よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1】電子カルテ情報共有サービスのこれまでの整理 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第20回 健康・医療・介護情報利活用検討会
医療等情報利活用ワーキンググループ

対象となる健診項目
項目名

特定健診・後期高齢者健診
事業主健診
学校職員健診
(高齢者医療確保法) (労働安全衛生法) (学校保健安全法)













































既往歴
服薬歴
喫煙歴
診察
業務歴
自覚症状
他覚症状
身長
体重
身体計測
腹囲
BMI
血圧
血圧(収縮期/拡張期)
AST(GOT)
肝機能検査
ALT(GPT)
γ-GT(γ-GTP)
空腹時中性脂肪
随時中性脂肪
血中脂質検査 HDLコレステロール
LDLコレステロール



(Non-HDLコレステロール)
空腹時血糖



血糖検査
HbA1c



随時血糖



尿糖



尿検査
尿蛋白



ヘマトクリット値

血液学検査
血色素量[ヘモグロビン値]



(貧血検査)
赤血球数



心電図



眼底検査

血清クレアチニン(eGFR)


視力


その他
聴力


胸部エックス線検査


喀痰検査


胃の疾病及び異常の有無

医師の診断(判定)



医師の判断
医師の意見


○・・・必須項目、□ ・・・医師の判断に基づき選択的に実施する項目、● ・・・いずれかの項目の実施で可
※・・・必須ではないが、聴取の実施について協力依頼

①マイナポ閲覧対象項目

②保険者が取り扱う項目










































































9