よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1】電子カルテ情報共有サービスのこれまでの整理 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

健康・医療・介護情報利活用検討会
第21回 医療等情報利活用ワーキンググループ
持ち回り開催(令和6年3月27日)一部修正

3文書6情報の概要

3文書

No

文書項目

概要

記述仕様

宛先指定

添付

電子署名

保存期間

1

健康診断結果報告書

特定健診、事業主健診、学校職
員健診、人間ドック等を対象

HS037 健康診断結果報告書
HL7 FHIR記述仕様

なし

可能

不要

オンライン資格確認等シス
テムに5年間保存

2

診療情報提供書

対保険医療機関向けの診療情報
提供書を対象

HS038 診療情報提供書
HL7FHIR記述仕様

必須

可能

任意

3

退院時サマリー

退院時サマリーを対象
※診療情報提供書の添付(任意)と
しての取り扱い

HS039 退院時サマリー
HL7FHIR記述仕様

なし

可能

不要

No

情報項目

1

2

傷病名

感染症

概要

診断をつけた傷病名

対象となる
FHIRリソース

Condition

梅毒STS、梅毒TP、HBs(B型肝炎)、
HCV(C型肝炎)、HIVの分析物に関す Observation
る検査結果

3

薬剤アレル
ギー等

診断をつけた薬剤禁忌アレルギー等情

(医薬品、生物学的製剤)

Allergy
Intolerance

4

その他アレル
ギー等

診断をつけた薬剤以外のアレルギー等
情報
(食品・飲料、環境等)

Allergy
Intolerance

6情報

5

6

検査

臨床検査項目基本コードセット(生活習
慣病関連の項目、救急時に有用な項
Observation
目)で指定された43項目の検体検査結


処方

※直接登録は行わない
(文書から抽出した処方は取り扱う)

Medication
Request

電子カルテ情報共有サービスに6
か月間保存。
但し、紹介先医療機関等が受
領した後は1週間程度後に自動
消去。

主要コード

長期保管
フラグ

未告知/未提供
フラグ

顔リーダー
閲覧同意区分

保存期間
(オン資)

レセプト電算処理マスターの傷病
名コード
ICD10対応標準病名マスターの
病名管理番号

あり

あり

臨床検査項目基本コードセット内
にあるJLAC(10/11)コード

あり



5年間分

あり



5年間分

あり







1年間分
もしくは
直近3回分





100日間分
もしくは
直近3回分

5年間分
傷病名
+手術情報
+感染症

YJコード(及び派生コード※)
テキスト

(※銘柄を指定できない場合に限り、
下3桁をzzz(一般名処方マスタに相
当)で記載する。先頭にメタコードを付
与する)

J-FAGYコード

テキスト
(J-FAGYで表現できないものはテキス
ト入力する)

臨床検査項目基本コードセット内
にあるJLAC(10/11)コード

YJコード(及び派生コード※)

(※銘柄を指定できない場合に限り、
下3桁をzzz(一般名処方マスタに相
当)で記載する)

診療+お薬
+アレルギー等
+検査

5年間分

3