キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全20,751件中14,926 ~14,950件 表示 最初 | | 596 - 597 - 598 - 599 - 600 | | 最後

2011年02月18日(金)

[社保病院] 健康保険岡谷塩嶺病院、RFOから岡谷市に譲渡

社会保険病院等の譲渡対象病院としての選定について(厚生労働大臣通知の発出のお知らせ)(2/18)《厚労省》
発信元:生労働省 年金局 事業企画課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は2月18日に、社会保険病院等の譲渡対象病院としての選定について通知を発出した。RFO(独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構)は、社会保険病院・厚生年金病院の譲渡・廃止等を進めることで、厚生年金や協会けんぽの適切な財政運営を確保することを目的に設置・運営されている。
 厚労省は、RFOの設置目的に沿いながら、かつ地域の医療体制を損なうことのないよう十分配慮したうえで、譲渡に向けた取組みを進・・・

続きを読む

2011年02月18日(金)

注目の記事 [医療計画] 平成23年内を目処に、医療計画の新指針を策定  厚労省

医療計画の見直し等に関する検討会(第2回 2/18)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月18日に開催した、医療計画の見直し等に関する検討会で配付された資料。この日は、医療計画の新たな評価手法の導入等について議論した。
 会合では、東京医科歯科大学の河原教授より、現行医療計画の問題点について意見陳述が行われた。現在、4疾病5事業を中心に精神医療を加え、各都道府県において、医療計画の見直しが行われている。河原教授は、現行医療計画は、実効性があるのか、新しい医療計画の理念や考え・・・

続きを読む

2011年02月18日(金)

[臨床研修] 募集定員等に激変緩和措置、パブコメでは半数が廃止に賛成

医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(2/18)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月18日に開催した、医道審議会医師分科会の医師臨床研修部会で配付された資料。この日は平成24年度以降の臨床研修における対応について議論した。
 資料には、(1)臨床研修に関するパブリックコメント(2)今後のスケジュール(案)(3)基幹型臨床研修病院の施設数・研修受け入れ実績等(4)臨床研修病院群の構成(5)地域枠の状況―などが提示された。
 臨床研修制度については、平成24年度以降、26年度まで、・・・

続きを読む

2011年02月18日(金)

注目の記事 [介護] 介護保険施設の入所者、要介護度が重度化  厚労省

平成21年 介護サービス施設・事業所調査の結果(2/18)《厚労省》
発信元:生労働省 大臣官房 情報社会統計課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は2月18日に、平成21年の介護サービス施設・事業所調査の結果を公表した。この調査は、全国の介護サービスの利用の状況や職員配置状況、利用者への提供内容などを把握し、今後の介護サービス関連施策に関する基礎資料を得ることを目的として実施されているもの。対象は、介護保険制度における全国の介護保険施設、居宅サービス事業所など。これらの平成21年10月1日現在の状況を調査し、回答のあった活動中の施設・事業・・・

続きを読む

2011年02月17日(木)

[医療機器] 尿失禁治療装置等、医療ニーズ高いと選定されるも開発断念

医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会(第15回 2/17)《厚労省》
発信元:生労働省 医薬食品局 審査管理課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省が2月17日に開催した、医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会で配付された資料。この日は、これまでの選定品目の現状について確認したほか、早期導入品目の選定に向けた議論を行った。
 資料では、平成23年1月31日現在における、これまでに選定された品目の現状が整理されている(p2~p5参照)。それによると、胸部大動脈ステントグラフトや頸動脈ステントなどは、すでに薬事法の承認を受けている。・・・

続きを読む

2011年02月17日(木)

[健康] 運動や禁煙等を啓発する企業に、パンフレット等を提供  厚労省

健康寿命を延ばすための「Smart Life Project(スマート ライフ プロジェクト)」を開始(2/17)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は2月17日に、「Smart Life Project(スマート ライフ プロジェクト)」を開始することを発表した。スマートライフプロジェクトとは、企業・団体に、その社員・職員の健康意識向上につながる啓発活動を行ってもらい、さらに企業活動を通じて、より多くの人々の健康づくり意識を高め、行動変容を促すことで、国民の生活習慣を改善し、健康寿命を延ばすことを目的とした取り組み。
 たとえば、適度な運動や、適切な食生・・・

続きを読む

2011年02月17日(木)

