-
2025年03月14日(金)
[医療提供体制] 救急救命処置「拡大を」意見相次ぐ 規制改革WG
- 規制改革推進会議の「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)が14日、医師の指示に基づき救急救命士が行う「救急救命処置」の拡大の議論を始めた。救急現場の医師らからヒアリングし、高齢化に伴う救急搬送の急増に対応するため、急性冠症候群(ACS)の疑い患者にアスピリンを投与できるようにするなど処置の拡大を求める意見が相次いだ。 WGの佐々木淳専門委員(医療法人社団悠翔会理事長)は、「ACSに対するアスピリン・・・
-
2025年03月14日(金)
[医療提供体制] 訪問看護の配置薬「輸液以外も」が多数 規制改革WG
- 規制改革推進会議の「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)は14日、在宅医療での円滑な薬物治療の提供を議論し、訪問看護ステーションに配置できる薬剤について厚生労働省が臨時的な対応として検討している輸液だけでなく軟膏や下剤などにも広げるべきだとする意見が相次いだ。 この日のWGでは、厚労省の「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」が10日に大筋で了承した在宅での薬剤提供の取りまとめ案を基に議論し・・・
-
2025年03月14日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月17日-3月22日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(3月17日-3月22日)(3/14)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2025年03月13日(木)
[医療提供体制] 医労連が統一スト決行「他産業並みの賃上げを」
-
- 医療・介護を守る!全国統一ストライキ(3/13)《日本医療労働組合連合会》
- 発信元:日本医療労働組合連合会 カテゴリ: 医療提供体制 介護保険 看護
-
2025年03月12日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年10月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は12日、2024年10月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc19288page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万5,000人▽介護予防居宅サービス/93万8,600人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,600人●介護サービス[全体]総数/479万7,900人▽要介護1/127万8,500人▽要介護2/115万5,000人▽要介護3/92万3,600人▽要介護4/88万500人▽要介護5/56万100人[居宅サービス・・・
-
2025年03月12日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年9月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は12日、2024年9月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc19268page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/94万5,000人▽介護予防居宅サービス/92万6,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,400人●介護サービス[全体]総数/473万2,300人▽要介護1/126万4,700人▽要介護2/114万1,900人▽要介護3/90万9,600人▽要介護4/86万5,300人▽要介護5/55万700人[居宅サービス・・・
-
2025年03月12日(水)
[診療報酬] 26年度診療報酬改定へ調査方針案を了承 中医協
-
- 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第3回 3/12)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 保険局 医療課 カテゴリ: 診療報酬 2026年度改定 調査・統計
-
2025年03月11日(火)
[介護] 「介護サービス事業者経営情報の報告」に関するQ&Aを事務連絡
-
- 介護サービス事業者経営情報データベースシステムにおける初年度報告の締切日の再周知及び「介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A(Vol.4)」の発出について)(3/11)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 カテゴリ: 介護保険
-
2025年03月11日(火)
[介護] 社会福祉法人、23年度は増収増益 福祉医療機構
-
- 2023年度 社会福祉法人の経営状況について(3/11)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険 社会福祉
-
2025年03月11日(火)
[医療提供体制] 新たな地域医療構想で押さえておくべき今後の予定と「連携の強化」
-
- 新たな地域医療構想等に関する検討会(2024/10/17)《厚生労働省》ほか
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 病院経営コンサルタントレポート 特集 Scope
-
2025年03月07日(金)
[介護] 特養の職員「不足している」69% 1.3ポイント低下 福祉医療機構
-
- 2024年度 特別養護老人ホームの人材確保に関する調査について(3/7)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険 調査・統計 高齢者
-
2025年03月07日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月10日-3月15日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(3月10日-3月15日)(3/7)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2025年03月06日(木)
[介護] 訪問介護の基本報酬、次期改定前の引き上げ強く希望 在宅協
- 日本在宅介護協会は、訪問介護の基本報酬について、次期改定を待たずに引き上げを行うよう強く希望する意見書を厚生労働省に提出した<doc19267page1>。2024年度改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられたことを踏まえ、在宅協が会員法人を対象に行った調査では、半数超の訪問介護事業所で収支状況が悪化<doc19267page8>。会員法人からは、基本報酬の引き上げを求める声が圧倒的に多かったとし、一刻も早い見直しが必・・・
-
2025年03月05日(水)
[働き方改革] 人材確保と職場環境改善を実現!「子ども・子育て支援法」と「雇用保険法」改正の要点
-
