-
2020年08月26日(水)
[医療提供体制] 漏電で医療機器から出火、定期的に点検・清掃を PMDA
-
- PMDA医療安全情報No.59「漏電等による医療機器からの出火について」(8/26)《医薬品医療機器総合機構》
- 発信元:医薬品医療機器総合機構 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器
-
2020年08月17日(月)
[医療提供体制] アラート機能せずアレルギーがある薬剤を投与、9件の報告
-
- 医療安全情報No.165(8/17)《日本医療機能評価機構》
- 発信元:日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器
-
2020年08月11日(火)
[医療提供体制] 20年7月は事故報告30件、調査依頼3件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(7月)(8/11)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2020年08月06日(木)
[医療提供体制] オンライン初診の特例措置、「当面の間」継続 厚労省
- 厚生労働省の有識者検討会は6日、新型コロナウイルスの感染拡大期に電話や情報通信機器を用いた初診を認めている時限的・特例的措置について「当面の間」継続することを決めた。6月下旬から、新型コロナの感染者数が再び増えている影響で、他の疾患に関する患者の受診控えが生じているため(p52参照)。また、この措置に伴って初診での麻薬や向精神薬の処方といった不適切な事例が報告されたことから、厚労省は引き続き都道・・・
-
2020年07月29日(水)
[医薬品] 注射用放射性医薬品の取り違えで注意喚起 PMDA
-
- PMDA医療安全情報No.31改訂版「注射用放射性医薬品の取扱い時の注意について」(7/29)《医薬品医療機器総合機構》
- 発信元:医薬品医療機器総合機構 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2020年07月14日(火)
[医療提供体制] 医療安全文化調査の活用支援で事例集 医療機能評価機構
-
- 医療安全文化の調査を活用した組織的課題への取り組み(7/14)《日本医療機能評価機構》ほか
- 発信元:日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2020年07月09日(木)
[医療提供体制] 20年6月は事故報告26件、調査依頼2件 医療事故現況報告
- 日本医療安全調査機構が9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(6月)」によると、医療事故報告は26件あったことがわかった。センター調査依頼は2件。 医療事故報告の内訳は、病院25件、診療所1件。診療科別では、脳神経外科5件、外科・内科・心臓血管外科各3件、整形外科・循環器内科各2件、消化器科1件、その他7件だった(p1~p2参照)。 センターへの相談件数は117件(累計9,082件)。内訳は、医療機関57件、遺族な・・・
-
2020年06月09日(火)
[医療提供体制] 20年5月は事故報告15件、調査依頼1件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(5月)(6/9)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2020年05月27日(水)
[医療提供体制] 医療求人サイトを6月上旬にも新設、利用料なし 厚労省
-
- 厚生労働省に開設するWebサイト「医療のお仕事Key-Net」等を通じて行う医療人材等の緊急的な確保を促進するための取組(緊急医療人材等確保促進プラン)の実施に向けた準備について(5/27付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年05月15日(金)
[医療提供体制] 移乗補助器具使用のベッド移乗時に患者転落の報告
-
- 医療安全情報No.162(5/15)《日本医療機能評価機構》
- 発信元:公益財団法人日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2020年05月13日(水)
[医療提供体制] 20年4月は事故報告19件、調査依頼3件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(4月)(5/13)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2020年05月12日(火)
[医療提供体制] 医療法上の定期的業務の延期・休止を容認 厚労省事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う医療法等において定期的に実施することが求められる業務等の取扱いについて(5/12付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 総務課 地域医療計画課 経済課 研究開発振興課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年05月06日(水)
[医療提供体制] 臨時医療施設で肺炎患者に持続的な酸素投与も 厚労省
-
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく臨時の医療施設における医療の提供等に当たっての留意事項について(その2)(5/6付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年04月21日(火)
