-
2021年11月18日(木)
[医療提供体制] 「通常の医療との両立が可能」 東京都の医療提供体制
-
- モニタリング項目の分析(令和3年11月18日公表)(11/18)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 感染症対策部防疫・情報管理課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月18日(木)
[医療改革] 緊急時の薬事承認、有効性など平時と異なる考え方で 厚労省
- 厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は18日、緊急時の薬事承認の新たな制度に関する議論を始めた。厚生労働省が、その発動要件として現行の特例承認と同じ状況を想定することや、有効性・安全性、承認に必要なデータについて緊急時では平時と異なる考え方とすることを提案した(p32参照)。こうした仕組みの方向性について、年内に結論を出す。 同省医薬・生活衛生局の吉田易範・医薬品審査管理課長は部会で、特例承認・・・
-
2021年11月17日(水)
[医薬品] 2021年10月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は17日、2021年10月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(p3参照)(p5~p8参照)▽総額/791億円(前年同月比3.6%増)▽米国/250億円(14.4%減)▽EU/100億円(14.7%増)▽アジア/317億円(34.9%増)▽中国/148億円(25.7%増)●輸入額(p4参照)(p13~p16参照)▽総額/3,238億円(12.7%増)▽米国/693億円(15.3%増)▽EU/1,658億円(15.6%増)▽・・・
-
2021年11月17日(水)
[医療機関] 機能評価の認定総数2,063病院、新規2病院 医療機能評価機構
-
- 認定状況のご案内(11/17)《日本医療機能評価機構》
- 発信元:公益財団法人日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2021年11月17日(水)
[感染症] コロナ予防接種証明書、申請者への電子交付を可能に 厚労省
- 厚生労働省健康局健康課予防接種室は17日、予防接種法施行規則の一部を改正する省令案の概要を公表した。現在、紙で発行している予防接種証明書について「申請者に対して、電子情報処理組織を使用して電子交付することを可能とする」などとしている(p1参照)(p3参照)。 2021年7月末から、予防接種法に基づいて市町村(特別区を含む)で実施された新型コロナウイルス感染症の予防接種に係る接種記録などについて、申・・・
-
2021年11月17日(水)
[医療改革] 薬局での抗原検査キット販売、広告・陳列制限緩和へ 厚労省
- 新型コロナウイルスの医療用抗原検査キットを薬局で販売する際の制限が緩和される見通しとなった。厚生労働省は17日の規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループ(WG)で、薬局での個別商品の広告や陳列の規制をなくす方向で検討していることを明らかにした。また、これまで推奨していなかった無症状者によるキットの利用について「問題はない」との見解も示した。WGは、こうした緩和の方針を年末の中間取りまとめに反映・・・
-
2021年11月17日(水)
[医療提供体制] 感染伝播は継続、次の拡大に備え体制の強化を 厚労省
- 厚生労働省は、第59回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(17日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。全国的に新規感染者数は非常に低い水準となっているが「感染伝播は継続している」と指摘。「次の感染拡大に備えた医療提供体制・公衆衛生体制の強化を進めることにより、感染リスクを引き下げながら経済社会活動の継続を可能とする新たな日常の実現を図ることが求められる」としている(p2参照)。・・・
-
2021年11月17日(水)
[医療提供体制] コロナ検査体制、需要を上回る処理能力を確保へ 東京都
-
- 次の感染拡大やインフルエンザ流行に備え、「新型コロナウイルス感染症に関する検査体制整備計画」を改定しました。(第2674報)(11/17)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 感染症対策部 事業推進課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月17日(水)
