-
2017年05月30日(火)
[医薬品] トレプロスチニルなど4医薬品の添付文書改訂を指示 厚労省
- 厚生労働省は5月30日、トレプロスチニル(その他の循環器官用薬)など4医薬品について、添付文書の改訂と関係者への情報提供を行うよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p3参照)。 対象は、▽トレプロスチニル(その他の循環器官用薬)(p1参照)▽デュラグルチド[遺伝子組換え](その他のホルモン剤)(p2参照)▽ボスチニブ水和物(その他の腫瘍用薬)(p2参照)▽肺炎球菌ワクチン(ワクチン類)・・・
-
2017年05月26日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月29日~6月3日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(5月29日~6月3日)(5/26)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2017年05月12日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月15日~5月20日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(5月15日~5月20日)(5/12)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2017年03月10日(金)
[医薬品] 5品目の希少疾病用医薬品指定取り消しを通知 厚労省
-
- 希少疾病用医薬品の指定取消しについて(3/10付 通知)、「希少疾病用医薬品の指定取消しについて」の一部訂正について(3/13付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬品審査管理課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2017年02月24日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 2月27日~3月4日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(2月27日~3月4日)(2/24)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2017年01月27日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月30日~2月3日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(1月30日~2月3日)(1/27)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2017年01月20日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(1月23日~1月28日)
-
- 来週注目の審議会スケジュール(1月23日~1月28日)(1/20)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2016年11月04日(金)
[感染症対策] ジカ熱の検査・治療・ワクチン開発を66%が要望 世論調査
- 内閣府は11月4日、「ジカウイルス感染症に関する世論調査」の概要(p1~p6参照)を発表した。この世論調査は、国民の意識を調査して、今後の施策の参考とすることが目的。調査時期は2016年9月22日~10月2日で、日本国籍を有する18歳以上の3,000人を対象に、個別面接方式により調査された。有効回収数は1,831人(回収率61.0%)(p1参照)。 「質問項目」と「結果」としては、次の事項などがあげられる。●質問「ジカウイル・・・
-
2016年11月01日(火)
[感染症対策] ネットアンケート、薬剤耐性を「全く知らない」26% AMR会議
- 政府は11月1日、「薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議」を開催し、(1)薬剤耐性に係る現状、課題、普及啓発の取り組み、(2)薬剤耐性対策推進月間および今後の普及啓発の取り組み―などを議論した。 薬剤耐性とは、抗菌薬の不適切な使用によって細菌が抗菌薬に対して抵抗力を持ち、薬が効かなくなる、または効きにくくなること。抗菌薬の適正使用に関する普及・啓発は主に専門職などを対象としているため、国民の知識や理解・・・
-
2016年10月30日(日)
[予防接種] タスクフォースが製薬企業の無通知査察などを提言 分科会
- 厚生労働省は10月31日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会」を開催し、「『ワクチン・血液製剤タスクフォース』顧問からの提言」などを議論した。 日本のワクチン・血液製剤産業・行政は国家戦略などが不明確であり、企業のガバナンス、特定企業などに依存する供給体制、国際的競争力の低下などの諸問題がある(p14参照)。これを受け、厚労省は「ワクチン・血液製剤タスクフォース」を設置。諸問題の対応を検討・・・
-
2016年10月17日(月)
[感染症対策] エイズ・性感染症に関する小委員会の設置を提案 感染症部会
- 厚生労働省は10月17日、厚生科学審議会「感染症部会」を開催し、(1)エイズ・性感染症に関する小委員会の設置(p5~p7参照)、(2)新型インフルエンザ対策(p8~p12参照)、(3)感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針の一部改正(p13参照)、(4)厚生科学審議会感染症部会審議参加規程の一部改正(p14~p19参照)、(5)報告事項(p20~p41参照)―などを議題とした。 (1)に関し、「後天性免疫・・・
-
2016年10月04日(火)
[医薬品] 化血研の「エンセバック皮下注用」、承認書と製造実態に齟齬
-
- 一般財団法人化学及血清療法研究所に対する報告命令等を行いました(10/4)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課、審査管理課 カテゴリ: 医薬品・医療機器 医療提供体制 医学・薬学
-
2016年09月26日(月)
[予防接種] 肺炎球菌ワクチン副反応、3~6月で重篤34件 副反応部会
-
- 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第21回 9/26) 平成28年度薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(第5回 9/23)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 医薬・生活衛生局 カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学 医薬品・医療機器
