よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2:国立成育医療研究センター 中村参考人 提出資料 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52767.html
出典情報 厚生科学審議会 臨床研究部会(第40回 2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本小児科学会小児医薬品開発ネットワーク

-小児医薬品開発のためのオールジャパンネットワーク-
➢製薬企業から情報提供(開発支援依頼)のあった医薬品について、当該領域の専門家からなるワーキング(WG)を設置し臨床における
重要度・開発優先度の評価を実施
⇒日本小児科学会より企業への開発要望、治験実施(治験実施施設の選定、相談・助言など)の支援
ワーキンググループ設置済の分科会/関連学会
情報共有

国立成育医療研究センター
※小児科学会事務局支援

治験
業務
支援

治験
支援
依頼

治験
支援

日本小児科学会
理事会

支援

開発要望

薬事委員会

製薬企業
施設
選定
協力

治験
依頼

小児開発計画書
の提供

重要度・
優先度評価

WGの選出
小児開発計
画書の提供

日本小児科学会分科会・関連学会
①AMED事業(2017~2019年度):13品目の開発支援要請
⇒13品目におけるワーキンググループに参画した専門家は、
17領域から60名(それぞれ延べ数)。
②厚生労働省事業(2020~2024年度(2024.9迄):19品目の開発支援要請
⇒19品目におけるワーキンググループに参画した専門家は、
23領域から127名(それぞれ延べ数)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17

日本新生児成育医学会
日本小児循環器学会
日本小児神経学会
日本小児血液・がん学会
日本小児アレルギー学会
日本先天代謝異常学会
日本小児腎臓病学会
日本小児内分泌学会
日本小児感染症学会
日本小児呼吸器学会
日本小児栄養消化器肝臓学会
日本小児心身医学会
日本小児精神神経学会
日本小児東洋医学会
日本小児リウマチ学会
日本小児歯科学会
日本小児外科学会

18 日本小児麻酔学会

★厚生労働省事業よりWGには小児CRCも参画し、医師と共に医学的な助言のみでな
く治験実施面での具体的なアドバイスも実施

開発支援リストの作成・更新、企業への開発要望、治験実施のサポートを進める

産官学連携による
小児医薬品開発の
さらなる促進へ

24