よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第1回検討会議事要旨、議事録 (26 ページ)

公開元URL https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html
出典情報 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○○委員、お願いいたします。
【委員】

ありがとうございます。○○です。質問というよりお願いというか、コメン

トになるのですが、1点目は、先ほどから出ている避難行動の考え方というので、立退き
避難をするときはこのタイミングでこういう行動を取るというのと、屋内での安全確保を
取るときは、どのタイミングでどういう行動を取るのか。そこは少し明確に分けて記述し
たほうがいいと思います。立退き避難のほうが当然ながら避難に時間がかかる状況ですの
で、早めの立退きが必要ですし、逆に屋内での安全確保でしたら、浸水が始まる前、エレ
ベーターが動いているタイミングで上層階に避難させるという話は明確にする必要がある
と思います。
それから、2点目なのですが、ぜひ、これから先加えていただくことを検討していただ
きたいのが、要配慮者へのケアの仕方、こういう非常時にいろんな障害をお持ちの方をサ
ポートするときにどういう点に気をつけなければいけないのか。声がけとか解除の仕方な
どもあると思うのですが、そういう要素が全く含まれていないので、そういうのも含めて
いただければと思います。
同様に、立退き避難するときに、持ち出さなければならないものとか、準備をしなけれ
ばならないもの、例えば名簿なんていうのも準備して避難しなければいけないと思うので
すが、そういうものも記載していただくとよいと思います。
以上です。
【座長】

ありがとうございました。細かいところ、ケアの仕方や持出品までというこ

とと、立退き避難が迫られているときと屋内安全確保で大丈夫なときを切り分けてはどう
かということでございますが、事務局のほう、ございますでしょうか。
【事務局】

ありがとうございます。屋内安全確保と立退き避難を一つにまとめて書い

ていますが、避難開始のタイミングが異なる場合があると思いますので、それが分かるよ
うに書き分けをしたいと思います。ありがとうございます。
それから、ケアの仕方、声かけについては、詳しいことを承知していませんので、情報
を集めて必要な事項を書き加えられればと思います。
持出品につきましては、第5章に記載していますが、重複記載でも良いので、誘導の項
目への記載も検討したいと思います。ありがとうございます。
【座長】
【事務局】

ありがとうございます。
委員、よろしいでしょうか。

-24-