よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料5-2)「精神医療審査会について」(田村構成員提出資料) (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24234.html
出典情報 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会(第6回 3/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表 22 精神医療審査会の運営の課題
大項目

中項目

小項目
長年、担っている委員が多く後継者の課題がある
各分野とも委員の確保が非常に困難である
退院等請求にかかる意見聴取に対応する委員の一人当たりの対応件数に偏りがある(県土の広さの課題)
審査件数が急増しており委員の負担も増えた

委員不足

意見聴取できる委員が限られる場合があり、特定の委員に負担がかかり日程調整に時間を要する
退院請求にかかる委員の確保や日程調整に時間を要し、審査事務に遅れが生じることがある
長年委員を務める者もおり、新たに委嘱できる人材を見つけることが難しい
委員が少ないため、1合議体の依頼できる意見聴取には限りがある
審査委員の担い手の確保

マンパワー不足

委員を引き受けてくれる方が少ない
医療委員不足

医療委員が少ないので、退院請求に困っている
医師不足による後任委員の選任難が生じている

医療委員以外の不足

書類審査の際、回し読みをしているが、医療委員以外の負担が多い
医療委員以外の委員数が少ないため、急な欠席等で審査会が開催できない場合がある

予備委員がいない

意見聴取が複数件重なる月があり、予備委員の必要性を感じる
突発的に委員が交代となった場合、次の委員を委嘱するまでに時間がかかる

非常時に対応できない 災害発生時や感染症蔓延時の緊急、非常時の対応が未確定
突発的な欠席者の発生時の対応
着眼点や判断基準に、合議体間でバラツキがある
合議体によって判断が変わらないよう定期的な確認・統一・櫃の担保が必要
判断基準のバラツキ

各合議体での審査内容のバラつき
書類審査の作成マニュアルはあるが、審査マニュアルがないため、各合議体により審査基準が異なっている
返戻案件の基準統一が難しい

処遇改善の範囲に限界

処遇改善請求で扱う処遇の範囲について
処遇改善の範疇をどこまでにすべきか

不服時の対応に限界

100%に近い割合で入院妥当となる。退院等請求をした方にとってダメだったという結果だけが残らないように、
少しでも次に繋がるプラスになる働きかけができないかと感じている。
審査結果に不服がある場合に、再請求以外の救済方法が必要と思う

権利擁護機能の
限界

第3者機関として
機能できない

人員、予算等で行政の意向を受けざるを得ないことや、医療委員の選出では、病院の協力を頼まざるを得ない
為、第三者機関として機能することは難しいと思われる
審査する量が多く、定型的な部分のチェック等になりやすい
入院者からは約1ヶ月の審査期間が長すぎるとよくご意見をいただくが、請求のタイミングや審査委員の多忙さか
ら、審査期間の短縮が難しい
退院等請求の意見聴取にあたり、医療機関及び審査会委員の日程調整が難航し、請求から意見聴取までの日
数の短縮に苦慮する
意見聴取の日程調整に難航することが多く、結果通知までに時間がかかる
退院請求の審査において医療委員の日程調整が難しく受理から通知までに1ヶ月以上を要している

審査期間の長期化

請求件数の増加により、意見聴取の日程調整が慢性的に逼迫し、審査期間が長期化しつつある
委員の日程調整のため、受理から結果送付までに1ヶ月以内に行えないケースがある
主治医以外が意見聴取に対応しないため結果通知まで4ヶ月程度かかることがある
請求から結果通知まで1ヶ月を超過しており、その短縮に苦慮している
1合議体に依頼できる意見聴取には限りがあるため、請求受理から結果が出るまで長期の日数を要している
委員と病院の日程調整に時間を要し、受理・結果通知までの期間が長くなる
退院請求等の件数が増加傾向にあり、事務局の事務負担が大きくなっている

事務局体制の
脆弱さ

事務局の負担増

合議体開催が業務時間外であること
審査件数の増加に伴い、事務局の負担増
事務局のマンパワーは十分と言えない中、煩雑な審査会事務にあたっていること

事務局の体制

事務局職員任用資格として精神保健福祉士を必須とすべき
日本語でのコミュニケーションが困難な方や配慮を要する方からの請求があった際の対応について課題

その他

その他

定期病状報告書の事前審査は医療委員が実施しているが、「退院に向けた取り組み状況」などについて保健福
祉委員(PSW)が全件審査すべきとの意見が示されている
委員からのWEB会議希望に対応できない
新型コロナ流行下での合議体や意見聴取の実施方法

※小項目は、元データの該当箇所の抜粋(記述が長文となる場合は一部内容を要約)を示している

24