キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全2,767件中2,001 ~2,025件 表示 最初 | | 79 - 80 - 81 - 82 - 83 | | 最後

2008年03月25日(火)

注目の記事 医療関係者に向け、後発医薬品のQ&Aを公表  厚労省

後発医薬品(ジェネリック医薬品)Q&A―医療関係者の方々へ―(3/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省が3月25日までにまとめた、医療関係者向けの後発医薬品(ジェネリック医薬品)Q&A。Q&Aでは、後発医薬品の品質・有効性・安全性や信頼性向上に向けた国の取組みを示している。
 政府は、平成24年度までに後発医薬品の数量シェアを30%(現状より倍増)以上にするという目標を掲げており、この冊子により医療関係者の間での後発医薬品に対する理解と信頼が高まり、その使用が促進されることを期待している・・・

続きを読む

2008年03月25日(火)

産科分娩休止・制限7医療機関への対応策を提示  厚労省

地域医療に関する関係省庁連絡会議(第12回 3/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省、総務省、文部科学省が共同で3月25日に開催した「地域医療に関する関係省庁連絡会議」で配布された資料。この日は、「産科医療機関調査(厚労省)」を踏まえた対応などについて議論が行われた。
 資料によると、平成20年1月以降に分娩の休止・制限が実施または予定されている医療機関は77施設だった。連絡会議では、このうち産科医療機関の集約化に伴う休止が8医療機関、近隣医療機関で対応可能な62医療機関があった・・・

続きを読む

2008年03月19日(水)

歯科医師の供給過剰を指摘  安心と希望の医療確保ビジョン会議

安心と希望の医療確保ビジョン(第5回 3/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は3月19日に「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開催した。この日は、歯科医師・看護師・助産師の各分野からヒアリングが行われた。
 現在の歯科医療の問題点としては、需給について、対人口比では歯科医師が過剰である一方で、患者にとって良い歯科医は不足している、と指摘されている(p21参照)
 また、資料では、看護師を活躍させる仕組みづくりや(p38参照)、助産師職の業務拡大(p48参照)・・・

続きを読む

2008年03月18日(火)

スーパー特区の第1弾、「先端医療開発特区」の導入を  経済財政諮問会議

経済財政諮問会議(平成20年 第5回 3/18)《内閣府》
発信元:内閣府 大臣官房 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が3月18日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、革新的技術特区(スーパー特区)に関する資料が示された。
 資料では、研究開発の現場が研究資金を効果的・効率的に使えない等の問題を突破するため、「革新的技術特区」(スーパー特区)を創設すべきとしている(p2参照)
 また、「スーパー特区」の第1弾として、最先端の再生医療、バイオ医薬品・医療機器の開発を目指す「先端医療開発特区」を早・・・

続きを読む

2008年03月14日(金)

注目の記事 「外科医」「小児科医」は、専門医と誤認を与えるとして広告認めず  厚労省

「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針」(医療広告ガイドライン)に関するQ&A(事例集)(3/14)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は3月14日に、平成19年9月に公表した、医療広告ガイドラインに関するQ&A事例集について、一部追加したものを公表した。
 今回追加されたQ&A事例では、広告可能な事項として、「小児科医」や「外科医」といった表現は広告可能か、という質問に対して、専門医と誤認を与える表現であり、広告は認められない。ただし、「医師の氏名(外科)」、「小児科の担当医」のように所属の診療科を記載することは差し支えない、・・・

続きを読む

2008年03月13日(木)

医薬品販売、情報提供を行うための販売体制などについて検討  厚労省

医薬品の販売等に係る体制及び環境整備に関する検討会(第3回 3/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 総務課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省が3月13日に開催した「医薬品の販売等に係る体制及び環境整備に関する検討会」で配布された資料。
 資料では、(1)情報提供等を適正に行うための販売体制に関する論点(p3~p6参照)(2)医薬品販売業者及び管理者の遵守事項に関する論点と規定(p7~p21参照)(3)リスク区分に関する表示の取扱い(意見募集)(p22~p24参照)―などについてまとめられている。
 薬局・医薬品販売業については、積極的な情報・・・

