よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-4 ソマトロピン(遺伝子組換え)の電子化された添付文書一覧 (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24579.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和3年度第31回 3/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

10. 相互作用
10.2 併用注意(併用に注意すること)

・呼吸器感染の徴候の有無を十分に観察し、感染症に対する適切な
処置を行うこと。
8.4 プラダーウィリー症候群の基本的治療である食事療法、運動療法
を行った上で適応を考慮すること。
8.5 基礎疾患による臨床症状について以下のとおり観察を十分に行う
こと。
・投与に際しては、血糖値、HbA1C等の検査を実施し糖尿病がない
ことを確認すること。また、投与中も定期的に検査を実施するこ
と。[2.1、11.1.4参照]
・脊柱変形(側弯)が過度に進行するおそれがあるので、本剤投与
中は理学的検査及びX線検査等を定期的に実施し観察を十分に行
うこと。
〈成人成長ホルモン分泌不全症(重症に限る)〉
8.6 血清IGF-I値が基準範囲上限を超えないよう、定期的に検査を実
施すること。[7.2、7.3参照]
8.7 本剤と本剤以外のホルモン剤を併用する場合には、併用するホル
モン剤が血清IGF-I濃度に影響を及ぼすことがあるため、慎重に血
清IGF-I濃度をモニタリングすること。[10.2参照]
8.8 血糖値、HbA1Cの上昇があらわれることがあるため、定期的に血
糖値、HbA1Cあるいは尿糖等を測定し、異常が認められた場合には
投与量の減量あるいは投与中止を考慮すること。[2.1、11.1.4参照]
8.9 浮腫、関節痛等があらわれることがあるため、観察を十分に行い、
異常が認められた場合には投与量の減量あるいは投与中止を考慮す
ること。
8.10 内分泌専門医あるいは内分泌専門医の指導のもとで治療を行うこと。
〈骨端線閉鎖を伴わないSGA性低身長症〉
8.11 治療前及び治療中にIGF-Iを3カ月から6カ月に1回、HbA1C、空
腹時又は随時血糖、TSH、fT4、骨年齢を6カ月から1年に1回測定す
ること。異常が認められた場合には投与中止を考慮すること。
8.12 本疾患の治療に精通した医師(小児内分泌専門医等)あるいは
その指導のもとで治療を行うこと。

薬剤名等

臨床症状・措置方法

糖質コルチコイド

機序・危険因子

成長ホルモンの成長促進作 糖質コルチコイドが成長抑
用が抑制されることがある。 制効果を有するため。
血清コルチゾール濃度が低
下することがあるので、糖
質コルチコイドの用量に注
意すること。

成長ホルモンが11β-ヒドロ
キシステロイドデヒドロゲ
ナ ー ゼ 1 型(11 β -HSD-1)
を抑制することにより、コ
ルチゾンからコルチゾール
への変換を減少させるため。

経口エストロゲン
[8.7参照]

成長ホルモンの作用が抑制 エストロゲンがIGF-I産生
されることがある。成人成 を抑制するため。
長ホルモン分泌不全症(重
症に限る)の患者では本剤
の増量を検討すること。

インスリン
[2.1参照]

インスリンの血糖降下作用 成長ホルモンが抗インスリ
が減弱することがある。
ン様作用を有するため。

甲状腺ホルモン

甲状腺ホルモン補充療法を T4からT3への転換が促進さ
受けている患者では、本剤 れ、血清T4の低下及び血清
投与により軽度の甲状腺機 T3の増加が生じる。
能亢進様症状を起こすこと
があるので、本剤による治
療開始後及び本剤の投与量
変更後に甲状腺機能検査を
行うことが望ましい。