- 雇用保険法等の一部を改正する法律(令和6年5月10日成立)《厚生労働省》、社会保障審議会医療保険部会(第176回 2024/3/14)《厚生労働省》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 病院経営コンサルタントレポート Scope 特集
-
2025年03月04日(火)
[経営] 医療・福祉の新規求人数は23万6,693人 一般職業紹介状況・厚労省
- 厚生労働省は4日、「一般職業紹介状況」(2025年1月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.26倍(前月比0.01ポイント増)<doc19083page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.32倍(前月比0.05ポイント増)<doc19083page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc19083page5>▽全体/23万6,693人(対前年同月比0.0%増)、うちパートタイム・11万113人(0.1%減)▽医療業/7万4,474人(・・・
-
2025年03月04日(火)
[介護] 在宅系と施設・居住系の介護事業者に運営状況調査実施へ 東京都
- 東京都は、3年に1回行っている在宅系と施設・居住系の介護事業者を対象にした運営状況調査を2025年度に実施する<doc19006page1>。東京都介護現場革新会議は4日、介護現場でのデジタル化の状況などを詳しく把握するため、調査項目の案について議論。五島清国委員(テクノエイド協会企画部長)は、介護DXを推進するためにデジタル機器未導入の事業所にデジタル化できそうな業務について聞くなど、介護事業所の目線で調査する・・・
-
2025年03月04日(火)
[介護] 福祉用具、通信・端末費用は給付対象外に 厚労省案
- 厚生労働省は4日、認知症老人徘徊感知機器など通信機能を備えた福祉用具の通信や受信端末の費用は介護保険の給付対象外とする案を「介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会」に示し、おおむね了承された<doc19039page11>。これを踏まえて、同省は関連の解釈通知を見直す。 厚労省案によると、通信機能がある福祉用具で給付対象外となるのは、月々の通信料金やアプリケーションのサブスクリプションなどの費用のほか、スマ・・・
-
2025年03月04日(火)
[介護] ケアプラン連携システム、東京都が導入支援実施へ
- 東京都は4日、介護人材の確保や定着に向けた2025年度の施策として、23年4月に本格運用が始まった「ケアプランデータ連携システム」の活用促進に向けて、システム利用料や導入を促す取り組みの経費を支援する方針を「東京都介護現場革新会議」に示した<doc19009page1>。 ケアプランデータ連携システムは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所でケアプランのデータを共有し、業務の効率化を図る仕組み。ただ、同システ・・・
-
2025年03月03日(月)
[介護] 介護サービス提供体制、地域特性に応じて支援へ 厚労省が方針示す
- 厚生労働省は3日、地域の特性に応じた介護サービス提供体制の整備を支援する方向性を「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会で示した。その前提として、介護や医療などの提供状況をエリアごとに見える化し、地域での状況把握や分析を行って関係者間で共有する<doc18880page7>。 厚労省は同検討会で、▽人口減少・サービス需要の変化に応じたサービスモデルの構築や支援体制▽介護人材確保・定着、テクノロジー・・・
-
2025年03月03日(月)
[経営] 主要貸付利率 3月3日付で改定 福祉医療機構
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(3/3)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年02月28日(金)
[経営] ドラッグストアの販売総額は7,390億円、前年同月比6.2%増 経産省
- 経済産業省は2月28日、2025年1月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り<doc19027page11>。●販売額▽総額/7,390億円(前年同月比6.2%増)▽調剤医薬品/760億円(13.9%増)▽OTC医薬品/913億円(8.3%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/452億円(2.5%増)▽健康食品/230億円(2.9%増)●店舗数:1万9,862店(4.2%増)・・・
-
2025年02月28日(金)
[医療提供体制] かかりつけ薬局の役割発揮、健康増進の取り組みを 厚労省
- 厚生労働省の佐藤大作審議官(医薬担当)は2月28日、自治体の薬務担当者などを対象にした協議会で、薬局や薬剤師が地域住民の「かかりつけ」としての役割を果たすためには健康増進への取り組みに加え、医療DXへの対応や医療・介護従事者との連携体制づくりが求められるとの考えを示した。 佐藤氏は開会のあいさつで、将来的な人口減少を踏まえると、地域で医療提供体制を確保するために医療資源など地域の実情に応じて対応する・・・
-
2025年02月28日(金)
[経営] サービス産業動向調査速報 24年12月分 総務省
- 総務省は2月28日、2024年12月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り<doc18946page4>。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆4,425億円(前年同月比3.0%増)▽医療業/3兆8,586億円(3.0%増)▽保健衛生/644億円(0.0%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆5,194億円(3.1%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/846.0万人(0.5%増)▽医療業/436.9万人(0.6%増)▽保健衛生/12.9万人(1.1%増・・・
-
2025年02月28日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月3日-3月8日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(3月3日-3月8日)(2/28)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2025年02月27日(木)
[介護] シニアの介護事業所就労、回想療法にも効果 奈良県生駒市
- 奈良県生駒市は2月27日、高齢者の介護事業所でのトライアル就労事業を県内で初めて実施したと発表した。専門職でない職種に60歳以上のシニア10人が3カ月就労し、介護分野で8人の継続雇用につながった。受け入れた事業所からは、利用者の話し相手になることで回想療法にもなるとの意見も寄せられた。 今回の事業は高齢者の社会支援参加や健康づくりと、介護業界の人材不足解消を目的に、生駒市が奈良県福祉人材センターと共同で・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。