続きを読む

2008年03月12日(水)

診療関連死の死因究明、「第三次試案」として明文化すべき  厚労省

診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会(第13回 3/12)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月12日に開催した「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、「第二次試案」以降に出された主な意見についてまとめた資料が示された(p4~p9参照)
 資料では、第二次試案で説明不足が指摘されていた部分について、すでに明らかになった点があるとして、「第三次試案」として明文化し、提示すべきとしている(p4参照)

続きを読む

2008年03月11日(火)

介護用ベッドの手すりによる重大製品事故発生を受けて、注意喚起を求める

医療機関用・介護用ベッドのサイドレール・手すりによる事故について(注意喚起)(3/11付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月11日に、都道府県の医政主管部宛てに出した、医療機関用・介護用ベッドの製品事故に関する通知。
 通知では、介護ベッド用の手すりに関する重大製品事故が、平成20年2月1日までに、経済産業省に5件報告されており、医療機関においても、同様の事故が2件発生したとしている。その上で、医療機関における医療機関用・介護用ベッドの使用に際しては、製品の特性を理解し、再発防止のために工夫するよう、注意喚起し・・・

続きを読む

2008年03月11日(火)

都道府県単位で医療費や健診データを分析  全国健康保険協会

全国健康保険協会設立委員会(第10回 3/11)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省が3月11日に開催した、全国健康保険協会設立委員会で配布された資料。この日は、全国健康保険協会の平成20年度事業計画・予算案が提示された。
 事業計画案によると、都道府県単位の保険料率の導入を見据え、都道府県単位で医療費や健診データを分析し、レーダーチャートやマップ等の形式でわかりやすく公表する、としている(p9参照)
 また、システムによるレセプト抽出機能の強化も踏まえ、内容点検に関す・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

社会福祉法人、合併・連携の手引きを公表  社会・援護局関係会議

社会・援護局関係主管課長会議 (3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 社会援護局 総務課   カテゴリ: 社会福祉
 厚生労働省が3月3日に各都道府県の社会・援護局関係の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。
 生活保護行政においては、特定健診等の開始に合わせて平成20年度から、自立支援の一環として、セーフティネット支援対策等事業費補助金のメニューに「健康診査及び保健指導活用推進事業」を創設するとしている(p9参照)。また、生活扶助基準の改定をするとして、見直し内容を示している(p12~p13参照)
 また・・・

続きを読む

2008年02月29日(金)

保健師助産師看護師法等の意見聴取手続に関する改正案について意見募集

医師法、歯科医師法及び保健師助産師看護師法意見の聴取等手続規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について(2/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月29日に、「医師法、歯科医師法及び保健師助産師看護師法意見の聴取等手続規則の一部を改正する省令案」を示し、意見募集を開始した。
 改正の概要では、(1)薬剤師法に関する意見の聴取等手続を追加(2)保健師助産師看護師に関する規定について用語の整理等を行う―としている(p2参照)
 なお、意見の募集は3月14日(金)まで受け付けられている(p1参照)

続きを読む

2008年02月27日(水)

療養病床の転換踏まえ、介護保険事業計画の策定を  厚労省

全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議(2/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省が2月27日に開催した、全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議で配布された資料。この日は、平成20年度以降の介護保険における指導監督や、介護給付の適正化、介護関連施設・事業の整備と運営等について、老健局の関係各課より説明が行われた。
 療養病床の転換を踏まえた第4期(平成21年度から平成23年度)介護保険事業(支援)計画は、各都道府県が策定し、介護給付等対象サービスの体制確保と地域支援事業の実・・・

続きを読む

2008年02月26日(火)

