-
2022年04月28日(木)
[医療費] 21年度4-12月の概算医療費、前年比5.1%増 厚労省
- 厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2021年度12月号」によると、21年度4-12月の概算医療費は33.0兆円、対前年同期比では5.1%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は18.8兆円(対前年同期比7.7%増)、75歳以上は12.8兆円(3.1%増)だった<doc2338page1><doc2338page5>。 1人当たり医療費は26.3万円(5.4%増)で、75歳未満は17.6万円(8.4%増)、75歳以上は70.7万円(2.8%・・・
-
2022年04月28日(木)
[感染症] 新型コロナワクチン接種、疾病・障害58件を認定 厚労省が公表
- 厚生労働省は4月28日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した76件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した部会は、58件を認定、15件を否認、3件を保留とした<doc2239page1>。 今回認定された58件の年齢別では、40歳代(17件)が最も多く、以下は、50歳代(14件)、20歳代(8件)、30歳・・・
-
2022年04月28日(木)
[医療機器] 区分B2の2製品など医療機器を保険適用 厚労省
- 厚生労働省は4月28日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2022年5月1日から保険適用。保険適用されたのは、区分B2(個別評価)として「SATAKE・HotBalloonカテーテル」(東レ)【経皮的カテーテル心筋焼灼術用カテーテル(1)熱アブレーション用[3]バルーン型】、「ペリフェラルガイドワイヤーPN」(朝日インテック)【血管造影用ガイドワイヤー(2)微細血管用】<doc2244page21>。 その他、医科にお・・・
-
2022年04月28日(木)
[診療報酬] 看護必要度の評価対象から除外する患者などで疑義解釈 厚労省
- 厚生労働省は、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」の評価対象から除外する患者、回復期リハビリテーション病棟入院料・特定機能病院リハビリテーション病棟入院料で日常生活機能評価による測定対象から除外する患者について、短期滞在手術等基本料1との関係を2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料の送付について(その7)」で明確にした<doc2212page4>。 一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」の評価対象から・・・
-
2022年04月28日(木)
[診療報酬] 初診でオンライン資格確認、診療情報なくても3点加算 厚労省
- 厚生労働省は、オンライン資格確認システムを用いて医療機関が初診を行った際に患者の診療情報が存在しなかった場合、2024年3月末までの間は「電子的保健医療情報活用加算」として3点を月1回に限り算定できるとの解釈を明らかにした。システムを活用したこと自体への評価だが、再診で診療情報が存在しなければ算定できない。 この加算は、オンライン資格確認システムを通じて患者の薬剤や特定健診の情報を取得し、それを活用し・・・
-
2022年04月28日(木)
[診療報酬] 自宅・宿泊療養の重症化リスク患者への電話診療で147点加算
- 厚生労働省は、電話などを用いた初再診に関する診療報酬上の特例措置の方針を都道府県などへの事務連絡で明らかにした。自宅・宿泊療養を行っている新型コロナウイルスの重症化リスクの高い患者に対し、医師が5月1日から7月末までの間に電話や情報通信機器で診療を行った場合に、147点の上乗せを認める<doc2213page2>。 この特例で算定可能なのは、▽保健所などから健康観察に係る委託を受けている▽都道府県から「診療・検・・・
-
2022年04月28日(木)
[医療提供体制] 東京のコロナ検査体制、1日当たり最大約29万件を確保へ
- 東京都は4月28日、新型コロナウイルス感染症に関する都の検査体制整備計画を改定したと発表した。1日当たり最大約29万件の検査体制を確保する<doc2216page1>。 検査実績の最大値(第6波ピーク時)などをベースに1日当たり最大約20.8万件を見込み、検査需要が一定程度上振れした場合にも対応できるようにする<doc2216page1>。 都によると、行政検査、都の独自検査でそれぞれ1日当たり最大約10万件、無料検査で最大・・・
-
2022年04月28日(木)
[医療費] 2022年度経常収支は2,770億円赤字の見込み 健康保険組合連合会
- 健康保険組合連合会は4月28日、1,358組合全体での2022年度の経常収支が2,770億円の赤字になるとする早期集計の結果(概要)を発表した。後期高齢者医療制度などへの拠出金が2,080億円減少し、赤字幅は前年度に比べ2,258億円縮小する<doc2202page1>。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い20年度の高齢者医療費が減り、拠出金の精算後に1,445億円の戻りがあったためで<doc2202page3>、「一時的かつ極めて異例な減少」・・・
-
2022年04月28日(木)
[医療提供体制] 入院患者の60歳代以上の割合、高い値のまま推移 東京都
- 東京都は4月28日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。入院患者数に占める60歳代以上の割合について「高い値のまま推移しており、今後の動向を注視する必要がある」としている<doc2176page1>。 総括コメントでは、新規陽性者数の増加比について「継続して100%を下回っており、感染は拡大傾向にはない」と解説。ただし、いまだに高い水準にあるため「新規陽性者数が十分に下がりきらない・・・
