よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4-2:高齢者等終身サポート事業者ガイドライン(案) (21 ページ)

公開元URL https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/suishinhonbu/dai1_shiryou.html
出典情報 孤独・孤立対策推進本部(第1回 4/19)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2 提供するサービス内容ごとの留意事項
〇 高齢者等終身サポート事業の契約を締結した後は、契約内容に基づき、所要
のサービスを履行する。
○ 前記1に記載した事項に加え、個別のサービスごとに留意すべき主な事項
は以下のとおりである。
(1) 身元保証等サービス
ア 医療機関への入院時、退院時等の支援
(ア)入院の際の対応について


利用者が自ら手続を行うことができる場合には、利用者が手続を
行うことが原則であるが、入院手続を支援内容に含めることを契約
書に明記している場合には、利用者の意思を十分踏まえた上で、入
院に係る手続(入院手続等に関する説明への立会い、費用の支払の
代行など)について高齢者等終身サポート事業者が支援を行うこと
ができる。
・ このほか、利用者の意向を踏まえて、入院手続の説明等の場に、
高齢者等終身サポート事業者が立ち会うことは差し支えないものと
考えられる9。
・ また、契約に基づき、入院の際に高齢者等終身サポート事業者が
身元保証等サービスを行う場合には、必要となる対応(連帯保証、
入院手続に係る支援、緊急連絡対応、身柄の引取り等)を医療機関
に確認の上、それぞれについて契約に基づく対応の可否を医療機関
に伝えることが重要である。
その際、利用者にとって必要であるが、高齢者等終身サポート事業
者が対応できない事項については、医療機関や関係機関等とも相談
し、代替サービスの手配などを調整することが望ましい。
(イ)医療に係る意思決定支援における高齢者等終身サポート事業者の
関わり方
・ 医療同意そのものについては、利用者の身体・生命に関わり一身専
属性が高い事柄であることから、高齢者等終身サポート事業者を含む

9

「身寄りがない人の入院及び医療に関する意思決定が困難な人への支援に関するガイド

ライン」中「3.
(1)②入院計画書に関すること」中、
「本人が理解できるようわかりや
すく説明を行うとともに、家族、ケアマネジャー、相談支援専門員や友人・知人など、本
人の身の回りの人で、本人の入院診療についての説明に同席を希望する人がいる場合は、
本人の意向を確認した上で、情報提供を行います。
」との記載あり。
20