キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全32,373件中5,676 ~5,700件 表示 最初 | | 226 - 227 - 228 - 229 - 230 | | 最後

2021年12月03日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月6日-12月11日

来週注目の審議会スケジュール(12月6日-12月11日)(12/3)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週12月6日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)12月7日(火)未定 閣議12月8日(水)9:00-12:00 中央社会保険医療協議会 総会13:00-17:00 第8回 匿名医療情報等の提供に関する専門委員会16:00-18:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和3年度 第3回 運営委員会12月9日(木)10:00-・・・

続きを読む

2021年12月02日(木)

[介護保険] 保険給付費の総額は8,896億円 介護保険事業状況報告・厚労省

介護保険事業状況報告の概要(令和3年9月暫定版)(12/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 介護保険計画課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省はこのほど、2021年9月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,896億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,207億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,436億円▽施設サービス分/2,714億円●第1号被保険者数:3,587万人●要介護(要支援)認定者数:688.0万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.8%)●サービス受給者・・・

続きを読む

2021年12月02日(木)

[感染症] 新型コロナのゲノム解析・変異株PCR検査で通知 厚労省

新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査におけるゲノム解析及び変異株PCR検査について(要請)(12/2付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省健康局結核感染症課長は2日、新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査におけるゲノム解析・変異株PCR検査に関する通知を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に出した(p1参照)。 全自治体におけるL452R変異株PCR検査については、10月25日付の通知で、検査を終了し、変異株PCR検査が必要となった場合は迅速に再開できるよう求めていた。今回の通知では、オミクロン株に対する監視体制を「早急・・・

続きを読む

2021年12月02日(木)

注目の記事 [診療報酬] 消費税負担増の補てん率は診療所87.0%、病院は110.1% 厚労省

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織(医療機関等における消費税負担に関する分科会)(第22回 12/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 消費税率10%への引き上げに合わせ2019年10月に臨時で行った診療報酬改定で、医療機関の負担増が適切に補てんされているかの検証結果を厚生労働省が2日、中央社会保険医療協議会の分科会に報告した。それによると、診療報酬での上乗せ分を負担増の金額で割った「補てん率」(1施設当たり)は、病院全体で110.1%と過剰だったのに対し、一般診療所は87.0%にとどまっていた(p8参照)。 厚労省は、補てんの過不足が大きいと・・・

続きを読む

2021年12月02日(木)

[医療提供体制] 東京都、通常の医療との両立が安定的に可能な状況

モニタリング項目の分析(令和3年12月2日公表)(12/2)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局 感染症対策部防疫・情報管理課   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 東京都は2日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。医療提供体制に関する総括コメントでは「通常の医療との両立が安定的に可能な状況である」と説明している(p1参照)。 入院患者数については、前回(11月24日時点)の72人から12月1日時点で74人と増加した。重症患者数(ECMOを含む人工呼吸器管理が必要な患者)は4人(1日時点)で、前回と比べて4人少ない。 新規陽性者数などの動向につ・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は164万1,564世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年9月分概数)の結果を公表します(12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年9月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):203万8,210人(前年同月比1万1,199人減・0.5%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):164万1,564世帯(5,810世帯増・0.4%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万8,653世帯(5,641世帯増・0.6%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万4,871・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

注目の記事 [診療報酬] 診療情報提供料(III)、基準満たすのに79.7%が未算定 厚労省

中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第64回 12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 患者の診療情報を紹介元の「かかりつけ医」に提供した医療機関への評価の「診療情報提供料(III)」(150点)について、施設基準をクリアしている医療機関の約8割が算定していなかったことが、厚生労働省が1日に公表した調査結果で明らかになった(p160参照)。その理由として、紹介元からの求めがないことや、算定対象となる患者がいないことなどが挙げられた(p167参照)。 1日の中央社会保険医療協議会・総会で、厚・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

[感染症] オミクロン株、国内のサーベイランス体制の強化を 厚労省

新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第61回 12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省は1日、第61回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。南アフリカからWHOに初めて報告された新たな変異株(オミクロン株)について「水際対策や国内のサーベイランス体制の強化を図るとともに、引き続きWHOや諸外国の動向等の情報を収集・分析することで、その動向を監視し、適切に対応していくことが必要」との見解を示している(p2参照)。 厚労省によると、1・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

[経営] 12月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(12/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は12月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.220%▽10年超-11年以内/0.240%▽11年超-12年以内/0.260%▽12年超-13年以内/0.290%▽13年超-18年以内/0.400%▽18年超-22年・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

