よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


09 研究振興局主要事項 -令和7年度科学技術関係概算要求- (19 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00002.html
出典情報 令和7年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム

令和7年度要求・要望額
(前年度予算額

122億円
92億円)

現状・課題





再生・細胞医療・遺伝子治療は、既存の治療法がない難病等の患者へ新たな医療を提供できる可能性があり、その世界市場は、2040年には2020年の
20倍に成長すると見込まれ、欧米を中心に研究開発の競争が激化している。
「経済財政運営と改革の基本方針2024」(令和6年6月閣議決定)には「iPS細胞を活用した創薬や再生医療等の研究開発の推進」、「新しい資本
主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版」(令和6年6月閣議決定)には「iPS細胞等の再生医療・創薬、細胞医療、遺伝子治療の取組を
推進する」ことが掲げられている。
我が国が培ってきた本分野の優位性を維持・向上させ、世界に先駆けて患者へ新たな医療を届けるためにも、独自技術の活用や先入観にとらわれない自由
な発想に基づいた萌芽的なシーズの発掘・育成につながる研究開発の推進、中核拠点における次世代iPS細胞の実用化に繋げるための革新的な自動化
製造技術に関する研究開発の加速等を行い、将来的な実用化を見据えた基礎的・基盤的な研究開発を強化する。

取組内容

事業実施期間

令和5年度~令和9年度

① 再生・細胞医療・遺伝子治療研究中核拠点

・ 再生・細胞医療・遺伝子治療分野の共通基盤研究の実施
・ 分野内外の研究者や医療・産業界等との研究ネットワーク構築とそのハブ機能の発揮
・ 次世代iPS細胞の実用化に繋げるための自動化製造技術に関する研究開発の加速

② 再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題

・ 新規治療手段の創出を目指した再生・細胞医療と遺伝子治療の融合研究の実施
・ 新規技術を有する萌芽的シーズの発掘・育成に繋がる挑戦的な研究開発の強化
・ 我が国発の基幹技術を有する革新的な治療法や製造工程を意識した研究開発の実施

③ 疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明・創薬研究課題

・ 患者由来の疾患特異的iPS細胞等を活用した病態解明・創薬研究の実施
・ 裾野拡大のための疾患研究者とiPS細胞研究者による共同研究の促進
・ 臨床情報等の充実した疾患特異的iPS細胞バンクの利活用の促進

④ 再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題

・ 実用化に向けた規制・倫理面の伴走支援の実施
・ 研究早期からの事業化戦略支援の実施
・ ベクター(細胞へ遺伝子を導入する媒体)の製造・提供支援の実施
・ 細胞・ベクターの試験製造マッチング支援の実施

【事業スキーム】



補助金

AMED

委託

大学等

(担当:研究振興局ライフサイエンス課)

19