よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~(令和5年6月16日閣議決定) (34 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2023/decision0616.html
出典情報 経済財政運営と改革の基本方針2023(6/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

このため、化石エネルギーへの過度な依存からの脱却を目指し、需要サイドにおける徹
底した省エネルギー、製造業の燃料転換などを進めるとともに、供給サイドにおいては、
足元の危機を乗り切るためにも再生可能エネルギー、原子力などエネルギー安全保障に寄
与し、脱炭素効果の高い電源を最大限活用する。また、電力需給ひっ迫を踏まえ、供給力
の確保、電力ネットワークやシステムの整備などを図るとともに、脱炭素のエネルギー源
を安定的に活用するためのサプライチェーン維持・強化、安全確保を大前提とした原子力
の活用、厳正かつ効率的な審査を含む実効性ある原子力規制や、道路整備等による避難経
路の確保等181を含む原子力防災体制の構築を進めていく。
世界の資源・エネルギー情勢がより複雑かつ不透明となる中、資源の大部分を海外に依
存する我が国においては、石油・天然ガス、金属鉱物資源の安定供給確保のため、国が前
面に立って資源外交を行うほか、政府系機関を通じた支援強化の取組を進める。加えて、
アジア各国と連携したLNGの確保などアジア全体でのエネルギーの安定供給を図るとと
もに182、同志国等との協調などを通じて重要鉱物の安定供給の確保183に取り組む。また、戦
略的余剰LNGの構築やSS184事業者の経営力強化やネットワーク維持等を通じて、燃料
供給体制を強化する。
また、レアメタル権益の確実な確保に向けた支援措置など安定供給体制の強化や、メタ
ンハイドレート、海底熱水鉱床、レアアース泥等の国産海洋資源の確保に取り組む。
(4)食料安全保障の強化と農林水産業の持続可能な成長の推進
世界的な食料争奪の激化等、食料安全保障上のリスクが高まる中、我が国の人口減少や
カーボンニュートラル等に対応した持続可能で強固な食料供給基盤の確立に向け、
「食料・
185
農業・農村政策の新たな展開方向」 を具体化するとともに、食料・農業・農村基本法186に
ついて、本年度中の改正案の国会提出に向け、基本理念を含め見直しの検討を加速化させ
る。
食料安全保障の強化に向け、安定的な輸入と備蓄とを適切に組み合わせつつ、輸入依存
度の高い食料・生産資材の国内生産力の拡大等187の構造転換を推進するとともに、平時か
ら食料安全保障の状況を評価し不測時に政府一体で食料の確保等を行う仕組み、
関係省庁・
自治体が連携した買い物弱者、フードバンク・こども食堂等国民への食料の提供を進めや
すくする仕組み、食料について適正な価格転嫁を促進する仕組み188等の検討を進める。
農林水産物・食品の輸出では、稼ぎを重視しつつ、2025年の輸出額2兆円目標の前倒し
を目指すほか、
みどりの食料システムの確立に向け、
有機農業等の先進的な取組の後押し、
食品事業者の育成及び生産者との連携の促進、消費者理解の醸成に資する「取組の見える

181

緊急時避難円滑化事業による避難の円滑化や高度被ばく医療の質の向上等を含む。
「アジア・ゼロエミッション共同体構想」や「アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ」の取組を含む。
183
G7気候・エネルギー・環境大臣会合コミュニケ(令和5年4月15・16日)付属文書「重要鉱物セキュリティのための5
ポイントプラン」の実施等。
184
サービスステーションの略称。
185
令和5年6月2日食料安定供給・農林水産業基盤強化本部決定。
186
平成11年法律第106号。
187
2030年までに生産面積を小麦9%、大豆16%、米粉用米188%、飼料作物32%増、堆肥・下水汚泥資源の使用量倍増等。
188
食料システムの各段階の関係者が協議できる場を創設し、当該仕組みの構築を検討。
182

29