[診療報酬] 疾患別リハ、実施計画書への署名の見直しテーマに 中医協総会
- 中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2022年度の診療報酬改定に向けてリハビリテーションへの評価を議論した。疾患別リハビリテーション料では、リハビリの実施計画書を発行する際、患者や家族に署名を求めるルールの見直しがテーマになった(p259参照)。この計画書は原則として3カ月に1回以上発行することになっているが、頻繁な発行が必要となる場合に患者自身が署名できない状態にあり、家族も遠方にいるケースがある・・・
-
2021年11月17日(水)
[診療報酬] 着床前診断の保険適用、議論は時期尚早 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は17日、2022年度の診療報酬改定に向け、不妊治療に関する医療技術の保険適用の対象範囲などを議論した。現時点で適用外の治療法などについて、支払側・診療側が、関係学会のガイドライン(指針)を参考にして有効性や安全性が高いと確認されれば対象に含めるべきだと主張した。ただ、流産を防ぐために受精卵の染色体異常を調べる着床前診断(PGT)や、第三者の卵子・精子を用いた生殖補助医療の保・・・
-
2021年11月17日(水)
[診療報酬] 摂食嚥下支援加算、支払側が安易な要件緩和に反対 中医協総会
- 中央社会保険医療協議会の17日の総会では、多職種チームの摂食嚥下リハビリテーションを評価する摂食嚥下支援加算の算定要件の取り扱いが論点になり、支払側が「安易な緩和」に反対した(p275参照)。 この加算は、摂食嚥下障害がある患者に多職種チームが行う介入への評価。医師や歯科医師のほか、5年以上の経験があり適切な研修を受けた看護師、言語聴覚士、歯科衛生士など多職種(いずれも常勤)の専任チームを配置し、・・・
-
2021年11月17日(水)
[医療改革] オンライン診療・服薬指導、中間取りまとめへ議論
- 政府の規制改革推進会議は17日、オンラインによる診療や服薬指導のルールの見直しなど年末の中間取りまとめに向けた議論を始めた。内閣府の規制改革推進室は、オンライン診療・服薬指導の重要性と緊急性を踏まえ年末か年明け早々の「措置完了」を求めた。 オンライン診療・服薬指導に関してはこの日、初診の考え方や診療報酬での評価などのテーマごとに論点を整理した。 規制改革推進会議からはこれまでに、オンラインでの診療・・・
-
2021年11月16日(火)
[介護] 介護キャリア段位、59人が新規認定 シルバーサービス振興会
-
- 介護プロフェッショナルキャリア段位制度 新規レベル認定者誕生に関するお知らせ(2021年度10月審査分)(11/16)《シルバーサービス振興会》
- 発信元:一般社団法人シルバーサービス振興会 カテゴリ: 介護保険
-
2021年11月16日(火)
[医薬品] その他の腫瘍用薬「使用上の注意」の改訂指示 厚労省
- 厚生労働省は11月16日付けで「その他の腫瘍用薬」について、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 「医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について」に基づく改訂で、その他の腫瘍用薬「アテゾリズマブ(遺伝子組換え)」の「重要な基本的注意」および「重大な副作用」に「硬化性胆管炎」が追記された(p2参照)。・・・
-
2021年11月16日(火)
[医療提供体制] 大学136病院、20年度の医業損益は1,992億円の赤字
-
- 新型コロナウイルス感染症が大学病院経営に与えた影響(2020年度)(11/16)《全国医学部長病院長会議》
- 発信元:全国医学部長病院長会議 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2021年11月16日(火)
[医療提供体制] コロナワクチン、小児への接種に向けた体制準備を 厚労省
-
- 5歳以上11歳以下の者への新型コロナワクチン接種に向けた接種体制の準備について(11/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月16日(火)
[医療提供体制] 3回目接種、コロナワクチンを混同しないよう工夫を 厚労省
-
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の体制確保について(その2)(11/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月16日(火)
