-
2015年11月18日(水)
[介護] 制度のあり方を関係者から意見聴取 介護キャリア段位制度検討会
- 厚生労働省は11月18日、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会」を開催し、関係者からのヒアリング、および意見交換を行った。段位制度は介護分野の実践的キャリアアップの仕組みの構築を通じて、介護職員の定着や新規参入の促進を目指すもの。2012年11月の制度立ち上げ以降、評価者(アセッサー)を養成し、レベル認定の取り組みを推進、外部評価審査員の養成を行うなどして、介護キャリア段位制度の・・・
-
2015年11月13日(金)
[社会保障] 1億総活躍へ有識者が特養整備、健康づくりに提言 国民会議
- 政府は11月12日、「1億総活躍国民会議」を開催。有識者側構成員等が資料提出して意見交換を行い、(1)社会福祉法人ノテ福祉会(p74~p77参照)(2)日本商工会議所(p80~p82参照)―など16人が意見交換を行った。会議は「新3本の矢」の実現を目的とする「1億総活躍社会」プランの策定などに関して審議するため設置されたもの。 (1)では、対馬徳昭理事長は「介護離職ゼロを目指す」として、特別養護老人ホームの整備の促・・・
-
2015年11月04日(水)
[社会福祉] 都有地活用した練馬区の認可保育所、事業者を決定 東京都
-
- 都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業 認可保育所整備・運営事業者を決定! ~平成29年度開設予定~(11/4)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 少子社会対策部 保育支援課 カテゴリ: 社会福祉
-
2015年10月29日(木)
[介護] 都有地活用の特養ホームの整備事業者を公募 東京都
-
- 都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業 特別養護老人ホーム等整備・運営事業者の公募を実施します!(10/29)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 高齢社会対策部 施設支援課 カテゴリ: 介護保険 高齢者
-
2015年10月29日(木)
[指導・検査] 登録取り消しは医科3件、歯科1件、保険薬局2件 東京都
-
- 平成26年度 指導検査報告書 ~都民が安心して福祉・医療サービスを利用できるように~(10/29)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 指導監査部 指導調整課 カテゴリ: 診療報酬 医療保険 調査・統計
-
2015年10月22日(木)
[介護保険] 居宅介護支援事業所の経営は営利法人が48.0%と最多 厚労省
- 厚生労働省は10月22日、2014年の「介護サービス施設・事業所調査」の結果の概況(p2~p24参照)を公表した(詳細票の統計表(p19~p21参照)、用語の定義(p22~p24参照)も明示されている)。 この調査は、全国の介護サービス利用状況や利用者への提供内容などを把握し、今後の基盤整備の基礎資料を得ることが目的。介護保険制度における全国の介護予防サービス事業所、地域密着型介護予防サービス事業所、介護予防支援・・・
-
2015年10月13日(火)
[臨床研修] 基幹型臨床研修病院として新たに13件を指定へ 臨床研修部会
-
- 医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会での 臨床研修病院の新規指定等の審議結果を公表します(10/13)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医事課 医師臨床研修推進室 カテゴリ: 医療提供体制 教育機関 医学・薬学
-
2015年09月25日(金)
[通知] 社会福祉法人会計基準の制定に関する一部改正 厚労省
-
- 「社会福祉法人会計基準の制定について」の一部改正について(9/25付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局、社会・援護局、老健局 カテゴリ: 社会福祉
-
2015年07月30日(木)
[介護] 都有地活用の地域密着型特養ホームの整備事業者を公募 東京都
-
- 都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業 地域密着型特別養護老人ホーム等整備・運営事業者の公募を実施します!(7/30)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 高齢社会対策部 施設支援課 カテゴリ: 高齢者 介護保険
-
2015年04月23日(木)
[介護] 若年性認知症の1人暮らし12.8% 研究・研修大府センター
-
- 平成26年度認知症介護研究・研修大府センター研究報告書(4/23)《認知症介護研究・研修大府センター》
- 発信元:認知症介護研究・研修大府センター カテゴリ: 調査・統計 介護保険
-
2015年04月22日(水)
[社会福祉] 2015年度社会福祉振興助成事業を募集 福祉医療機構
-
- 平成27年度社会福祉振興助成事業募集のお知らせ(4/22)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 社会福祉 高齢者
-
2015年04月20日(月)
[介護保険] 5月に医療法人など対象の老健整備事業説明会 東京都
- 東京都は5月26日に、「介護老人保健施設(老健)整備事業の説明会」を開催する。14時30分から16時30分まで。都内において老健施設の整備を計画している医療法人、社会福祉法人などを対象に、整備基本指針、整備計画、補助制度などについて説明する。 場所は東京都庁都議会議事堂1階都民ホール(新宿区西新宿)。参加申込書は5月12日までにファクシミリにて送付のこと(p1参照)。・・・
-
2015年04月03日(金)
[介護保険] 都道府県の有料老人ホームURLをHPに掲載 厚労省
- 厚生労働省は4月3日、介護保険最新情報vol.457、458、459を公表した。今回は、それぞれ同日付の(1)有料老人ホーム一覧を掲載する都道府県等のホームページリンクの厚労省ホームページへの掲載に関する事務連絡(p1~p2参照)、(2)特定入所者介護(予防)サービス費の見直しに伴う既入所者への配慮等に関する通知(p3~p8参照)、(3)低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施についての一部・・・
-
2015年03月13日(金)
[がん対策] がん診療連携拠点病院、指定の妥当性を検討 厚労省検討会