注目の記事 [診療報酬] 急性期一般入院料1、評価にメリハリ付け検討 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第501回 12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 中央社会保険医療協議会は1日の総会で、2022年度の診療報酬改定に向けて急性期医療への評価の見直しを議論し、急性期一般入院料1を届け出る病棟への評価にメリハリを付けることで一致した。厚生労働省は、急性期病院の役割として重症な救急患者などへの対応のほか、手術や放射線療法の実施、自宅や後方病床への退院の支援などを想定しており、それらの機能の充実度や実績で線引きすることを検討する(p78参照)。 厚労省は・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

注目の記事 [診療報酬] 地域医療体制確保加算の届出、400床以上の91.9% 厚労省

中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第64回 12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 2020年度の診療報酬改定で新設された「地域医療体制確保加算」(入院初日520点)について、厚生労働省は1日、200-399床の病院の約3分の2、400床以上では9割超が7月1日現在で届出を済ませていたとする調査結果を中央社会保険医療協議会の総会で公表した(p836参照)。病床規模が大きい病院ほど届出の割合が高くなる傾向が改めて示された。 調査は、20年度診療報酬改定の影響を検証するために21年度に実施。医療従事者の業務・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

注目の記事 [診療報酬] 改定の基本方針の骨子案を社保審・医療保険部会に提示 厚労省

社会保障審議会 医療保険部会(第147回 12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 厚生労働省は1日の社会保障審議会・医療保険部会で、2022年度診療報酬改定の基本方針の骨子案を示した(p5参照)。11月に閣議決定された経済対策を踏まえ、看護の現場で働く人たちの収入の引き上げや負担軽減に資する取り組みを推進する方向性などを盛り込んだ(p10参照)。 基本方針は、診療報酬改定に当たっての中央社会保険医療協議会の議論の前提となる。「改定の基本的視点と具体的方向性」では、前回の会合で示さ・・・

続きを読む

2021年12月01日(水)

[医療機器] 乳がん再発スコアプログラム、開発未了で保険適用保留 中医協

中央社会保険医療協議会 総会(第501回 12/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 中央社会保険医療協議会・総会は1日、乳がん化学療法の要否決定の補助などで使用する「オンコタイプDX乳がん再発スコアプログラム」の保険適用を保留することを決めた。当初は同日付で適用される予定だったが、前日に製造販売元からプログラムの開発が完了していないとの申し出があったためで、このようなケースは異例。診療側の委員は、この事案を「論外だ」と厳しく批判するとともに、保険適用の在り方の見直しを検討するよう・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[医療機器] 区分C2の3製品など医療機器を保険適用 厚労省

医療機器の保険適用について(11/30付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は11月30日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2021年12月1日から保険適用。保険適用されたのは、区分C2(新機能・新技術)として「術中MRイメージング装置 OPERADA Open」(富士フイルムヘルスケア)。同様の評価区分で「オキュラル・組織運搬セット」「オキュラル・培養口腔粘膜上皮パッケージ」(ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング)【ヒト自家移植組織 (4)自家培養口腔粘膜上皮[1]採・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[経営] 医療・福祉分野の就業者数は882万人 労働力調査10月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)10月分(11/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省はこのほど、2021年10月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,659万人(前年同月比35万人減)▽医療・福祉:882万人(16万人増)●完全失業者数/183万人(32万人減)●非労働力人口/4,178万人(19万人増)●完全失業率(季節調整値)/2.7%(対前月比0.1ポイント減)・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[経営] 医療・福祉の新規求人数は21万9,965人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年10月分)(11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は11月30日、「一般職業紹介状況」(2021年10月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.15倍(前月比0.01ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.08倍(前月比0.02ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/21万9,965人(対前年同月比5.3%増)、うちパートタイム・10万2,117人(5.6%増)▽医療業/6万7,875人(5.6%増)・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[経営] サービス産業動向調査速報 21年9月分 総務省

「サービス産業動向調査」2021年(令和3年)9月分及び7-9月期(速報)(11/30)《総務省》
発信元:総務省   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は11月30日、2021年9月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆9,220億円(前年同月比2.5%増)▽医療業/3兆4,712億円(2.9%増)▽保健衛生/645億円(6.9%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,863億円(1.4%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/851.5万人(0.3%増)▽医療業/431.1万人(0.4%増)▽保健衛生/12.6万人(10.2%増)▽社会・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[医療費] 21年度4-7月の概算医療費、前年比7.3%増 厚労省

