-
2022年02月03日(木)
[医療改革] パルスオキシメータの一般向け広告を解禁 厚労省が事務連絡
-
- 「パルスオキシメータの適正広告・表示ガイドラン」について(2/3付 事務連絡)、血中酸素飽和度を測定する機械器具の取扱いについて(2/3付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課 カテゴリ: 医療制度改革 医薬品・医療機器
-
2022年02月03日(木)
[医薬品] 避妊剤「使用上の注意」の改訂指示 厚労省
- 厚生労働省は2月3日付けで、「避妊剤」について、添付文書の「使用上の注意」などの改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。2021年度第27回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(1月24日開催)における審議結果などを踏まえ、「医療用医薬品添付文書の記載要領について」(旧記載要領)および「医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について」(新記載要領)に基づく改訂<・・・
-
2022年02月03日(木)
[診療報酬] 無償提供のキット使用でもコロナの検査料の算定可 厚労省
- 新型コロナウイルス感染症に関するPCR・抗原検査について、厚生労働省は、都道府県などから無償で譲渡されたキットを用いて医師が実施した場合でも検査料を算定できると、都道府県などに事務連絡した(p2参照)。 これまで、無償提供されたキットを使った検査の保険診療上の取り扱いが明確でなかった。医療現場からの問い合わせがあったため、厚労省は今回、医師が必要と判断した上でそれを用いた検査をすれば、検査料を算・・・
-
2022年02月03日(木)
[介護] 抗原定性検査キット、介護職員などの待機期間短縮のために使用を
-
- 感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いの周知徹底について(2/3付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2022年02月03日(木)
[医療提供体制] コロナの検査陽性率が急上昇、過去最高の36.4%に 東京都
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第77回)が3日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、PCR検査・抗原検査の陽性率について「1月以降、急速に上昇しており、2月2日時点で過去最高の36.4%となった」と解説。検査数の増加にもかかわらず陽性率が上昇していることに触れ「無症状や軽症で検査未実施の感染者が多数潜在している状況が危惧される」との見解を示している・・・
-
2022年02月02日(水)
[社会福祉] 被保護世帯総数は164万3,782世帯 生活保護の被保護者調査
- 厚生労働省は2日、2021年11月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):203万9,439人(前年同月比9,236人減・0.5%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):164万3,782世帯(7,371世帯増・0.5%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない) ▽高齢者世帯/90万7,945世帯(5,696世帯増・0.6%増) ▽高齢者世帯を除く世帯/72万8,095世帯(・・・
-
2022年02月02日(水)
[医療提供体制] 職域追加接種、補助上限を500円引き上げ 厚労省が事務連絡
-
- 令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の新型コロナウイルスワクチンの接種に係る事業の変更について(2/2付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2022年02月02日(水)
[医療提供体制] より重症化しやすいデルタ株による感染者も検出 厚労省
- 厚生労働省は2日、第70回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。オミクロン株への置き換わりが進んでいるが「より重症化しやすいデルタ株による感染者も検出されている」と解説。オミクロン株については、感染拡大が先行した沖縄県では若年層で感染者数が減少しているが「70歳代で増加が継続するとともに、入院例も増加し続けている」との見解を示している(p3参照)。 ・・・
-
2022年02月02日(水)
[感染症] 濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮 厚労省が事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について(2/2付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年02月02日(水)
[診療報酬] 22年度改定へ個別改定項目と答申書の附帯意見案を了承 中医協
- 中央社会保険医療協議会は2日の総会で、2022年度の診療報酬改定で実施する個別改定項目と答申書の附帯意見案を了承した。9日に開く予定の総会で22年度診療報酬改定案を答申する。 中医協・総会では、個別改定項目の厚生労働省案(いわゆる短冊)の議論を1月28日までに一巡させた。2日には、これまでの議論の内容や記載漏れなどを修正した厚労省案が示された。急性期一般入院料1の病棟向けに新設する「急性期充実体制加算」と、・・・
-
2022年02月02日(水)
[診療報酬] 中医協の決定、利便性より有効性と安全性の重視を 診療側委員
- 中央社会保険医療協議会の城守国斗委員(日本医師会常任理事)は2日の総会で、最近の審議決定の在り方に異議を唱えた。医療技術などの保険適用の可否について患者の利便性を基に決まるケースがあるが、最も重要な判断基準はエビデンスに基づいた有効性と安全性だと強調。こうした認識で議論に臨むよう、各委員に要請した。◆制度設計、中医協以外の場での検討を懸念 城守委員は、従来の中医協で有効性・安全性が確認された技術な・・・
-
2022年02月02日(水)
[診療報酬] 22年度改定に係る議論の整理に3,282件の意見 厚労省集計
- 厚生労働省は2日、2022年度診療報酬改定に向けた議論の整理に関する意見が計3,282件寄せられたことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した(p28参照)。20年度改定に関する意見の延べ件数と比べ、1,512件多かった。 個別改定項目ごとで見ると、今回は「口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下への対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の推進」が2,136件で最も多く、全体の65.1%を占めた。次いで、「かかりつけ医、かか・・・
-
2022年02月01日(火)
[経営] 医療・福祉の新規求人数は21万3,684人 一般職業紹介状況・厚労省