11. 副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常
が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1 重大な副作用
11.1.1 痙攣(頻度不明)
11.1.2 甲状腺機能亢進症(頻度不明)
11.1.3 ネフローゼ症候群(頻度不明)
ネフローゼ症候群
(浮腫、
尿蛋白、
低蛋白血症)
があらわれることがある。
11.1.4 糖尿病(頻度不明)
耐糖能低下があらわれ、糖尿病を発症することがある。[2.1、8.5、
8.8参照]
11.2 その他の副作用
〈骨端線閉鎖を伴わない成長ホルモン分泌不全性低身長症、骨端線閉
鎖を伴わない次の疾患における低身長
(ターナー症候群、
慢性腎不全、
プラダーウィリー症候群)
、骨端線閉鎖を伴わないSGA性低身長症〉

9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 心疾患のある患者
ときに一過性の浮腫があらわれることがある。
9.1.2 脳腫瘍(頭蓋咽頭腫、下垂体腺腫、松果体腫等)による成長ホ
ルモン分泌不全性低身長症及び成人成長ホルモン分泌不全症(重症
に限る)の患者
脳腫瘍の進行や再発の観察を十分に行うこと。成長ホルモンが細胞
増殖作用を有する。[2.2、9.1.3参照]
9.1.3 脳腫瘍の既往のある患者
定期的に画像診断を実施し、脳腫瘍の発現や再発の有無を注意深く
観察すること。成人成長ホルモン分泌不全症患者では脳腫瘍の既往
のある患者が多く含まれており、国内臨床試験において本剤の治療
で脳腫瘍が再発したとの報告がある。[2.2、9.1.2参照]
9.2 腎機能障害患者
9.2.1 慢性腎不全の患者
血清クレアチニン等を定期的に検査し、基礎疾患の進行の観察を十
分に行い、悪化が認められた場合は本剤を減量するなど慎重に投与
すること。腎機能が悪化することがある。
9.2.2 腎疾患のある患者
ときに一過性の浮腫があらわれることがある。
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないこと。
[2.3参照]
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中
止を検討すること。母乳中への移行については不明である。
9.8 高齢者

0.1%以上a)
過敏症

- 183

頻度不明a)
紅斑

内分泌

耐糖能低下b)、甲状腺機能
低下症c)

筋・骨格系

慢性腎不全に合併する骨
側弯症等の脊柱変形の進
有痛性外脛骨、
異形成症の進行、関節痛・ 行、大腿骨骨頭壊死、筋痛、 外骨腫、周期
下肢痛等の成長痛
ミオグロビン上昇、大腿骨 性四肢麻痺
骨頭辷り症、踵骨骨端炎

代謝異常

CK上昇、LDH上昇、トリ
グリセライド上昇、血清P
上昇

泌尿器

慢性腎不全における血清
クレアチニンの上昇、慢
性腎不全におけるBUNの
上昇、尿潜血・顕微鏡的
血尿、蛋白尿

肝臓

ASTの上昇、ALTの上昇

消化器

投与量の減量あるいは投与中止も考慮に入れて、慎重に投与するこ
と。一般に生理機能が低下している。また、外国において、成人成
長ホルモン分泌不全症患者における成長ホルモン維持用量は加齢に
伴い減少することが報告されている。

0.1%未満a)
蕁麻疹、湿疹、発疹、全身
そう痒

遊離脂肪酸上昇、総蛋白減


腹痛、嘔気、胃腸炎、口腔
嚢胞

精神神経系

頭痛

攻撃性

血液

貧血、好酸球増多

白血球数上昇、異型リンパ
球出現

投与部位

出血、疼痛、硬結、発赤、
皮下脂肪の消失

全身症状

浮腫、発熱、胸部不快感

顔面浮腫

その他

アデノイド肥大、脱毛、い
ぼ、扁桃肥大、喘息・気管
支炎、鼻膿瘍

頭蓋内圧亢進に
伴う乳頭浮腫・
視覚異常・頭痛・
悪心及び嘔吐d)

a)使用成績調査を含む
b)[8.1参照]
c)[8.2参照]
d)[15.1.6参照]

熱感