-
2016年09月16日(金)
[予防接種] B型肝炎ワクチンは2種類接種でも抗体価獲得 予防接種方針部会
- 厚生労働省は9月16日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の「予防接種基本方針部会」を開催し、(1)予防接種に関する基本的な計画に基づくPDCA、(2)報告事項―などを議論した。 (1)で、厚労省は「予防接種に関する基本的な計画に基づくPDCAの今後の進め方」を提案した。予防接種に関する施策の総合的・計画的な推進のため、2014年3月28日に「予防接種に関する基本的な計画」を策定。PDCAサイクルによる定期的な検証の・・・
-
2016年08月17日(水)
[がん対策] HPVワクチン接種後の問い合わせ先公表 厚労省
- 厚生労働省は8月17日、「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関」(2016年8月17日現在)として、47都道府県85医療機関を公表した。東京都の順天堂大学医学部附属順天堂病院(麻酔科・ペインクリニック)、福岡県の九州大学病院(グローバル感染症センター)など(p1~p2参照)。・・・
-
2016年08月10日(水)
[事務連絡] 「季節性インフルWの供給について」2カ所修正 厚労省
- 厚生労働省は8月10日付で、「季節性インフルエンザワクチンの供給についての訂正」に関する事務連絡を行った。訂正は通知「季節性インフルエンザワクチンの供給について」(2016年8月3日付医経発0803第1号・健健発0803号第4号・健感発0803第2号)の訂正箇所および修正後の全文(p2~p5参照)を添付した旨、周知している。 訂正されたのは、(1)ワクチンの製造予定量について「(誤)前年比約7.43%→(正)前年比約10.42・・・
-
2016年08月03日(水)
[新型インフル] H5N1プレパンデミックワクチンの備蓄方針提案 厚労省小委
- 厚生労働省はこのほど、厚生科学審議会・感染症部会の「新型インフルエンザ対策に関する小委員会」を開き、「H5N1プレパンデミックワクチンの備蓄」などを議論した。 ワクチンはH5N1ウイルス由来の新型インフルエンザが発生した場合、病原性の高さから大きな健康被害が引き起こされると想定されるため、2006年度から備蓄されている。 今回、厚労省はH5N1プレパンデミックワクチンの備蓄方針について、次の5点を提案した。(1)・・・
-
2016年07月27日(水)
[インフル] 季節性ワクチンの安定供給対策案を提示 生産・流通部会
-
- 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会(第12回 7/27)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 予防接種室 カテゴリ: 医学・薬学 医薬品・医療機器 医療提供体制
-
2016年07月22日(金)
[予防接種] HPVワクチン副反応の診療に関する研修を開催 厚労省
- 厚生労働省は7月22日、「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る研修会」を開催し、(1)HPVワクチン接種後に生じた症状に対する協力医療機関における対応、(2)治療効果のあった症例の報告―などを説明した。 (1)では、厚労省が「HPVワクチン接種後に生じた症状に対する当面の対応」を説明し、基本方針として、「寄り添う姿勢」と「科学的知見の尊重」の2つの柱を打ち出していると説明。具体的に・・・
-
2016年07月08日(金)
[予防接種] HPVワクチンの「失神」や「ショック」症例報告 副反応部会
- 厚生労働省は7月8日、厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会の「副反応検討部会」を開催し、(1)麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘、A型肝炎、成人用肺炎球菌、インフルエンザ、HPVワクチンの安全性、(2)予防接種後副反応報告書入力アプリ―について議論した。 (1)に関し、厚労省はHPVワクチン「サーバリックス」と「ガーダシル」の失神関連副反応の企業提出資料を提示。 「サーバリックス」に関し、2009年12月22日の・・・
-
2016年06月30日(木)
[肝炎対策] 2016年6月30日、肝炎対策の基本指針の全部を改正 厚労省
- 厚生労働省は6月30日付で、「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」を改正して告示した。肝炎対策に関する施策は、肝炎対策基本法(2009年法律第97号)により策定された「基本指針」に、少なくとも5年ごとに検討を加えて改正することとされている(p30参照)。今回の指針改正のポイント(追記・明記・強調箇所)は以下のとおり(p31~p32参照)。(1)基本的な方向(肝硬変・肝がんへの移行者を減らすことを目標に、肝がん・・・
-
2016年06月28日(火)
[感染症対策] B型肝炎の定期接種化について説明 予防接種担当者会議
- 厚生労働省は6月28日、「予防接種に関する都道府県等担当者会議」を開催。「B型肝炎の定期接種化」について、都道府県などの担当者に説明した。B型肝炎ワクチンは、2016年10月から、生後1歳に至るまでの間に3回接種を行う定期接種となる。これを受け、(1)B型肝炎ワクチンの定期接種化の概要(p4参照)、(2)B型肝炎ワクチンの定期接種化に伴う政省令等の主な改正点(p6~p7参照)、(3)定期接種実施要領・・・
-
2016年06月23日(木)
[医療改革] 小児医療で救急体制・定期接種化・医療費助成の提言 日医総研
-
- 小児医療の現状と今後に向けての提言(6/23)《日本医師会総合政策研究機構》
- 発信元:日本医師会総合政策研究機構 カテゴリ: 医療保険 診療報酬 医療提供体制
-
2016年06月22日(水)
[医薬品] 現行のロタワクチン価格は費用対効果不良 ワクチン評価小委員会
-
- 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会(第4回 6/22)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 カテゴリ: 医薬品・医療機器 医療提供体制
-
2016年06月10日(金)
[感染症対策] 薬剤耐性AMRに関する小委員会の設置を提案 感染症部会
- 厚生労働省は6月10日、厚生科学審議会「感染症部会」を開催し、(1)薬剤耐性(AMR)に関する小委員会の設置案(p13~p19参照)、(2)ポリオウイルスの封じ込めに向けたわが国の対応(p20~p21参照)、(3)報告事項(p44~p70参照)―などを議題とした。 (1)に関し、厚労省は、抗菌薬が効かなくなる薬剤耐性(AMR)感染症が世界的に拡大し、国際社会での懸念が広がっている背景を受け、政府の行動計画である「薬剤耐性・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。