よむ、つかう、まなぶ。
労働災害防止計画 パンフレット (46 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197308.html |
出典情報 | 労働災害防止計画(3/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
PAGE 46
重点事項ごとの具体的取組
重点⑧
⑧化学物質等による健康障害防止対策の推進(熱中症、騒音による健康障害防止対策)
事業者に取り組んでもらいたいこと【熱中症対策】
■ 作業場所の暑さ指数を測定し、暑さ指数低減のために屋根、休憩場所、通風・冷房設備を設置
暑さ指数(屋外)
乾球温度+黒球温度+自然湿球温度
事業者に取り組んでいただきたい内容
(2027年まで)
( アウトプット指標)
取組の成果として得られる結果
(2027年まで)
( アウトカム指標)
熱中症災害防止のために暑さ指数を把握し活用して
いる事業場を2023年と比較して増加
増加が見 込まれる熱中症による死亡者 数の増加率 ※
を第13次労働災害防止計画期間と比較して減少させる。
1
:
2
:
7
■ あらかじめ労働衛生教育を行い、管理体制を整え、発症時・緊急時の措置を確認、周知する
■ 労働者に日常の健康管理を意識、暑熱順化、定期的に水分・塩分を摂取、異変を感じたら躊
躇なく周囲の者に申し出、をさせる。
* 国では、熱中症予防の先進的事例を紹介、労働者向けの教育ツールを提供
事業者に取り組んでもらいたいこと【騒音対策】
■ 作業場の騒音レベルを評価し、騒音源の低騒音化・除去のほか、遮音など
の対策を実施
■ 必要かつ十分な遮音値の聴覚保護具を労働者に着用させる
■ 半年以内ごとに1回(雇入れの際または配置替えの際に)、健康診断を実施
CHECK
騒音性難聴は治療困難な障害なため、
予防対策が重要です
ハンマーを用いた
金属打撃作業
騒音障害防止ガイドライン
対象事業場について、騒音レベルを把握し、聴力検査、必要な保護具等を選定する必要がある。
重点事項ごとの具体的取組
重点⑧
⑧化学物質等による健康障害防止対策の推進(熱中症、騒音による健康障害防止対策)
事業者に取り組んでもらいたいこと【熱中症対策】
■ 作業場所の暑さ指数を測定し、暑さ指数低減のために屋根、休憩場所、通風・冷房設備を設置
暑さ指数(屋外)
乾球温度+黒球温度+自然湿球温度
事業者に取り組んでいただきたい内容
(2027年まで)
( アウトプット指標)
取組の成果として得られる結果
(2027年まで)
( アウトカム指標)
熱中症災害防止のために暑さ指数を把握し活用して
いる事業場を2023年と比較して増加
増加が見 込まれる熱中症による死亡者 数の増加率 ※
を第13次労働災害防止計画期間と比較して減少させる。
1
:
2
:
7
■ あらかじめ労働衛生教育を行い、管理体制を整え、発症時・緊急時の措置を確認、周知する
■ 労働者に日常の健康管理を意識、暑熱順化、定期的に水分・塩分を摂取、異変を感じたら躊
躇なく周囲の者に申し出、をさせる。
* 国では、熱中症予防の先進的事例を紹介、労働者向けの教育ツールを提供
事業者に取り組んでもらいたいこと【騒音対策】
■ 作業場の騒音レベルを評価し、騒音源の低騒音化・除去のほか、遮音など
の対策を実施
■ 必要かつ十分な遮音値の聴覚保護具を労働者に着用させる
■ 半年以内ごとに1回(雇入れの際または配置替えの際に)、健康診断を実施
CHECK
騒音性難聴は治療困難な障害なため、
予防対策が重要です
ハンマーを用いた
金属打撃作業
騒音障害防止ガイドライン
対象事業場について、騒音レベルを把握し、聴力検査、必要な保護具等を選定する必要がある。