特定健診等を実施する受託機関の基準案を提示  厚労省意見募集

「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準第16条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者(仮称)(案)」へのご意見募集(2/26)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月26日に、「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準第16条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者(仮称)(案)」を示し、意見募集を開始した(p1参照)
 案には、特定健康診査や特定保健指導の、(1)代行業務の内容(2)結果等の情報の取扱い(3)施設・設備(4)運営―などの基準が示されている(p3~p5参照)
 なお、意見の募集は3月26日(水)まで受け付けられている(p1参照)

続きを読む

2008年02月25日(月)

注目の記事 平成20年度に本格施行される制度について徹底を呼びかけ  医政局関係会議

全国医政関係主管課長会議(2/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月25日に開催した全国医政関係主管課長会議で配布された資料。
 標榜診療科の見直しに関しては、平成20年4月から標榜診療科名として広告可能なものをあげ、医療法施行令等の一部改正について、2008年2月中に公布するとしている(p26~p27参照)
 医療法人制度に関しては、医療法改正に伴い、(1)今年度以内に定款または寄附行為の変更申請(2)新しい事業報告書等の作成・届出―が必要だとしている。これを行・・・

続きを読む

2008年02月25日(月)

今後の医療ニーズについて、各分野からヒアリング  厚労省

安心と希望の医療確保ビジョン(第4回 2/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は2月25日に「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開催した。この日は、今後の医療ニーズについて、救急、産科、小児科などの分野からヒアリングが行われた。
 資料では、日本人は3人に1人が「がん」で死亡する(p4参照)としているが、日米英がん検診受診率では、乳がん、子宮がんともに、米英に比べ日本の受診率が低いことを示している(p10参照)。また、現在、がん患者の4人に1人が放射線治療を受けて・・・

続きを読む

2008年02月22日(金)

病床転換助成事業の対象となる施設を公表  厚労省意見募集

「高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金の額の算定等に関する省令附則第17条の規定に基づき厚生労働大臣が定める施設(仮称)(案)」へのご意見募集(2/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月22日に病床転換助成事業の対象となる施設の案を公表し、意見募集を開始した。
 案によると、高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金の額の算定等に関する省令附則第17条の規定に基づき厚生労働大臣が定める施設として、介護老人保健施設や特別養護老人ホームなど、9種類の施設があげられている(p3参照)
 意見募集は、3月24(月)まで受け付けられている(p1参照)

続きを読む

2008年02月20日(水)

5月請求分からインターネット接続でレセプト提出・受け取り可能に

保険医療機関又は保険薬局に係る光ディスク等を用いた費用の請求等に関する取扱いについて(2/20付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省がこのほど地方社会保険事務局長等宛てに出した、光ディスク等を用いた費用の請求等の取扱いに関する通知。通知では、医療情報システムガイドラインの策定に伴い、「保険医療機関又は保険薬局に係る光ディスク等を用いた費用の請求に関する取扱要領」を改正することが示されている。
 具体的には、オンラインによるレセプト提出や受け取りを行う回線の選択肢を拡大し、届出様式等の改定を行い、平成20年5月請求分から・・・

続きを読む

2008年02月20日(水)

レセプトオンライン請求、セキュリティに関するガイドラインを改定

「レセプトのオンライン請求に係るセキュリティに関するガイドライン」等の改定について(2/20付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省がこのほど地方社会保険事務局長等宛に出した、「レセプトのオンライン請求に係るセキュリティに関するガイドライン」等の改定を通知したもの。
 通知では、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の策定に伴い、オンライン請求のセキュリティに関するガイドラインを改正し、平成20年5月請求分から適用するとしている(p1参照)
 別紙には、(1)「レセプトのオンライン請求に係るセキュリティに・・・

続きを読む

2008年02月20日(水)

医療安全調査委員会(仮称)への届出範囲、具体的な事例を提示  厚労省

診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会(第12回 2/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月20日に開催した「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療事故に関する行政処分や届出範囲について議論された。
 届出範囲については、(1)誤った医療を行ったことが明らかであり、患者が死亡した場合(2)誤った医療を行ったことは明らかではないが、行った医療に起因して患者が死亡した場合―のいずれかに該当すると医療機関が判断した場合に届出を・・・

