よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 井本構成員提出資料 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41718.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第2回 8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.助産師の役割・活動

女性の生涯を通じて切れ目のない支援を行う助産師の活動




助産師には、女性の生涯を通じた多様なニーズに応えるために必要な健康支援活動を行う役
割・責務がある
助産師は、地域のあらゆる場所でケアを提供しており、20年前と比較すると就業場所は広が
りをみせている(病院:約1.3倍、診療所:約2.6倍、助産所:約1.4倍)

保健所、都道府県又は市区町村
702 (2.9%)

助産師の就業場所
2002年

(n=24,340)

病院
17,336
(71.2%)

診療所
3,389
(13.9%)

助産所
1,706
(7.0%)

23,109
(60.7%)

2022年

(n=38,063)

0

看護師等学校養成所又は研究機関
960 (3.9%)

その他
247 (1.0%)

8,770
(23.0%)

20,000

2,445
(6.4%)

1,953 1,494
(5.1%)(3.9%)

292
(0.8%)

40,000

3

助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー;CLoCMiP®)活用ガイド2022 p.10 図1-1助産師の活動
(https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/guideline/CLoCMiP_katsuyo.pdf?ver=2)
E-stat 行政衛生報告例データを用いて本会が作図