よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第1回検討会議事要旨、議事録 (27 ページ)

公開元URL https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html
出典情報 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【座長】
【事務局】

お願いします。
国交省と一緒に事務局を務めています厚労省です。今、委員のほうから1

点、避難の際のケアのサポートのお話があったかと思います。もしかすると、こちらの避
難の手引きというよりも、それぞれのBCPというか、実際にいざ避難も含めて、その際
にどういう介護であったり、障害者の方への介助であったり、どういうふうにするのか、
心のケアも含めてだと思いますが、むしろそちらのBCPの話なのかなという風にも思い
ます。かといって、別にこちらに全く触れないという意味ではなくて、その辺の役割分担
も含めて考えていく必要があるかなと思った次第です。ありがとうございます。
【座長】

ありがとうございました。福祉の現場の方々はむしろ、どうすればいいかと

いうことは多分熟知されているんだけれども、実際にそれができないところに追い込まれ
てしまうというんですかね、自分が慌ててしまってばたばたすると、それが利用者さんに
伝わって利用者さんも不安定になると。そういうことは、ふだんならば分かるんだけれど
も、災害時はやっぱりそれが出来にくくなって、わーっとばたばたしてしまう。そこで落
ち着いて行動するということが大事だということは、やはりどこかに書いておいたほうが
いいんだろうなと思います。
○○委員、お手を挙げていただいています。お願いします。
【委員】

すみません、度々。この26ページの第4章のところなのですけれども、施

設利用者に適切なケアを提供という、「ケア」という言葉が非常に多いのは分かりますが、
やはり先ほどの委員の方の意見にもありますように、
「支援」という言葉もぜひ入れていた
だきたい。介護だけではなく、環境の変化に対応していただくための様々な支援、避難先
での適切な配慮というのは、やっぱり「支援」のほうが広い意味でカバーできると思いま
す。できることであればということで、意見でした。すみません。
【座長】

ありがとうございます。非常に大事な、広い範囲で言ったら「支援」と言っ

たほうがいいのですね。介護や必要な支援というような形になりますかね。ありがとうご
ざいます。
【事務局】
【座長】
【事務局】

座長、よろしいでしょうか。
はい。
ありがとうございます。障害者の避難場所の選定に当たって留意すべき点

がもしありましたら、ご教示いただければと思っています。
本文の23ページに、障害者に対応した避難先の選定の記述をしていますが、もっとこ

-25-