よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2-1 公的社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構作成資料1 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24914.html |
出典情報 | 医道審議会 医師分科会医学生共用試験部会(令和3年度第1回 3/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ブロックの構成
ブロック1~4:各1時間:単純5選択肢択一形式で
60題
⇒コア・カリキュラムA~D、FとE2、E3から出題
ブロック5:1時間:多選択肢択一形式
⇒診断問題:30題と病態・基盤問題:10題の計40題
ブロック6:1時間:順次解答4連問5選択肢択一形式
⇒10症例40題
ブロック6については一度解答したら前の問題に戻れない
全6時間で320題
厚生労働省医道審議会医師分科会医学生共用試験部会
–CATO–
28
ブロック1~4:各1時間:単純5選択肢択一形式で
60題
⇒コア・カリキュラムA~D、FとE2、E3から出題
ブロック5:1時間:多選択肢択一形式
⇒診断問題:30題と病態・基盤問題:10題の計40題
ブロック6:1時間:順次解答4連問5選択肢択一形式
⇒10症例40題
ブロック6については一度解答したら前の問題に戻れない
全6時間で320題
厚生労働省医道審議会医師分科会医学生共用試験部会
–CATO–
28