[予算] 新規事業に障害者施設のBCP策定支援など 都の22年度予算要求状況
- 東京都財務局は16日、各局から提出された2022年度予算の要求状況を公表した。福祉保健局の新規事業として、「障害者施設等のBCP策定支援事業」(3,100万円)、「地域生活支援拠点整備に向けた障害者(児)ショートステイ受入体制支援事業」(4,300万円)などを挙げている(p74~p76参照)。 BCP策定支援事業は、実効性のある事業継続計画(BCP)の策定に向けた普及啓発や専門的な支援などを行うもので、大規模災害発生時など・・・
-
2021年11月16日(火)
[感染症] 新規報告数5週連続で0人 風しん・第44週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは16日、「風しんに関する疫学情報:2021年11月10日現在、第44週(11月1日-11月7日)」を公表した。 第44週の新規報告数は0人で5週連続0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず10人だった。なお、11月11日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・
-
2021年11月15日(月)
[医療提供体制] 働き方改革、勤務医への情報発信で厚労省作業部会が初会合
- 厚生労働省は15日、医師の働き方改革の内容を広く勤務医に伝えるための方法論について検討する作業部会の初会合を開いた。医師の働き方改革の周知に資する情報発信内容の検討と、医療現場において医師の働き方改革につながる行動変容を促す上での課題の抽出の2つを今後の主な検討課題として、年度内に取りまとめを行う(p12参照)。 この日の「勤務医に対する情報発信に関する作業部会」では、2つの検討課題について自由討・・・
-
2021年11月15日(月)
[がん対策] HPVワクチン無料接種、機会を逃した全員に 厚科審・分科会
- 子宮頸がんを予防するHPVワクチンを巡り、厚生科学審議会の分科会は15日、定期接種の積極勧奨の差し控えによって接種の機会を逃した人へのキャッチアップ接種の在り方などの議論を開始した。その対象者について、ほとんどの委員が機会を逃した全ての女性とすべきだと主張した。また、その期間は3年以上設ける必要があるとの意見も出た(p119参照)。 HPVワクチンは、2013年4月に国内で定期接種化されたが、接種後に疼痛など・・・
-
2021年11月15日(月)
[医療機器] 新型コロナ抗原迅速診断キット 自主回収の対象範囲を拡大
-
- 体外診断用医薬品自主回収のお知らせ(クラスII)(11/15)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
-
2021年11月15日(月)
[医薬品] 追加接種、mRNAワクチンの使用で合意 厚科審・分科会
- 新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を巡り、厚生科学審議会の分科会は15日、1・2回目に用いた種類にかかわらず、「mRNAワクチン」を使用することで合意した(p69参照)。また、2回目を終えてからおおむね8カ月以上の間隔を置くことを原則とするが、感染拡大などの状況によっては6カ月以上を空けた実施を例外的に認めることでも一致した(p70参照)。 この追加接種については、米ファイザー製のmRNAワクチンが18歳・・・
-
2021年11月12日(金)
[診療報酬] プログラム医療機器、評価の考え方を明確化 厚労省
- 2022年度の保険医療材料制度改革に向け、厚生労働省は、治療用アプリなどのプログラム医療機器(SaMD)に関する診療報酬上の評価の考え方を明らかにした。SaMDの特性に応じて、技術料に平均的に包括したり、特定の技術料に加算したりするといった4つのパターンで評価するという内容。また、企業からの保険適用希望書などを踏まえ、既存の技術と比べて医療上の有用性が高ければ価格を加算する方針(p30参照)。 厚労省が、12・・・
-
2021年11月12日(金)
[診療報酬] 救急医療管理加算、指標と治療内容を合わせ評価へ 中医協総会
- 中央社会保険医療協議会が12日に開いた総会では、救急医療管理加算について患者の状態を適正に評価していくことで一致した。入院時の状態に係る従来の指標だけでなく、患者に実施された治療内容も合わせて評価するという内容。 この加算は、緊急入院が必要な重症患者に救急医療を実施した医療機関への評価。患者の重症度などに応じた質の高い救急医療を適切に評価する観点から、2020年度診療報酬改定では同加算1が950点、同加算・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。