よむ、つかう、まなぶ。
資料3 井本構成員提出資料 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41718.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第2回 8/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
参考資料
社会の要請にこたえ役割を遂行するための助産師の生涯教育
助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)
•
日本看護協会は、助産師に必要な実践能力を段階的に表現した「助産実践能力習熟段階(ク
リニカルラダー)」を開発し、助産師が役割を遂行できるようになることを支援している
助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)とは
•
•
通称“CLoCMiP®”(Clinical Ladder ofCompetenciesforMidwifery Practice)
日本看護協会が開発した日本全国で共有できる助産師のためのクリニカルラダー
(日本看護協会の登録商標)
•
2012年の初版公表以降、社会的背景を踏まえ、複数回改定を重ねている(最新は2022年改訂版)
CLoCMiP® 活用の目的
•
•
•
•
•
助産師の助産実践能力を評価
助産実践能力向上の動機づけとし、助産師の職務満足度を向上
助産師一人ひとりのキャリア開発における教育的サポートの基準
人事考課、配置転換、給与査定などにおける資料
助産実践能力の保証
レベルII
レベルI
レベル新人
2~3年
レベル IV
7年以上
レベル III
5~7年
3~4年
• CLoCMiP®レベルⅢを認証された助産師は
「アドバンス助産師」と呼ばれる
入職後半年
~1年 日本看護協会 助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)活用ガイド2022
(https://www.nurse.or.jp/nursing/josan/renowned/clocmip/index.html)
27
社会の要請にこたえ役割を遂行するための助産師の生涯教育
助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)
•
日本看護協会は、助産師に必要な実践能力を段階的に表現した「助産実践能力習熟段階(ク
リニカルラダー)」を開発し、助産師が役割を遂行できるようになることを支援している
助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)とは
•
•
通称“CLoCMiP®”(Clinical Ladder ofCompetenciesforMidwifery Practice)
日本看護協会が開発した日本全国で共有できる助産師のためのクリニカルラダー
(日本看護協会の登録商標)
•
2012年の初版公表以降、社会的背景を踏まえ、複数回改定を重ねている(最新は2022年改訂版)
CLoCMiP® 活用の目的
•
•
•
•
•
助産師の助産実践能力を評価
助産実践能力向上の動機づけとし、助産師の職務満足度を向上
助産師一人ひとりのキャリア開発における教育的サポートの基準
人事考課、配置転換、給与査定などにおける資料
助産実践能力の保証
レベルII
レベルI
レベル新人
2~3年
レベル IV
7年以上
レベル III
5~7年
3~4年
• CLoCMiP®レベルⅢを認証された助産師は
「アドバンス助産師」と呼ばれる
入職後半年
~1年 日本看護協会 助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)活用ガイド2022
(https://www.nurse.or.jp/nursing/josan/renowned/clocmip/index.html)
27