よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】医薬品の安定供給確保の現状と課題 (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36723.html
出典情報 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第9回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

重要物資の安定的な供給の確保に関する制度の概要


経済安全保障推進法では、その供給途絶が国民の生存や国民生活・経済活動に甚大な影響のある物資の安定供給
の確保を図るため、これらの物資を特定重要物資として指定したうえで、国が民間事業者の取組に対し支援を講ず
ることにより、特定重要物資の安定供給確保を図ることとなる。

特定重要物資の政令指定
以下の要件に該当する物資を特定重要物資として政令指定。
・ 国民の生存に必要不可欠又は広く国民生活・経済活動が依拠
・ 当該物資又はその原材料等を外部に過度に依存している(おそれがある)
・ 外部から行われる行為による供給途絶等の蓋然性が認められる
・ 本制度による措置の必要性

事業者による取組の支援
・ 事業者は、特定重要物資の安定供給確保のための取組計画を作成し、主務大臣の認定を受け
た上で、
・ 認定を受けた計画に基づく生産基盤整備等の取組に対して、国が支援。
(※)取組の例:生産基盤の整備、供給源の多元化、生産技術開発等
18