-
2022年04月28日(木)
[感染症] 手足口病が3週連続で増加 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は4月28日、「感染症週報 第15週(4月11日-4月17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2206page5><doc2206page37>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.13(0.10)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.07(0.07)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.25(0.21)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.54(2.93)/3週・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療提供体制] 外科医の地域偏在対策、遠隔手術導入が重要 日本外科学会
- 日本外科学会は、外科医の地域偏在の対応策について「遠隔手術の導入が重要」だとして、学術界と産業界、行政が協力して研究を進めていることを明らかにした。また、予期せずに起きた合併症によって外科医も精神的・肉体的に疲弊しないよう、外科医療補償制度(無過失補償制度)の創設を厚生労働省に働き掛ける考えも示した。 同学会は、地域ごとに見ると毎年の外科希望者が数人の県が少なくなく、その地域では外科診療がストッ・・・
-
2022年04月27日(水)
[病院] 医療施設動態調査 22年2月末概数 厚労省
- 厚生労働省はこのほど、「医療施設動態調査(2022年2月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc2268page1>。●施設数【病院】▽全体/8,193施設(前月比増減なし)▽精神科病院/1,055施設(増減なし)▽一般病院/7,138施設(増減なし)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,489施設(2施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/661施設(2施設増)【一般診療所】▽全体/10万4,488施設(112施設増)▽有床診療所/6,082施設(11施・・・
-
2022年04月27日(水)
[病院] 病院の平均在院日数は1.0日延伸で28.3日 2020年厚労省調査
- 厚生労働省は4月27日付けで、2020年の「医療施設(静態・動態)調査」と「病院報告」の結果を公表した。医科の病院・診療所は施設数、病床数とも前年に比べて減少。病院全体の平均在院日数は28.3日で前年と比べ1.0日の延伸となった<doc2241page1>。 調査結果によると、2020年10月1日現在、全国の医療施設数は18万1,217施設で、このうち、「休止・1年以上休診中」の施設を除いた「活動中の施設」は17万8,724施設(医療施設・・・
-
2022年04月27日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年1月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省はこのほど、2022年1月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc2245page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/84万9,000人▽介護予防居宅サービス/83万4,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,700人●介護サービス[全体]▽総数/458万700人▽要介護1/122万3,900人▽要介護2/109万3,500人▽要介護3/88万4,700人▽要介護4/83万800人▽・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療改革] 高齢者へのオンライン診療をてこ入れへ 規制改革の論点
- 規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループは4月27日、規制改革に関する次の答申に向けて本格的な議論を始め、オンライン診療のさらなる推進を論点に挙げた。デジタル機器に明るくない高齢者などの利用を促すため、通所介護(デイサービス)の施設や公民館などの身近な場所でサポートできる環境の整備を目指す。 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤整備や、先端的な医薬品・医療機器の開発・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療提供体制] 沖縄県での入院者数・病床使用率が高止まり 厚労省
- 厚生労働省は、4月27日に開催された第82回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。沖縄県で入院者数と病床使用率が高止まりの状況と説明。救急搬送困難事案についても、全国の一部地域で増加しているという<doc2182page3>。 全国の入院患者数は、4月20日時点で1万539人となっており、1週間前と比べて646人減っている。全国の受入確保病床数に対する割合は24.4%(1週間・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療提供体制] 地域医療構想実現への重点支援、下関構想区域追加 厚労省
