よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-1 中期目標期間実績評価説明資料 (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41369.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第12回 7/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

評価項目1-3

教育研修事業

1 地域医療に貢献する研修事業の実施
○地域の医療従事者・地域住民を対象とした研修会等の開催(P141)
我が国の医療の質の向上に貢献するため、地域の医療従事者向けの研修会や近隣
の障害者施設や高齢者施設への出張講座を開催するなど、地域の医療従事者等や地
域住民のニーズを踏まえた医療情報発信に努めた。
令和元年度はホームページやパンフレット配布等で参加を呼びかけたほか、地域
の医療関係機関等とも連携して開催するなどした。令和2年度は新型コロナの影響
で実施が困難であったために開催件数が大幅に減少したが、各病院の工夫によりテ
レビ会議システムを活用するなどして、開催形態を弾力的に変えながら医療情報を
発信してきた結果、令和3年度以降は開催件数が増加傾向にある。
(研修開催件数)
令和元年度:4,581件、令和2年度:918件、令和3年度:1,366件
令和4年度:1,500件、令和5年度:1,827件

○COVID-19研修のNHOの枠を越えた実施(P141)
感染症対策の観点においては、令和3年2月に中期目標が改定され、新たに新型コ
ロナウイルス感染症にかかるNHOの枠を越えた研修の実施等が定められたことを
受けて、中期計画を改定し、令和3年度よりNHO職員のみならず、地域の医療機関
や介護・障害福祉分野の関係者に対して、感染症対応にかかる研修が実施されてお
り、特に、令和5年度は数多くの病院が新型コロナ対応を行ったという特性を生か
し、地域の医療・福祉・介護関係者の感染症対策能力の向上に寄与するための研修
会などを開催しており、5類移行後の感染症対策について積極的な情報提供を行っ
た。

自己評価

A

<本部実施分>
・「WHO手指衛生ガイドライン」を踏まえたWHO衛生多角化戦略に基づく
手指衛生指導者育成セミナー(令和3年度~5年度)
・NHOの各病院の新型コロナ関連の研修の取組等を掲載した「COVID-19
研修特設ウェブサイト」の運用(令和3年度~5年度)
・重症心身障害(児)グループ院内感染担当者部会において作成した「重症
心身障害児(者)病棟における感染対策の手引き」の発信(令和5年度)

○eラーニングシステムの積極的な活用 (P143)
新型コロナの流行状況を勘案し、職員の研修機会の確保や様々な感染対策に係る
研修や講座等を聴講可能とするため、令和3年度末にeラーニングシステムを導入し
た。令和4年度以降、NHOにおける研修形態の1つとして、eラーニングシステム
の効率的な活用により、全職員を対象とした研修の実施や、職員の研修受講機会の確
保に努めた。
(研修実施件数)
令和4年度:26件、令和5年度:58件

また、eラーニングシステムの導入を契機に、研修内容の共通化を進め、均質化さ
れた質の高い研修の実施に努めた。

○テレビ会議システムを活用したオンライン形式での研修(P143)

令和3年度:392件(外部受講者数24,145名)

新型コロナの流行により、従来の集合研修を実施することが困難であったため、
令和2年度よりテレビ会議システムを用いてのオンライン研修を実施するようにした
ことにより、新型コロナ流行前に近い水準の研修を実施することができた。令和5年
度は、新型コロナの5類移行後による集合研修の再開に加え、テレビ会議システムを
用いての研修を併用するようにしたことにより、効率的な研修を実施した。

令和4年度:496件(外部受講者数10,879名)

(研修実施件数)

(研修開催件数)

令和5年度:535件(外部受講者数24,870名)

(実施事例)
<病院実施分>
・「5類移行後のコロナとどう向き合うのか(セミナー)」(令和5年度)
・「感染症に強い社会をつくるために(セミナー)」(令和5年度)

令和元年度:357コース
令和2年度: 59コース
令和3年度:223コース
令和4年度:333コース
令和5年度:344コース

13,047名(テレビ会議システム導入前)
2,718名(うちオンライン受講者 2,564名)
12,212名(うちオンライン受講者 12,135名)
12,901名(うちオンライン受講者 10,673名)
13,438名(うちオンライン受講者 10,835名)

・「新型コロナウイルス感染症5類移行にあたるオンライン相談会」(令和5年度)

・「新興感染症等発生想定訓練(研修)」(令和5年度)

24