よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


09 研究振興局主要事項 -令和7年度科学技術関係概算要求- (7 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00002.html
出典情報 令和7年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

次世代エッジAI半導体・フィジカルインテリジェンスの統合的研究開発

-フィジカル・インテリジェンス研究開発プログラム(革新的なAIロボット研究)-

令和7年度要求・要望額 42億円の内数
(新規)

概 要
 AI基盤モデル(GPTなど)は社会に大きなインパクトをもたらした。世界は次のステージへ。
 AI技術の飛躍的な進展は、新たなイノベーションとして、ロボット(身体機能)との融合に注目。AIが物理的な身体機能(ロボット)を獲得する
ことで、AIの利活用が、デジタル世界(Digital)からこれまで不可能であった物理世界(Physical)へ拡大。
 いち早く重要技術を獲得し、この変革のイニシアティブを取っていくため、革新的なAIロボット研究を実施。これにより、社会課題解決(例:省
人化)やGX社会への移行に大きく貢献。

研究内容
能動的に学習・進化する革新的なAIを開発、搭載し、エッジの知能化により、エコで知能と身体機能のリアルタイム性を有するAIロボッ
ト(フィジカル・インテリジェンス)の実現に向けた研究開発を推進
③AIロボット開発
①革新的な知能コアシステム開発
〇中核拠点
①革新的な知能コアシステム開発

・能動的に学習し、進化する知能システムの構築
・超高効率・省エネな知能システムの構築
・少ないインストラクションで、マルチタスクをエコに実行 等
※①~③のための良質なデータの整備

②知能と身体機能の融合
・超高効率でスムーズな動きを実現するためのエッジの知能化及びエッジ間の処理・通信
システム開発
・現実世界をサイバー空間に高精度に再現する技術(シミュレーション技術)開発
・センシング・プロセッサー・アクチュエータの高度化等による超高速制御技術開発 等

②知能と身体機能の融合

③AIロボット開発

・AIを最大限に活かせる、頑健かつ柔軟なロボットハードウェア開発

〇ユースケースチーム

・自動運転技術をベースにしたAIロボット開発、産業ロボットの知能化、
革新的なアプローチによるAIロボット開発

※“良質なデータセット”については、フォーマットの互換性を含め関係機関と連携
※GX社会移行のための革新的技術を糾合する仕組みもあわせて構築

知能と身体機能のリアルタイム性とマルチタスクを兼ね備えたAIロボットの実現
ロボットのマルチタスク化により、省人化やGX社会への移行等に貢献

【資金の流れ】


委託

大学 等

(担当:研究振興局基礎・基盤研究課) 7