よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】医薬品の安定供給確保の現状と課題 (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36723.html
出典情報 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第9回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第7回医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議

医療用医薬品の安定供給確保に向けた基本的考え方

令和5年3月17日

資料


対応の方向性
〇 医薬品の信頼性を高めるため、変化するサプライチェーンの潜在的供給不安リスクを継続的な監視、脆弱なサプライチェーン構
造に起因する供給リスクに応じた対応、関係者間の情報共有と連携により、安定供給確保を実現する必要がある。
〇 そのため、以下の4つの観点に留意しながら、対策を進めてはどうか。

供給リスクに応じた対応

供給リスク監視の強化

安定供給確保の実現
安定確保のための
インセンティブ

供給情報の共有と連携

23