- 厚生労働省は1日、「一般職業紹介状況」(2021年12月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.16倍(前月比0.01ポイント増)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.30倍(前月比0.17ポイント増)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/21万3,684人(対前年同月比8.4%増)、うちパートタイム・9万7,546人(7.8%増)▽医療業/6万6,857人(9.4%増)、うち・・・
-
2022年02月01日(火)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は887万人 労働力調査12月分・総務省
- 総務省は1日、2021年12月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,659万人(前年同月比7万人減)▽医療・福祉:887万人(16万人増)●完全失業者数/171万人(23万人減)●非労働力人口/4,188万人(3万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.7%(対前月比0.1ポイント減)・・・
-
2022年02月01日(火)
[経営] 2月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(2/1)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2022年02月01日(火)
[医療提供体制] 職域追加接種、1会場500人から申し込み可能に 厚労省
-
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る職域接種の開始について(その2)(2/1付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2022年02月01日(火)
[感染症] 新規報告数、3週連続で0人 風しん・第3週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは1日、「風しんに関する疫学情報:2022年1月26日現在、第3週(1月17日-1月23日)」を公表した。 第3週の新規報告数は前週と変わらず0人で、3週連続で0人となった。なお、1月27日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・
-
2022年01月31日(月)
[医療費] 21年度4-9月の概算医療費、前年比6.2%増 厚労省
- 厚生労働省が1月31日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2021年度9月号」によると、21年度4-9月の概算医療費は21.8兆円、対前年同期比では6.2%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は12.4兆円(対前年同期比9.4%増)、75歳以上は8.4兆円(3.5%増)だった(p1参照)(p5参照)。 1人当たり医療費は17.3万円(6.4%増)で、75歳未満は11.6万円(10.1%増)、75歳以上は46.6万円(3.4%増)・・・
-
2022年01月31日(月)
[医療費] 21年9月の調剤医療費、前年度比3.9%増の6,290億円 厚労省
- 厚生労働省は1月31日、2021年9月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。9月の調剤医療費は6,290億円となり、対前年度同期比で3.9%増加した。内訳は、技術料が1,638億円(対前年度同期比6.8%増)、薬剤料が4,639億円(2.9%増)。後発医薬品の薬剤料は923億円(0.2%増)だった。 後発医薬品の割合は数量ベース(新指標)で、81.6%(0.4%増)(p1参照)(p2参照)。・・・
-
2022年01月31日(月)
[医療費] 21年度4-9月の医療保険医療費、75歳未満で9.5%増
- 厚生労働省が1月31日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2021年度9月号」によると、21年度4-9月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は12兆2,509億円(対前年同期比9.5%増)、75歳以上は8兆3,520億円(3.5%増)となったことがわかった(p2参照)。 このうち医科入院医療費は、75歳未満が3兆9,158億円(7.1%増)、75歳以上は4兆1,747億円(3.4%増)(p3参照)。医科入院外医療費は75歳未満が4兆7,・・・
-
2022年01月31日(月)
[医療機器] 区分A3の1製品など医療機器を保険適用 厚労省
- 厚生労働省は1月31日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2022年2月1日から保険適用。保険適用されたのは、区分A3(特定包括)として「FoundationOne CDx がんゲノムプロファイル」(中外製薬)(p13参照)。 その他、医科における新たな保険適用で区分A2(特定包括)(p2~p3参照)、区分B1(個別評価)(p5~p8参照)。製品名・製品コードに追加・変更があったものの保険適用で区分A2(特定包括)&l・・・
-
2022年01月31日(月)
[経営] サービス産業動向調査速報 21年11月分 総務省
- 総務省は1月31日、2021年11月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆332億円(前年同月比3.8%増)▽医療業/3兆5,806億円(4.1%増)▽保健衛生/710億円(19.5%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,815億円(2.2%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/849.7万人(0.2%減)▽医療業/431.1万人(0.4%増)▽保健衛生/12.5万人(7.8%増)▽社会保・・・
-
2022年01月31日(月)
[感染症] 感染症流行時などの業務継続、児童福祉施設でも計画を
- 厚生労働省は1月31日、「児童福祉施設等の感染防止対策・指導監査の在り方に関する研究会」がまとめた報告書を公表した。感染症流行時などの業務継続について「障害児入所施設を含めた他の社会福祉施設における取組を踏まえれば、児童福祉施設においても、業務継続に向けた計画の策定を進めるべきである」としている(p3参照)。 報告書では、児童福祉施設においても、同じ施設内で複数の新型コロナウイルス感染者が確認さ・・・
-
2022年01月31日(月)
[医薬品] 医薬品1品目の一般的名称を決定 厚労省・通知
- 厚生労働省は1月31日、新たに1医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、以下の通り。▽ニルマトレルビル(p2参照)・・・
-
2022年01月31日(月)
[経営] ドラッグストアの販売総額は6,582億円、前年同月比1.2%増 経産省
- 経済産業省は1月31日、2021年12月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,582億円(前年同月比1.2%増)▽調剤医薬品/586億円(5.8%増)▽OTC医薬品/744億円(3.8%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/449億円(5.1%減)▽健康食品/192億円(0.3%減)●店舗数:1万7,612店(3.6%増)・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。