- 厚生労働省は、地域医療構想を実現するための重点支援区域として、山口県の下関構想区域を追加で選定した。併せて、医療機能の再編などの対象となる医療機関も公表。都道府県からの申請を随時受け付けており、今後も選定する予定。 今回選定された区域での再編などの対象となる医療機関は、▽国立病院機構関門医療センター▽地域医療機能推進機構下関医療センター▽山口県済生会下関総合病院▽下関市立市民病院-の4施設。 下関構・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療提供体制] オンライン診療導入の手引きを公表 日本医師会
- 日本医師会は4月27日、「オンライン診療入門-導入の手引き-」を公表した。手引きには、医師が情報通信機器を用いて診療を行う際の注意事項や同意書・診療計画のサンプル、使用する機材などを明記。セキュリティを確保するため、院内の情報システムに接続しないよう求めている<doc2204page13>。 この手引きは、オンライン診療の実施を検討している医師を対象にしたもので、「はじめの一歩」として参考となる情報を盛り込・・・
-
2022年04月27日(水)
[診療報酬] 看護賃上げへ5月1日現在の人員配置を把握へ 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会は27日の総会で、診療報酬による看護の賃上げの枠組みを検討するため全国の救急病院を対象に行う調査の骨格を固めた。病棟や外来など部門ごとの看護職員の配置状況や、2021年度の患者の受け入れ状況などを把握し、新たな仕組み作りの議論に役立てる<doc2144page1>。 看護職員の配置では当初、4月1日現在の状況を調べる案を軸に検討していたが、それを1カ月ずらし、5月1日現在の状況を把握すること・・・
-
2022年04月27日(水)
[診療報酬] 強拡大顕微鏡による形態良好精子の選別が先進医療Aに 中医協
- 不妊治療で行われる顕微授精で起こり得る着床不成功や流産の発生率を下げるため、6,000倍の高倍率顕微鏡で精子を観察し、構造異常が見られない形態良好精子を選別して卵細胞質内に注入する「強拡大顕微鏡による形態良好精子の選別」(IMSI)が先進医療Aとして、27日の中央社会保険医療協議会・総会で了承された。先進医療に係る費用は1万円<doc2140page1>。 通常の顕微授精(ICSI)は、4月1日からの不妊治療の保険適用の・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療提供体制] コロナワクチン4回目接種、医療従事者は対象外に 厚労省
- 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会が27日開かれた。新型コロナワクチンの4回目接種について、厚生労働省が、60歳以上の人と18歳以上で基礎疾患がある人などを対象とするよう提案し、了承された<doc2162page55>。 60歳以上の人や基礎疾患のある人などに限定されるため、18歳以上60歳未満で基礎疾患のない人は、接種対象から外れる。厚労省案に合致しない医療機関や高齢者施設の従事者も対象外となるため、分科会の委・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療提供体制] かかりつけ医の認定制度、受診狭めるなら認めず 日医会長
- 日本医師会の中川俊男会長は27日の記者会見で、財務省が創設を提言している「かかりつけ医」の認定制度について、「医療費抑制のために国民の受診の門戸を狭めるようなことであれば認められない」と述べた。また、患者ごとに相応しい「かかりつけ医」が誰であるかを「数値化して測定すること」はできないとの考えも示した。 中川会長は、各地域で「かかりつけ医」がさまざまな形で機能を発揮し、患者との信頼関係を築いて日本の・・・
-
2022年04月27日(水)
[医療改革] 医療法人事業報告書ネット開示でリスク・漏洩懸念 四病協調査
- 四病院団体協議会(四病協)は27日の記者会見で、医療法人の事業報告書のオンライン開示に関する調査結果を明らかにした。都道府県のホームページなどでの「事業報告書等の閲覧」で生じるリスクの有無については、約7割が「ある」と答えた。 調査は、4,828病院を対象に行われ、729病院(15.1%)が回答した。事業報告書を誰でも閲覧できることには約69.8%(716病院中500病院)、個人情報を誰でも閲覧できることには約67.3%(7・・・
-
2022年04月26日(火)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は904万人 労働力調査3月分・総務省
- 総務省は4月26日、2022年3月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc2207page1>。●就業者数▽産業全体:6,684万人(前年同月比11万人減)▽医療・福祉:904万人(2万人減)●完全失業者数/180万人(9万人減)●非労働力人口/4,180万人(19万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.1ポイント減)・・・
-
2022年04月26日(火)
[感染症] 風しん新規報告数0人、累計患者数1人増減なし 疫学情報・第15週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは26日、「風しんに関する疫学情報:2022年4月20日現在、第15週(4月11日-4月17日)」を公表した<doc2174page1>。 第15週の新規報告数は0人、遅れ報告もなかったため、累積患者報告数は1人となった。なお、4月18日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない。・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。