よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料51-1-1:CSTI第三次報告を踏まえたヒト胚関係指針の見直しの検討について (21 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2022/mext_00058.html
出典情報 科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会(第51回 2/8)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

≪参考≫ヒト胚核移植胚作成の流れ


現在の指針で認められている範囲

胚性細胞

今回の改正指針で拡大したい範囲

CSTI第三次報告で容認された範囲

新規胚の作成
4細胞期

8細胞期

精子

桑実胚
16-32個

・・・
受精

①1細胞期の
ヒト受精胚
ヒト受精胚の胚性細胞

② 未受精卵



除核して
ヒト除核卵を作成

由来細胞

③ 卵割期のヒト受精胚を
分割して作成した胚

除核

ヒト除核卵
① 1細胞期のヒト受精胚
② 未受精卵
③ 卵割期のヒト受精胚を分割して作成した胚

20