続きを読む

2008年02月19日(火)

注目の記事 広告が可能な医師等の専門性に関する資格名を整理  厚労省

医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等について(2/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省はこのほど、医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等についてまとめた資料を公表した。
 医師等の専門性について学会などの団体が認定する資格名の数は、医師が50、歯科医師が4、看護師が26となっている(p1参照)
 資料では、認定する団体名と広告できる資格名が記載されている(p1~p2参照)

続きを読む

2008年02月19日(火)

特定健診等の利用者に向け、リーフレットを公表  厚労省

平成20年4月から特定健康診査・特定保健指導が始まります!(2/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は、平成20年4月から始まる特定健康診査・特定保健指導について、利用者に向けたリーフレットを公表した。生活習慣病予防のための新しい健診・保健指導を積極的に利用し、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身につけるよう求めている(p1参照)
 リーフレットでは、Q&A形式で、特定健診・保健指導制度の概要を示している。特定健診を受けた後は、約1~2ヵ月後に本人に健診結果とそれに合った生活習慣の・・・

続きを読む

2008年02月15日(金)

保険者が特定健診・特定保健指導を行うための基準案を提示  厚労省

特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準第17条の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定健康診査及び特定保健指導の実施に係る施設、運営、記録の保存等に関する基準(仮称)(案)(2/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月15日に、保険者が行う特定健診と特定保健指導の施設・運営・記録の保存等に関する基準案を示し、意見募集を開始した。
 特定健診を行う人員については、特定健診を適切に実施するために必要な医師・看護師等が質的及び量的に確保されていることとし、施設・設備については、検査や診察を行う際に、受診者のプライバシーが十分に保護される施設・設備が確保されていることという基準が設けられている・・・

続きを読む

2008年02月13日(水)

総合科と総合医について参考人からヒアリング  診療科名標榜部会

医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第5回 2/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月13日に開催した「医道審議会医道分科会」の「診療科名標榜部会」で配布された資料。この日は、総合科と総合医について参考人からのヒアリングが行われた。
 ヒアリングが行われたのは、(1)東京大学大学院教授・日本老年医学会理事長:大内氏(2)北海道家庭医療学センター所長:草場氏(3)京都府医師会会長:森氏―の3名で、このうち2名から提出された資料が提示されている(p6~p26参照)
 資料によると・・・

続きを読む

2008年02月07日(木)

平成19年11月請求分の医科、レセ電普及率は3割未満  検討会報告書

「医療サービスの質の向上等のためのレセプト情報等の活用に関する検討会」報告書(2/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月7日に公表した「医療サービスの質の向上等のためのレセプト情報等の活用に関する検討会」の報告書。当検討会は、医療費適正化計画の作成や医療サービスの質の向上等のために、平成19年7月から5回にわたり、議論を重ねてきた。
 資料では、(1)医療費等に関する調査・分析の現状(2)レセプトデータ等の収集・分析に関する状況と主な論点(3)国が行う分析の目的と内容に関する考え方(4)国以外の主体によるレ・・・

続きを読む

2008年02月07日(木)

医療情報システムの安全管理ガイドラインの第3版(案)を一部修正  厚労省

医療情報ネットワーク基盤検討会(第18回 2/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月7日に開催した「医療情報ネットワーク基盤検討会」で配布された資料。この日は、医療情報の取扱いや処方せんの電子化、無線・モバイルを利用する際の技術的要件などについて議論が行われた。
 資料では、一部文言が修正削除された(1)「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」第3版(案)(p19~p181参照)や、処方せんの電子化について(案)(p182~p198参照)が掲載されている。

続きを読む

全2,767件中2,001 ~2,025件 表示 最初 | | 79 - 80 - 81 - 82 - 83 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