よむ、つかう、まなぶ。
資料2.セルフケア・セルフメディケーション推進の取組 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48502.html |
出典情報 | セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会(第1回 1/8)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
厚⽣科学審議会医薬品医療機器制度部会
開催趣旨
・
医薬品医療機器等法等の法令に関する定期的な⾒直しや、医薬品、医療機器等施策に関する重要事項について審議することとされている。
◎︓部会⻑
・
令和6年度は、令和元年改正医薬品医療機器等法の検討規定に基づき、改正法の施⾏状況を踏まえた更なる制度改善に加え、⼈⼝構造の変
化や技術革新等により新たに求められる対応を実現する観点から、計10回にわたり検討を⾏った。
委員
所属
◎︓部会⻑
伊藤 由希子
津田塾大学総合政策学部 教授
小口 美樹
日本医薬品卸売業連合会 薬制委員会委員⻑
小野 稔
東京大学医学部附属病院 心臓外科学教授
川上 純一
浜松医科大学医学部附属病院 薬剤部教授・薬剤部⻑
北澤 京子
京都薬科大学 非常勤講師
久芳 明
⽇本医療機器産業連合会 常任理事
佐藤 好美
産経新聞社 論説委員
茂松 茂人
日本医師会 副会⻑
冨田 健司
同志社大学商学部 教授
中島 真弓
東京都保健医療局健康安全部 薬務課⻑
中濱 明子
エーザイ株式会社 執⾏役 チーフポートフォリオオフィ
サー(兼)日本・アジア申請登録担当(兼)チーフクオリ
ティオフィサー(兼)薬事担当
花井 十伍
特定⾮営利活動法⼈ネットワーク医療と⼈権 理事⻑
林 正純
⽇本⻭科医師会 副会⻑
福井 次矢◎
社会医療法⼈雪の聖⺟会聖マリア病院 常務理事
本間 正充
国⽴医薬品⾷品衛⽣研究所 所⻑
三澤 ⽇出⺒
慶應義塾大学薬学部 教授
村島 温子
一般社団法人妊娠と薬情報研究会 理事⻑
森 昌平
日本薬剤師会 副会⻑
山家 京子
NPO法人つばめの会 代表
山口 育子
認定NPO法⼈ささえあい医療⼈権センターCOML 理事⻑
山本 隆司
東京大学大学院法学政治学研究科 教授
開催日
議題
第1回
(R6.4.18)
・令和元年改正法の検討規定を踏まえた⾒直しの検討開始
第2回
(R6.5.16)
・関係業界からのヒアリング(⽇本製薬団体連合会、⽇本医療機器産業連合会、⽇本臨床検査薬協会、
再⽣医療イノベーションフォーラム、⽇本薬剤師会、⽇本チェーンドラッグストア協会、新経済連盟)
第3回
(R6.6.6)
・安全かつ迅速な承認制度の確⽴①
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し①(医薬品販売制度)
第4回
(R6.7.5)
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し②(医薬品販売制度)
・市販後安全性対策の強化、法違反事例を踏まえた更なる法令遵守や品質確保の
取組の実施①
第5回
(R6.7.25)
・体外診断⽤医薬品・医療機器の規制の⾒直し①
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し③(調剤業務の⼀部外部委託)
・その他の項目
第6回
(R6.9.12)
・これまでの議論で出された主な意⾒、更に検討が必要な事項、検討スケジュール
・医療⽤医薬品の安定確保策に関する関係者会議の議論
第7回
(R6.10.3)
・安全かつ迅速な承認制度の確⽴②
・体外診断⽤医薬品・医療機器の規制の⾒直し②
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し④(薬局の機能等・調剤業務の⼀部外部委託)
・その他の項目
第8回
(R6.10.31)
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し⑤(医薬品販売制度)