- 厚生労働省は3月13日、「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」を開催。新規指定推薦された18都道府県の34施設の医療機関ついて、妥当性を検討した。地域がん診療連携拠点病院に関する新指定基準が平成2014年1月から運用されている。 地域がん診療連携拠点病院に推薦された12医療機関は次の通り。●みやぎ南中核病院(宮城県:仙南保健医療圏)●株式会社日立製作所ひたちなか総合病院(茨城県:常陸太田・ひたちなか保健・・・
-
2015年03月12日(木)
[社会福祉] 意思疎通支援、財政措置などに関しヒアリング 厚労省WGチーム
-
- 障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ「手話通訳等を行う者の派遣その他の聴覚、言語機能、音声機能その他の障害のため意思疎通を図ることに支障がある障害者等に対する支援の在り方に関する論点整理のための作業チーム」(第2回 3/12)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課 カテゴリ: 社会福祉
-
2015年02月25日(水)
[高齢者] 継続ケアを目指す「日本版CCRC」導入に向け初会合 内閣府
- 内閣府は2月25日、「日本版CCRC構想有識者会議」の初会合を開催した。CCRC(Continuing Care Retirement Community:高齢者への継続したケア)とは、「健常・自立」、「介護度低(支援型)」、「介護度高(介護型)」という3つのレベルに合わせ、住居・生活サービス・介護・医療等を総合的に提供していく施設サービスシステム。米国には約2,000カ所(推定居住者数75万人)のCCRCがあるという(p12参照)。 この有識者会議は・・・
-
2015年02月20日(金)
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.14 厚生政策情報センター
-
- キーワードでみる厚生行政(第14号 2/20)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 医学・薬学
-
2015年02月13日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(2月16日~2月21日)
-
- 来週注目の審議会スケジュール(2月16日~2月21日)(2/13)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2015年02月12日(木)
[社会福祉] 非営利・説明責任・地域貢献を法人の基本に 社保審・福祉部会
- 厚生労働省は2月12日、社会保障審議会の「福祉部会」を開催し、社会福祉法人制度改革に関する「報告書案」(p4~p35参照)が提示され、おおむね了承された。報告書案のうち、具体的な施策の基礎となる「社会福祉法人制度の見直し」では、次の事項が明記されている。 (1)基本的な視点(公益性・非営利性の徹底、国民への説明責任、地域社会への貢献)(p8~p9参照)。 (2)経営組織のあり方の見直し(理事・理事長・理事・・・
-
2015年02月12日(木)
[社会福祉] 社会福祉法人制度改革報告書案を提示 社保審・福祉部会
- 厚生労働省は2月12日、社会保障審議会の「福祉部会」を開催し、「社会福祉法人制度改革について(報告書案)」を議題とした。(2月13日に資料とともに詳報します)・・・
-
2015年02月05日(木)
[社会福祉] 法人の法的な義務を明示した改革案 社保審・福祉部会
- 厚生労働省は2月5日、社会保障審議会の「福祉部会」を開催し、取りまとめに向けて「社会福祉法人改革案」を示した(p9~p38参照)。(1)経営組織のあり方の見直し(p13~p20参照)、(2)運営の透明性の確保(p20~p22参照)、(3)地域における公益的な取り組みの責務(p24~p25参照)、(4)内部留保の明確化と福祉サービスへの再投下(p25~p31参照)―などの事項から構成されている。 (1)では、地域の代表者や・・・
-
2015年02月02日(月)
[社会福祉] 重症心身障害児者への支援などの意見を聴取 障害福祉WG
- 厚生労働省は2月2日、「障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ(WG)」を開催し、重症心身障害児者への生活支援や、常時要介護者への支援などについて、関係9団体からヒアリングをした。 意見を述べた団体は、一般社団法人日本難病・疾病団体協議会/特定非営利活動法人難病のこども支援全国ネットワーク/一般社団法人日本自閉症協会/社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会/公益社・・・
-
2015年01月30日(金)
[社会福祉] 常時要介護障害者・支援区分などの意見聴取 障害福祉WG
- 厚生労働省は1月30日、「障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ(WG)」を開催し、常時要介護者への支援や、障害支援区分の認定を含む支給決定のあり方などについて、関係9団体からヒアリングをした。 意見を述べた団体は、公益財団法人日本知的障害者福祉協会/全国身体障害者施設協議会/社会福祉法人日本身体障害者団体連合会/特定非営利活動法人日本相談支援専門員協会/障害のある人と援・・・
-
2015年01月23日(金)
[社会福祉] 社会福祉法人合併に評議員会の特別議決を 社保審・福祉部会
- 厚生労働省は1月23日、社会保障審議会の「福祉部会」を開き、社会福祉法人制度の見直しに関する論点―(1)地域協議会(p6~p10参照)、(2)広域的に事業展開する法人に対する所轄庁の指導監督(p11~p16参照)、(3)法人の合併(p17~p20参照)などについて議論された。 (1)では、「地域協議会」の目的(p7参照)(p9参照)として、社会福祉法人が地域公益活動を実施するにあたって、地域の福祉ニーズを適切・・・
-
2015年01月22日(木)
[サ高住] 実態調査、入居者の年齢は80歳代が52.9% 国交省
- 国土交通省は1月22日、「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の整備等のあり方に関する検討会」を開き、(1)基礎情報(p3~p21参照)、(2)立地状況とサービス提供状況との関係(p22~p30参照)、(3)住宅等の質(p31~p61参照)など―サ高住に関する実態調査結果を議題とした。 (1)では、サ高住の事業主体は、株式会社・有限会社68.7%、医療法人16.4%、社会福祉法人9.0%だった(p5参照)。また、住戸数は平・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。