[医療提供体制] 病院・診療所(有床・無床・歯科)の在宅医療、連携を検討

社会保障審議会 医療部会(第16回 2/17)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月17日に開催した、社会保障審議会の医療部会で配付された資料。この日は、医療提供体制のあり方について議論した。
 医療提供体制の改革は、主に(1)医師等の人材確保(2)医療提供施設の機能(3)在宅医療との連携(4)医療計画(5)救急・周産期医療体制(6)患者との関係、広告―などについて、検討の方向性を議論してきた。資料には、これらの項目にそって、これまでに部会が示した論点や委員の意見を整理し・・・

続きを読む

2011年02月16日(水)

[意見募集] 医療機器の登録認証、申請に係る認証基準等を一部改正

「薬事法第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器」の一部改正への御意見の募集について(2/16)《厚労省》
発信元:生労働省 医薬食品局 審査管理課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は2月16日に、「薬事法第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器」の一部改正について、意見募集を開始した。
 薬事法において、医療機器は、そのリスクに応じて、高度管理医療機器、管理医療機器または一般医療機器に分類(クラス分類告示)されている。また、厚生労働大臣が基準を定めて指定する管理医療機器(以下、指定管理医療機器)を製造販売するに当たっては、品目ごとに指定管・・・

続きを読む

2011年02月16日(水)

[介護保険] 平成22年11月末の保険給付総額は6043億円

介護保険事業状況報告の概要(平成22年11月暫定版)(2/16)《厚労省》
発信元:生労働省 老健局 介護保険課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は2月16日に、介護保険事業状況報告の概要(平成22年11月暫定版)を公表した。
 資料によると、平成22年11月末現在、第1号被保険者数は2907万人で、このうち要介護(要支援)認定者は501万8000人となっている。また、居宅(介護予防)サービス受給者は302万7000人、地域密着型(介護予防)サービス受給者は26万5000人、施設サービス受給者は84万2000人となっている。
 さらに、保険給付決定状況では、特定入所者介護・・・

続きを読む

2011年02月16日(水)

[看護] 4月1日からの「特定看護師(仮称)養成調査試行事業(案)」を提示

チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第11回 2/16)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 看護
 厚生労働省が2月16日に開催した、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、チーム医療を推進するため、関係者からヒアリングを行った。
 意見陳述に立ったのは、日本理学療法士協会と長崎リハビリテーション病院。日本理学療法士協会は、医療施設や訪問看護ステーションにおける理学療法士の現状について調査結果を報告したうえで、厚労省や日医のチーム医療に関する調査との比較を行・・・

続きを読む

2011年02月16日(水)

注目の記事 [診療報酬] 再生医療の推進に、高度医療の柔軟運用を検討  中医協総会

中央社会保険医療協議会 総会(第187回 2/16)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が2月16日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、医療と介護との連携のうち在宅歯科医療・在宅における薬剤師業務、再生・細胞医療推進に向けた医療保険サイドからのアプローチなどについて議論を行った。

 在宅における歯科医療や薬剤師業務が、治療成績の向上や、医療費の無駄削減に対して大きな効果を与えることが知られている。たとえば、要介護者に対する口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎の発症・・・

続きを読む

2011年02月16日(水)

[診療報酬] 次期実調では、診療所の調査項目を簡素化  中医協・調査小委

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第31回 2/16)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が2月16日に開催した、中医協・調査実施小委員会で配付された資料。この日は、次期改定の基礎資料となる第18回医療経済実態調査について厚労省案が出され、小委として了承した。
 小委ではこれまで、医療機関の経営実態を正確に把握するために回答率をどう向上させるかが大きな議論となっていた。前回会合では、診療側委員から「診療所では、改定前後の決算状況が分かれば十分なのではないか」との提案が出され、青色・・・

続きを読む

2011年02月15日(火)

[再生医療] がん細胞免疫療法を用いた研究は本指針の「対象外」  Q&A

ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針 Q&A(2/15)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 研究開発振興課   カテゴリ: 医学・薬学
 厚生労働省は2月15日に、「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」に関するQ&Aを公表した。
 Q&Aでは、(1)「ヒト幹細胞」の定義の根拠はなにか(2)がん細胞免疫療法を用いた研究は本指針の対象に含まれるか(3)「調製機関の研究責任者は、研究者に対し定期健康診断を行い、ヒト幹細胞等を取り扱うのに不適当な者を調製作業に従事させてはならない」とあるが、「不適当な者」とは具体的にはどのような者か―など、現行指針・・・

