よむ、つかう、まなぶ。
資料3 井本構成員提出資料 (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41718.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第2回 8/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4.ケア提供体制に関する現状・課題、取組
母子にとって安心・安全な出産環境の整備のために
~産科混合病棟におけるユニットマネジメント~
• 産科混合病棟において、産科以外の患者のケアに対応するために、正常分娩の産婦へのケア
を中断したことがあると回答した割合は、産科区域を特定している医療機関の方が少ない
産科区域の特定
していない
42.2%
している
57.8%
n=360
産科以外の患者のケアに対応するために、分娩第1期~第4期の産婦のケアを中断したか
(2021年4月1日~2022年3月31日)
100
*
p = 0.004
(%)
80
65.6
*
p < 0.001
56.1
60
43.8
31.2
40
20
9.3
14.4
14.3
17.7
11.3
16.1
0
分娩第1期~第4期の全て
分娩第1期
産科区域の特定をしている
分娩第2期
分娩第3期
分娩第4期
産科区域の特定をしていない
日本看護協会「母子のための地域包括ケア病棟」推進に向けた手引き
(https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/guideline/macareacomp_propguide.pdf)
「助産師の専門性発揮のあり方に関する実態調査報告書」データより作図
(https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/report/2023/josan_report2023.pdf)
19
母子にとって安心・安全な出産環境の整備のために
~産科混合病棟におけるユニットマネジメント~
• 産科混合病棟において、産科以外の患者のケアに対応するために、正常分娩の産婦へのケア
を中断したことがあると回答した割合は、産科区域を特定している医療機関の方が少ない
産科区域の特定
していない
42.2%
している
57.8%
n=360
産科以外の患者のケアに対応するために、分娩第1期~第4期の産婦のケアを中断したか
(2021年4月1日~2022年3月31日)
100
*
p = 0.004
(%)
80
65.6
*
p < 0.001
56.1
60
43.8
31.2
40
20
9.3
14.4
14.3
17.7
11.3
16.1
0
分娩第1期~第4期の全て
分娩第1期
産科区域の特定をしている
分娩第2期
分娩第3期
分娩第4期
産科区域の特定をしていない
日本看護協会「母子のための地域包括ケア病棟」推進に向けた手引き
(https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/guideline/macareacomp_propguide.pdf)
「助産師の専門性発揮のあり方に関する実態調査報告書」データより作図
(https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/report/2023/josan_report2023.pdf)
19