よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】医薬品の安定供給確保の現状と課題 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36723.html
出典情報 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第9回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【○海外依存度の高い抗菌薬原薬等の国内製造体制構築の支援】

令和4年度第二次補正予算額

553億円

施策名:抗菌薬原薬国産化事業
施策の目的
○ 新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえ、海外依存度の高い原薬等について、国内製造体制構築の支援を実施するこ
とにより、感染症対応に必要な抗菌薬の安定供給体制を強化する。
施策の概要
○ 新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえ、感染症対応に必要な抗菌薬の確保に万全を期す必要がある。一方で注射用
抗菌薬の大多数を占めるβラクタム系抗菌薬は、その原材料及び原薬(以下、「対象原薬等」という)をほぼ100%中国に依
存しており、供給途絶リスクを考慮すると、国内製造体制構築が急務である。
○ 上記理由から、本施策によって、対象原薬等の国内製造を行おうとする企業に対して、製造設備等構築にかかる費用の
一部を負担し、対象原薬等の国内製造体制の速やかな構築を行い、国内安定供給体制の強化を図るものである。
施策のスキーム図、支援対象等
○支援対象
対象原薬等について、その製造所を日本国内に新設し、又は対象原薬等を増産するために日本国内における既存製造所
の変更等を実施しようとする事業者。
原薬・原材料の製造

対象原薬等の国内製造設備構築等を支援

成果イメージ(経済効果、雇用の下支え・創出効果、波及プロセスを含む)
○ βラクタム系抗菌薬(ペニシリン系抗菌薬又はセフェム系抗菌薬)について、国内に原薬製造体制を構築し、当該原薬の
国内需要量の全量を国内製造可能な万全の体制を整える計画であり、海外原材料等の供給が途絶した場合であっても、感染
症対応に必要な抗菌薬を医療現場に切れ目なく供給することが可能となる。

17