よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 通信機能を備えた福祉用具の取扱いについて (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001429604.pdf
出典情報 介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(令和6年度第3回 3/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考資料

福祉用具貸与の保険給付の状況

○ 令和2年度の福祉用具貸与の費用額は約3,722億円(対前年比約6%増)である。
○ 要介護度別では、要介護2以下の者が給付件数の約6割を占めている。

4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500

福祉用具貸与の要介護度別給付件数
(年間延べ請求件数) 総数:29,248千件

福祉用具貸与の費用額の推移(介護予防を含む)

(単位:億円)

グラフ タイトル

3,721.8
3,494.0
3,350.8
要介護4
3,207.0
3,038.6
3,352千件
2,886.1
2,709.7
12%
2,538.4
2,373.0
2,199.9
2,038.1
1,880.4
1,843.4
1,737.7
1,599.1
1,686.8
1,565.0
要介護3
1,413.7
1,039.2

1,000

要介護5
2,176千件
7%

4,508千件
15%

500

要介護2
7,196千件
25%

0

出典:介護保険事業状況報告年報(各年度)

要支援1
2,410千件
8%
要支援2
4,386千件
15%

要介護1
5,219千件
18%

出典:介護保険事業状況報告年報(令和2年度)

23