続きを読む

2011年02月15日(火)

[医療保険] 協会けんぽの23年3月分からの都道府県単位保険料率を通知

全国健康保険協会管掌健康保険の特定保険料率等の変更について(2/15付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 年金局 事業管理課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省は2月15日に、全国健康保険協会管掌健康保険の特定保険料率等の変更に関する通知を発出した。これは、2月10日に全国健康保険協会理事長より、協会けんぽの特定保険料率および基本保険料率ならびに介護保険料率の変更の通知があったことを受けてのもの。
 資料には、都道府県別の保険料率がまとめられている。適用時期は平成23年3月分(任意継続被保険者は、同年4月)の保険料額からで、保険料率が最も高いのは北海道・・・

続きを読む

2011年02月15日(火)

[意見募集] 出産育児一時金を39万円とする措置の継続など

健康保険法施行令等の一部を改正する政令案に関する意見募集(2/15)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 保険課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省は2月15日に、健康保険法施行令等の一部を改正する政令案に対する意見募集を開始した。今回の改正は、高額な医療費や出産・育児などに係る経済的負担の軽減を図るために行われるもの。
 改正内容は、(1)70歳から74歳までの高額療養費等の算定基準額引上げ凍結措置の延長(2)出産育児一時金などを39万円とする措置の継続(3)国家公務員の育児休業などに関する法律等の一部改正に伴う措置(4)社会保険診療報酬支払・・・

続きを読む

2011年02月14日(月)

[がん対策] 日本の基礎的がん研究の現状と課題を整理  がん研究専門委

がん対策推進協議会 がん研究専門委員会(第2回 2/14)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月14日に開催した、がん対策推進協議会のがん研究専門委員会で配付された資料。この日は、野田委員長より、がん医療開発に向けた日本の基礎的がん研究の現状と課題(p42~p56参照)が提示された。
 そこでは、平成22年度がん対策関係予算案や科学技術指標の国際比較、主要国の研究費の状況が報告された。米国では、NCI(米国国立がん研究所)予算により国内のがん研究を支援。具体的には、過去数年は年間5000億・・・

続きを読む

2011年02月14日(月)

注目の記事 [医療提供体制] 多職種協働による包括的在宅医療の事業実施計画を募集

在宅医療連携拠点事業に係る計画書の提出について(2/14付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚労省は2月14日に、在宅医療連携拠点事業に係る計画書の提出についての通知を発出した。厚労省は平成23年度から、地域の医師・歯科医師・看護師・薬剤師・社会福祉士など多職種が連携しながら継続的・包括的なケアを提供する体制を構築する在宅医療連携拠点事業を実施する。通知では、このための「在宅医療連携拠点事業委託費交付要綱(案)」および「在宅医療連携拠点事業実施要綱(案)」を定めたとして、周知を依頼している&・・・

続きを読む

2011年02月14日(月)

[医療計画] 徳島県周産期医療、総合メディカルゾーンで機能発揮目指す

徳島県周産期医療体制整備計画(原案)(2/14)《徳島県》
発信元:生労働省   カテゴリ: 医療提供体制
 徳島県は2月14日に、徳島県周産期医療体制整備計画(原案)を公表した。徳島県では、医療関係者等の協力の下に、地域の実情に即し、限られた資源を有効に生かしながら、将来を見すえた周産期医療体制の整備を図るため「徳島県周産期医療体制整備計画」の策定を進めている。この計画は、平成27年度末を目標とする5年間のもので、毎年度、「徳島県周産期医療協議会」においてその進捗状況を評価するとともに、「第5次徳島県保健医・・・

続きを読む

2011年02月14日(月)

[高齢者] 高齢者等の居住安定確保推進事業の提案を公募

平成23年度高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業 事前説明会開催のご案内について(2/14)《厚労省》
発信元:生労働省 老健局 高齢者支援課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は2月10日に、介護保険最新情報vol.175を公表した。今回は国土交通省による「平成23年度高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業 事前説明会開催のご案内について」を掲載している。国交省は、平成23年度予算による事業として、高齢者・障害者・子育て世帯の居住の安定確保を推進する事業の提案を公募し、国が事業の実施に要する費用の一部を民間事業者に直接補助し、支援するとしている(p2参照)。今回は・・・

