よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1】電子カルテ情報共有サービスのこれまでの整理 (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

患者サマリー(Patient summar y)の運用について
(2)患者サマリー(Patient summar y)の運用整理

第19回 健康・医療・介護情報利活用検討会
医療等情報利活用ワーキンググループ 一部修正

第18回医療等WGにおいて、以下のようなご意見があった。それぞれについて、以下のとおり、対応案が考
えられる。

❶ 入力負担の問題をどう解決するか
電子カルテの機能の中でテンプレート入力や自動反映を支援することが考えられる
❷ 患者状態が変化する可能性がある中で、アドバイスが古くなる可能性があるのをどう考えるか
6ヶ月経過した場合はマイナポータルでの閲覧は行えないものとする
❸ 複数のPatient summaryで記載された内容が矛盾している場合はどう考えるか
指導の中でも同様の問題は生じており、患者が照会しやすくなる
❹ 「療養計画」が書かれなかった場合のPatient summaryはどう表現するか
「主傷病+副傷病」「療養上の計画・アドバイス」が記載されない場合、Patient summaryは作成されな

21