よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


岡部先生資料(レポート) (4 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/10/4041102.html
出典情報 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第4回 11/2)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト(通称革新脳)事業で達
成された脳研究の進歩
現在までの革新脳事業の進捗を総括して、2014 年時点での脳科学研究の状況からどのよう
な点で進歩が認められたのかを以下で総括したい。
〇マーモセット脳のマクロレベルでの構造・活動マップのデータ集積が進んだこと
革新脳の当初の 5 年後の目標では、
「マーモセット全脳に関するマクロレベルの構造と活動
マップの完成」が設定されていた。革新脳事業での構造・活動マップについては、脳の組織
染色画像、構造 MRI、拡散強調画像、トレーサー注入実験、安静時機能 MRI を統合したデ
ータベースが作られており、マーモセット全脳の構造に関するデータサイトとしては国際
的にも最も統合されたものとなっている。多数の脳画像データを活用して標準空間にアラ
インする技術が開発された事が技術的な障壁を超えるために役立っており、トレーサー注
入実験のデータが事業終了までに更に充実すれば、マクロレベルとメゾレベルの間をつな
いだマップとしての価値も高まることとなる。

〇精神・神経疾患のマーモセットモデルの開発が進んだこと
中核拠点、実験動物中央研究所、国立精神・神経医療研究センターにおいて実施したアルツ
ハイマー病モデルについては複数のラインが樹立されている。プレセネリン 1 遺伝子の 9
番目のエクソンを除いた動物、同遺伝子の 436 番目のアミノ酸の変異を持つ動物、同じく
117 番目のアミノ酸の変異を持つ動物、さらにヒトの変異を再現したアミロイドβ前駆体タ
ンパク質(APP)とプレセネリン 1 をトランスジーンとして持つ動物系統(5XFAD)が樹立さ
4