続きを読む

2011年02月14日(月)

注目の記事 [看護] 新人看護職員研修に関する検討会、報告書を公表  厚労省

「新人看護職員研修に関する検討会」報告書について(2/14)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 看護
 厚生労働省は2月14日に、「新人看護職員研修に関する検討会」の報告書を公表した。検討会では、平成21年4月以来、新人看護職員の臨床実践能力の向上を図るため、新人看護職員研修の推進に向けた議論を行ってきており、このたび、そのとりまとめを行ったもの(p1~p3参照)
 報告書は、(1)新人看護職員研修ガイドライン(新人助産師も含む)(研修体制、到達目標など)(p15~p75参照)(2)新人看護職員研修ガイドライ・・・

続きを読む

2011年02月14日(月)

[高齢者医療] 全国の高齢者医療担当者などを集め、医療施策等を説明

平成22年度 全国高齢者医療・国民健康保険主管課(部)長及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2/14)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省は2月14日に、全国の高齢者医療・国民健康保険の担当者と後期高齢者医療広域連合事務局長を集めて、保険局各課より説明を行った。
 資料は、保険局の(1)高齢者医療課(2)国民健康保険課(3)総務課医療費適正化対策推進室―からそれぞれ提示されている。
 (1)の高齢者医療課は、高齢者医療制度の見直しや、後期高齢者の健康診査および長寿・健康増進事業、後期高齢者に係る保険者機能強化事業について詳述してい・・・

続きを読む

2011年02月10日(木)

[児童福祉] 23年度から看護師が病児等の自宅を訪問看護するモデル事業開始

全国児童福祉主管課長会議(2/10)《厚労省》
発信元:生労働省 雇用均等・児童家庭局   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省がこのほど開催した、全国児童福祉主管課長会議で配付された資料。この会議は、厚労省雇用均等・児童家庭局が所管する児童福祉関連事業について、都道府県の担当者に平成23年度の重点事項等を網羅的に説明するもの。
 資料では、母子保健関連として(1)妊婦健康診査など(p381参照)(p391~p392参照)(2)不妊に悩む方への特定治療支援事業(p383参照)(p393参照)(3)子どもの心の診療ネットワー・・・

続きを読む

2011年02月10日(木)

[規制改革] 外国人医師等の臨床修練、手続きの簡素化施行に際し周知を要請

外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する症例等について(2/10付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省はこのほど、外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令等についての通知を発出した。同改正省令は、平成23年4月1日から施行されるもの。併せて臨床修練制度の運用および審査期間の見直しも行われる(p1参照)
 通知では、(1)改正省令の趣旨(2)改正省令の内容(3)「行政手続法の施行に伴う審査基準等の設定について」の一部改正(4)臨床修練の許・・・

続きを読む

2011年02月10日(木)

[社会保障] 平成23年度の社会保障予算・法案の報告受ける  社保審

社会保障審議会(第21回 2/10)《厚労省》
発信元:生労働省 政策統括官   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月10日に開催した、社会保障審議会で配付された資料。この日は、平成23年度の厚労省関係予算案や通常国会提出法案などについて報告を受けた。
 資料には、(1)平成23年度厚労省関係予算案(p8~p123参照)(2)厚労省所管の第177回国会提出予定法案(p124~p139参照)(3)社会保障改革の動向(p140~p169参照)―などがまとめられている。

続きを読む

2011年02月10日(木)

注目の記事 [肝炎対策] 肝炎対策の推進指針案、7つの行政的研究要望を盛り込む

肝炎対策推進協議会(第5回 2/10)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 疾病対策課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が2月10日に開催した、肝炎対策推進協議会で配付された資料。この日は、厚労省当局より、肝炎対策の推進に関する基本的な指針(案)が提示された。
 指針案は、(1)肝炎予防・肝炎医療の推進の基本的な方向(2)肝炎の予防のための施策(3)肝炎検査の実施体制・検査能力の向上(4)肝炎医療を提供する体制の確保(5)肝炎予防・肝炎医療に関する人材の育成(6)肝炎に関する調査・研究(7)肝炎医療のための医薬品・・・

続きを読む

全20,751件中14,926 ~14,950件 表示 最初 | | 596 - 597 - 598 - 599 - 600 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