・市販後安全性対策の強化、法違反事例を踏まえた更なる法令遵守や品質確保の
取組の実施② ・その他
第9回
(R6.11.28)
・医療⽤医薬品の安定的な供給の確保
・医療⽤⿇薬の流通の合理化 ・その他の検討が必要な事項
・とりまとめ骨子案について
第10回
(R6.12.26)
・とりまとめ案について
37
開催趣旨
・
医薬品医療機器等法等の法令に関する定期的な⾒直しや、医薬品、医療機器等施策に関する重要事項について審議することとされている。
◎︓部会⻑
・
令和6年度は、令和元年改正医薬品医療機器等法の検討規定に基づき、改正法の施⾏状況を踏まえた更なる制度改善に加え、⼈⼝構造の変
化や技術革新等により新たに求められる対応を実現する観点から、計10回にわたり検討を⾏った。
委員
所属
◎︓部会⻑
伊藤 由希子
津田塾大学総合政策学部 教授
小口 美樹
日本医薬品卸売業連合会 薬制委員会委員⻑
小野 稔
東京大学医学部附属病院 心臓外科学教授
川上 純一
浜松医科大学医学部附属病院 薬剤部教授・薬剤部⻑
北澤 京子
京都薬科大学 非常勤講師
久芳 明
⽇本医療機器産業連合会 常任理事
佐藤 好美
産経新聞社 論説委員
茂松 茂人
日本医師会 副会⻑
冨田 健司
同志社大学商学部 教授
中島 真弓
東京都保健医療局健康安全部 薬務課⻑
中濱 明子
エーザイ株式会社 執⾏役 チーフポートフォリオオフィ
サー(兼)日本・アジア申請登録担当(兼)チーフクオリ
ティオフィサー(兼)薬事担当
花井 十伍
特定⾮営利活動法⼈ネットワーク医療と⼈権 理事⻑
林 正純
⽇本⻭科医師会 副会⻑
福井 次矢◎
社会医療法⼈雪の聖⺟会聖マリア病院 常務理事
本間 正充
国⽴医薬品⾷品衛⽣研究所 所⻑
三澤 ⽇出⺒
慶應義塾大学薬学部 教授
村島 温子
一般社団法人妊娠と薬情報研究会 理事⻑
森 昌平
日本薬剤師会 副会⻑
山家 京子
NPO法人つばめの会 代表
山口 育子
認定NPO法⼈ささえあい医療⼈権センターCOML 理事⻑
山本 隆司
東京大学大学院法学政治学研究科 教授
開催日
議題
第1回
(R6.4.18)
・令和元年改正法の検討規定を踏まえた⾒直しの検討開始
第2回
(R6.5.16)
・関係業界からのヒアリング(⽇本製薬団体連合会、⽇本医療機器産業連合会、⽇本臨床検査薬協会、
再⽣医療イノベーションフォーラム、⽇本薬剤師会、⽇本チェーンドラッグストア協会、新経済連盟)
第3回
(R6.6.6)
・安全かつ迅速な承認制度の確⽴①
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し①(医薬品販売制度)
第4回
(R6.7.5)
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し②(医薬品販売制度)
・市販後安全性対策の強化、法違反事例を踏まえた更なる法令遵守や品質確保の
取組の実施①
第5回
(R6.7.25)
・体外診断⽤医薬品・医療機器の規制の⾒直し①
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し③(調剤業務の⼀部外部委託)
・その他の項目
第6回
(R6.9.12)
・これまでの議論で出された主な意⾒、更に検討が必要な事項、検討スケジュール
・医療⽤医薬品の安定確保策に関する関係者会議の議論
第7回
(R6.10.3)
・安全かつ迅速な承認制度の確⽴②
・体外診断⽤医薬品・医療機器の規制の⾒直し②
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し④(薬局の機能等・調剤業務の⼀部外部委託)
・その他の項目
第8回
(R6.10.31)
・薬局・医薬品販売制度の⾒直し⑤(医薬品販売制度)
・市販後安全性対策の強化、法違反事例を踏まえた更なる法令遵守や品質確保の
取組の実施② ・その他
第9回
(R6.11.28)
・医療⽤医薬品の安定的な供給の確保
・医療⽤⿇薬の流通の合理化 ・その他の検討が必要な事項
・とりまとめ骨子案について
第10回
(R6.12.26)
・とりまとめ案について
37