資料6 薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版) (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/45/giji_list/mext_00001.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 新薬剤師養成問題懇談会(第22回 3/15)《文部科学省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(新人研修等)ではなく、将来、国民のためになる薬剤師として何を行うのか、どのような課
題を見つけ解決策を導いて社会貢献につなげるのかといった観点を重視した。本モデル・コ
ア・カリキュラムでは、大学初年次から、疾病の予防や個々の患者の状況に適した責任ある
薬物療法が実践できる薬剤師の養成を目指し、大学と医療現場が連携して教育を行う「臨床
薬学」という教育体制の構築を行った。
5.課題の発見と解決を科学的に探究する人材育成の視点
大きく変貌する社会において、医療の更なる発展に資するために、課題の発見と解決を科
学的に探究する人材の育成を目指すモデル・コア・カリキュラムとした。
6.医学・歯学教育のモデル・コア・カリキュラムとの一部共通化
多職種連携の推進の観点から、医学・歯学・薬学の各教育モデル・コア・カリキュラムの
改訂を機に、共通化を図るべき内容について検討し整合性を図った。
*
GIO・SBOs:平成25年度改訂版では、「基本的な資質」を身に付けるための一般目標(GIO:General Instructi
onal Objective)(学生が学修することによって得る成果)を設定し、GIO を達成するための到達目標(SBOs:Sp
ecific Behavioral Objectives)(学生がGIOに到達するために、身に付けておくべき個々の実践的能力)を明示
していた。
**
概念とは、「理解している物事に共通している特徴」という意味である。学生が概念を身に付けるというこ
とは、学生が学ぶべき対象を理解し、認識するときに、それらに共通する特徴を体系化し身に付けるというこ
とである。具体的事実を網羅的に数多く覚えるのではなく、いくつかの典型的な例をもとに考えることで共通
点を見出し、新たに直面した事象に応用する力、問題点を解決する力を身に付けることを意味する。
10