[医療機器] 人工呼吸器の単回使用構成品、再使用を容認 厚労省が事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた医療機関等における人工呼吸器の単回使用構成品の例外的取扱いについて(4/21付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 総務課 地域医療計画課 経済課 医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課 医薬安全対策課 カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
-
2020年04月17日(金)
[看護] 教材の感染防護具、実習先の病院などに提供を 厚労省が事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種の各学校、養成所及び養成施設における感染防護具等の物資提供について(協力依頼)(4/17付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
- 発信元:厚生労働省 医政局 看護課 カテゴリ: 看護 教育機関 新型コロナウイルス
-
2020年04月15日(水)
[医療機器] パルスオキシメータプローブで低温熱傷も 医療機能評価機構
-
- 医療安全情報No.161(4/15)《日本医療機能評価機構》
- 発信元:公益財団法人日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器
-
2020年04月09日(木)
[医療提供体制] 20年3月は事故報告31件、調査依頼2件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(3月)(4/9)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2020年04月08日(水)
[医療提供体制] 臨床検査技師教育、95単位から102単位以上に 厚労省検討会
- 厚生労働省は8日、「臨床検査技師学校養成所カリキュラム等改善検討会」が取りまとめた報告書を公表した。教育の目標を見直し、総単位数について「現行の95単位に必要な教育内容を追加し、102単位以上とする」と明記。厚労省は「今回の報告書を受け、関係法令等の改正を行う予定」としている。2022年4月の入学生から適用される見通しだ(p4参照)(p14参照)。 臨床検査技師学校養成所に関する科目承認校については、臨・・・
-
2020年03月31日(火)
[診療報酬] オンライン診療「30分以内に通院・訪問可」が対象 疑義解釈
- 2020年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その1)」の中で、厚生労働省は、テレビ電話などを使って行うオンライン診療の対象患者について、おおむね30分以内に通院・訪問できることという目安を示した。同省はまた、新たにオンライン診療料の対象となる「一次性頭痛」に該当する疾患の具体例として、「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」「三叉神経・自律神経性頭痛」を挙げた(p2参照)。 20年度の診療報酬改定ではオンラ・・・
-
2020年03月23日(月)
[医療提供体制] 医療安全管理者の業務指針、医療事故の定義など追記へ
- 厚生労働省は23日、「医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム作成指針」を改定する方針を社会保障審議会・医療部会に示し、大筋合意を得た(p157参照)。厚労科学研究の研究班から、時代に合わせた内容を追記すべきだとの提言があったためで、現行の指針に医療事故の定義などを盛り込む。2007年に作成された指針の改定は今回が初めて。 医療安全管理者は、各医療機関の管理者から安全管理のために必要な・・・
-
2020年03月23日(月)
[医療提供体制] 外来医療の機能分化で議論 社保審・医療部会
- 厚生労働省は23日、社会保障審議会・医療部会に、外来機能の明確化などについて議論を進めている「医療計画の見直し等に関する検討会」の状況を報告し、意見を求めた。NDBデータにより「医療資源を重点的に活用する外来」の類型と範囲を区分する方向性に対し、外来医療そのものの在り方を議論すべきとの意見が多かったが、全世代型社会保障検討会議からの課題に対応するため、当面の整理を進める検討会での議論を待つ方向となっ・・・
-
2020年03月12日(木)
[医療安全] 19年の医療事故報告373件、遺族等からの相談増加 医療安全機構
-
- 医療事故調査・支援センター2019年 年報(3/12)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2020年03月09日(月)
[医療提供体制] 20年2月は事故報告37件、調査依頼2件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(2月)(3/9)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2020年02月19日(水)
[医療提供体制] タスク・シフト、現行制度で実施可能な業務提示 厚労省
- 厚生労働省は19日、「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)の第6回会合で、ヒアリングで提案された現行制度上実施可能な業務をまとめた「整理案」を示した(p32参照)。 厚労省は、特に推進するものの考え方も整理しており、▽医師側団体(病院団体を含む)から提案された業務▽特に長時間労働を行っているとされている診療科や複数診療科に関連す・・・
-
2020年02月07日(金)
[医療提供体制] 20年1月は事故報告35件、調査依頼3件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(1月)(2/7)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。