、抜本的な見直しが必要な重点事項に掲げられ、(1)地域医療計画等における都道府県の権限と責任を強化(2)国民健康保険における運営の広域化等―について、所管する府省に対して早急に具体的な改革案を取りまとめるよう要請している(p3~p4参照)
 具体的には、都道府県が地域の実情に応じ・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

平成20年度税制改正に関する要望事項をとりまとめ  自民党厚生労働部会

厚生労働部会(11/16)《自民党》
発信元:自由民主党   カテゴリ: 医療制度改革
 自由民主党が11月16日に開催した厚生労働部会で配付された資料。この日は、平成20年度税制改正の要望事項案を公表した(p6~p40参照)
 厚生労働部会は、重点要望事項を示し、所得税関係では、基金拠出型医療法人等に円滑に移行するための税制上の措置や、救急医療用ヘリコプターに関する助成金交付事業を行う法人への寄付に対する寄付金控除の適用、特定健診等にかかる費用の医療費控除の適用などが盛り込まれた・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

厚労省所管の統計調査業務、民間事業者も一部参入可能に

社会福祉施設等調査、介護サービス施設・事業所調査及び就労条件総合調査の評価に関する検討会(第1回 11/16)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が11月16日に開催した「社会福祉施設等調査、介護サービス施設・事業所調査及び就労条件総合調査の評価に関する検討会」の初会合で配布された資料。
 10月26日に「公共サービス改革基本方針」が閣議決定され、平成20年度から厚労省の統計情報部が所管する「社会福祉施設等調査」「介護サービス施設・事業所調査」「就労条件総合調査」は、公共サービス改革法の対象調査となり、競争入札による民間事業者の参入が可能・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

注目の記事 精神外来医療、患者の特性や診療時間に応じて評価  中医協

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第110回 11/16)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が11月16日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、検査の評価と精神医療について議論された。
 精神医療については、(1)入院医療(p9~p13参照)(2)外来医療(p14参照)(3)救急医療(p15~p17参照)(4)薬剤処方日数(p18~p19参照)―についてそれぞれ論点が示されている。外来については、患者の状態に応じて診療が長時間となる場合もあることから、患者の特性や・・・

続きを読む

2007年11月15日(木)

注目の記事 混合診療違憲判決を受け、規制改革会議が全面解禁について再検討

混合診療に関する患者等関係者からのヒアリング(11/15)《内閣府》
発信元:内閣府 規制改革推進室   カテゴリ: 診療報酬
 内閣府が11月15日に開催した、混合診療に関する患者等関係者からのヒアリングで配布された資料。
 規制改革会議は、平成16年に厚生労働省との基本合意を経て、平成18年の健康保険法改正で、将来の保険導入を前提として保険外併用を認める「評価療養」制度を創設したものの、先進医療における問題点などをあげ、改めて混合診療の全面解禁について議論を開始すると主張した(p4~p5参照)
 ヒアリングは、平成19年11月7日に・・・

続きを読む

全31,855件中28,876 ~28,900件 表示 最初 | | 1,154 - 1,155 - 1156 - 1,157 - 1,158 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