最近の医療費の動向[概算医療費]令和3年度7月号(11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 医療保険 調査・統計
 厚生労働省が11月30日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2021年度7月号」によると、21年度4-7月の概算医療費は14.5兆円、対前年同期比では7.3%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は8.2兆円(対前年同期比11.0%増)、75歳以上は5.6兆円(4.1%増)だった(p1参照)(p5参照)。 1人当たり医療費は11.6万円(7.7%増)で、75歳未満は7.7万円(11.4%増)、75歳以上は31.1万円(4.2%増)・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[医療費] 21年7月の調剤医療費、前年度比1.6%増の6,472億円 厚労省

最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 令和3年度7月号(11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 医療保険 医薬品・医療機器
 厚生労働省は11月30日、2021年7月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。7月の調剤医療費は6,472億円となり、対前年度同期比で1.6%増加した。内訳は、技術料が1,731億円(対前年度同期比8.3%増)、薬剤料が4,728億円(0.7%減)。後発医薬品の薬剤料は949億円(1.3%増)だった。 後発医薬品の割合は数量ベース(新指標)で、81.7%(前年度同期差1.3%増)(p1参照)(p2参照)。・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[病院] 医療施設動態調査 21年9月末概数 厚労省

医療施設動態調査(令和3年9月末概数)(11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 保健統計室   カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
 厚生労働省は11月30日、「医療施設動態調査(2021年9月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●施設数【病院】▽全体/8,205施設(前月比8施設減)▽精神科病院/1,051施設(増減なし)▽一般病院/7,154施設(8施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,528施設(5施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/632施設(増減なし)【一般診療所】▽全体/10万4,461施設(148施設増)▽有床診療所/6,215施設(15施設減)▽・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[医療費] 21年度4-7月の医療保険医療費、75歳未満で11.1%増

最近の医療費の動向[医療保険医療費] 令和3年度7月号(11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省が11月30日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2021年度7月号」によると、21年度4-7月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は8兆1,610億円(対前年同期比11.1%増)、75歳以上は5兆5,729億円(4.2%増)となったことがわかった(p2参照)。 このうち医科入院医療費は、75歳未満が2兆5,866億円(8.3%増)、75歳以上は2兆7,887億円(4.8%増)(p3参照)。医科入院外医療費は75歳未満が3兆1・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

[感染症] 新規報告数0人、累積患者報告数11人 風しん・第46週

風疹に関する疫学情報:2021年11月24日現在(11/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは11月30日、「風しんに関する疫学情報:2021年11月24日現在、第46週(11月15日-11月21日)」を公表した。 第46週の新規報告数は0人だった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず11人となった。なお、11月25日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

注目の記事 [がん対策] がん診療連携拠点病院、指定要件見直しの議論開始 厚労省WG

がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(第7回 11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課   カテゴリ: 医療提供体制
 がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)などの指定要件の見直しに向け、厚生労働省は11月30日、「望ましい」や「原則」と表現されている要件の必要性や、要件の未充足への対応などを有識者の作業部会で論点として示した(p11参照)(p12参照)。構成員からは、表現の工夫を求める意見が上がった。部会での議論を踏まえ、厚労省は関連の整備指針を2022年の夏ごろに改定する(p11参照)。 現在の整備指針で、地域のが・・・

続きを読む

2021年11月30日(火)

注目の記事 [医療改革] オンライン服薬指導、事前に対面指導せずとも可能に 厚労省案

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行について(オンライン服薬指導関係)の一部改正通知(仮称)に関する御意見の募集について(11/30)《厚生労働省》ほか
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 電話や情報通信機器を用いたオンラインでの服薬指導について、厚生労働省は11月30日、直接の対面指導を行っていなかった患者への実施も認める内容を盛り込んだ医薬品医療機器等法施行規則の一部改正の省令案と通知案を公表した(p1~p4参照)(p5~p6参照)。また、これまで規制していた介護施設での患者へのオンライン服薬指導も容認するほか、オンライン服薬指導を実施する薬剤師にあらかじめ同省が定めた研修の受講を義務・・・

続きを読む

2021年11月29日(月)

[経営] ドラッグストアの販売総額は6,098億円、前年同月比4.9%増 経産省

商業動態統計速報 2021年10月分(11/29)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省はこのほど、2021年10月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,098億円(前年同月比4.9%増)▽調剤医薬品/530億円(3.1%増)▽OTC医薬品/705億円(0.4%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/421億円(0.1%増)▽健康食品/192億円(3.1%増)●店舗数:1万7,458店(3.5%増)・・・

続きを読む

全32,373件中5,676 ~5,700件 表示 最初 | | 226 - 227 - 228 - 229 - 230 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