よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 臓器移植対策の現状について (65 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43677.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会臓器移植委員会(第68回 9/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

各国のドナーとなりうる患者の情報を報告する仕組
アメリカ

韓国

オーストラリア

スペイン

日本

人口100万人あた
りの脳死・心停止
後臓器提供数
(2022)

48.04

9.32

19.43

49.38

1.21

本人の臓器提供
の意思の取扱

Opt-in

Opt-in

Opt-in

Opt-out

Opt-in

報告制度

州法等で義務づけ
られている

臓器移植法で義務
づけられている

学会等のガイドラ
イン(努力義務)

学会等のガイドラ
イン(努力義務)

令和6年度から開始

報告の対象と
なる患者

・グラスゴー・コー
マ・スケール(GCS
<5 鎮静剤を使用
していないこと)
・生命維持装置の中
止が検討されている
・家族が臓器提供を
希望している

・脳死と考えられる
状態 (人工呼吸器
で呼吸が維持されて
いる、重篤な脳損傷
により回復不可能、
5つ以上の脳幹反射
消失)

・不可逆的脳損傷、 ・不可逆的脳損、
GCS≦5、年齢
GCS≦5~8
≦80、人工呼吸器 ・終末期であるこ
管理
との医学的合意

・GCS3、脳幹反射
の消失等(臓器提供
施設 連携体制構築
事業)

報告受信

あっせん機関

あっせん機関

あっせん機関

医療機関に所属す
る臓器提供コー
ディネーター

構築予定
(あっせん機関(臓
器提供拠点病院))

報告後の流れ

あっせん機関の
コーディネーター
が家族に臓器提供
について情報提供

あっせん機関の
コーディネーター
が家族に臓器提供
について情報提供

あっせん機関の
コーディネーター
が家族に臓器提供
について情報提供

医療機関に所属す
る臓器提供コー
ディネーターが家
族に臓器提供につ
いて情報提供

構築予定

(本人の意思が不明で
も家族の同意で臓器提
供は可能)

(医療機関に所属す
る臓器提供コーディ
ネーターが家族に臓
器提供について情報
提供)

厚生労働科学研究費補助金事業「終末期医療から脳死下・心停止後臓器提供に関わる医療の評価に関する研究:横堀將司(日本医科大学)」

65