よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1 基本指針について (22 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31263.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第106回 2/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
養護、被養護の関係にない65歳以上の高齢者への虐待
○ 養護、被養護の関係にない65歳以上の高齢者への虐待の数の把握状況について調査したところ、回答が得られた自
治体(n=691)のうち、「把握していない」が55.9%、「把握している」が44.1%であった。
*お互いに自立した65歳以上の夫婦間のドメスティックバイオレンスを除く。
○これらの養護、被養護の関係にない高齢者への虐待に対して、市町村は、「高齢者虐待防止法に準ずる対応」を行ってい
る。
養護、被養護の関係にない65歳以上の高齢者への虐待の数の把握状況(n=691)
55.9
0%
44.1
50%
把握していない
100%
把握している
出典:厚生労働省老健局 令和3年度 「高齢者虐待等の権利擁護を促進する地域づくりのための自治体による計画策定と評価に関する調査研究事業」 報告書 p.77
22
○ 養護、被養護の関係にない65歳以上の高齢者への虐待の数の把握状況について調査したところ、回答が得られた自
治体(n=691)のうち、「把握していない」が55.9%、「把握している」が44.1%であった。
*お互いに自立した65歳以上の夫婦間のドメスティックバイオレンスを除く。
○これらの養護、被養護の関係にない高齢者への虐待に対して、市町村は、「高齢者虐待防止法に準ずる対応」を行ってい
る。
養護、被養護の関係にない65歳以上の高齢者への虐待の数の把握状況(n=691)
55.9
0%
44.1
50%
把握していない
100%
把握している
出典:厚生労働省老健局 令和3年度 「高齢者虐待等の権利擁護を促進する地域づくりのための自治体による計画策定と評価に関する調査研究事業」 報告書 p.77
22