よむ、つかう、まなぶ。
労働災害防止計画の概要 (39 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197308.html |
出典情報 | 労働災害防止計画(3/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
労働者の健康確保対策の推進
■
重点
⑦
事業者に取り組んでもらいたいこと
➢ メンタルヘルス対策
・ストレスチェックの実施にとどまらず、ストレスチェックの
結果をもとに集団分析を行い、職場環境の改善を実施。
・職場のハラスメント防止対策に取り組む。
➢ 過重労働対策
・長時間労働者への医師による面接指導や、産業保健スタッフ
(保健師、看護師等)による相談支援を受けるよう勧奨 他
➢ 産業保健活動の推進
・事業場の状況に応じて必要な産業保健活動の実施。
・治療と仕事の両立において、支援を必要とする
労働者が申し出しやすいよう、職場環境の整備や
両立支援コーディネーターを活用した円滑な支援を図る。
アウトプット指標(2027年まで、一部2025年まで)
◼ メンタルヘルス対策に取り組む事業場を80%以上とする。
◼ 50人未満の小規模事業場のストレスチェック実施の割合を50%以上
◼ 必要な産業保健サービスを提供している事業場を80%以上とする。
◼ 企業の年次有給休暇の取得率を70%以上(2 0 2 5 年 ま で )
◼ 勤務間インターバル制度を導入している企業を15%以上(2025年まで)
【相談先】産業保健総合支援センター(さんぽセンター)
:https://www.johas.go.jp/shisetsu/tabid/578/default.aspx
アウトカム指標
◼ 自分の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ス
トレスがあるとする労働者を50%未満(2027年まで)
◼ 週労働時間40時間以上である雇用者のうち、週労働時間
60時間以上の雇用者を5%以下(2025年まで)
39
■
重点
⑦
事業者に取り組んでもらいたいこと
➢ メンタルヘルス対策
・ストレスチェックの実施にとどまらず、ストレスチェックの
結果をもとに集団分析を行い、職場環境の改善を実施。
・職場のハラスメント防止対策に取り組む。
➢ 過重労働対策
・長時間労働者への医師による面接指導や、産業保健スタッフ
(保健師、看護師等)による相談支援を受けるよう勧奨 他
➢ 産業保健活動の推進
・事業場の状況に応じて必要な産業保健活動の実施。
・治療と仕事の両立において、支援を必要とする
労働者が申し出しやすいよう、職場環境の整備や
両立支援コーディネーターを活用した円滑な支援を図る。
アウトプット指標(2027年まで、一部2025年まで)
◼ メンタルヘルス対策に取り組む事業場を80%以上とする。
◼ 50人未満の小規模事業場のストレスチェック実施の割合を50%以上
◼ 必要な産業保健サービスを提供している事業場を80%以上とする。
◼ 企業の年次有給休暇の取得率を70%以上(2 0 2 5 年 ま で )
◼ 勤務間インターバル制度を導入している企業を15%以上(2025年まで)
【相談先】産業保健総合支援センター(さんぽセンター)
:https://www.johas.go.jp/shisetsu/tabid/578/default.aspx
アウトカム指標
◼ 自分の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ス
トレスがあるとする労働者を50%未満(2027年まで)
◼ 週労働時間40時間以上である雇用者のうち、週労働時間
60時間以上の雇用者を5%以下(2025年まで)
39