よむ、つかう、まなぶ。
(資料1)地域医療介護総合確保基金の執行状況、令和5年度交付状況等及び令和6年度内示状況について(報告) (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/index_00090.html |
出典情報 | 医療介護総合確保促進会議(第21回 3/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【医療介護総合確保促進法に基づく事業区分別】
Ⅰ-1.地域医療構想の達成に向けた医療機関の施設又は設備の整備に関する事業【主な取組事例】
病床機能転換推進事業・医療機関再編統合等支援事業【兵庫県】
総事業費(計画期間の総額):1,682,119千円
(うち基金:1,447,886千円)
<アウトカム指標>
アウトカム指標:必要整備量に対するR5年度基金での整備予定病床数
・高度急性期(※): 222床/
585床(6,486床-5,901床) ・急性期:
△1,160床/
4,607床(22,864床-18,257床)
・回復期:
1,813床/ △7,220床(9,312床-16,532床) ・慢性期:
△341床/
1,362床(13,127床-11,765床)
※高度急性期については、必要病床数に対し県全域で585床過剰であるが、必要病床数に対し病床数が不足する圏域がある(5圏域:△667床)
<アウトプット指標>
整備を行う機能毎の病床数:(高度急性期222床、回復期1,813床)
<アウトカムとアウトプットの関連>
2025年の病床の必要量に対して不足している回復期病床及び高度急性期病床への機能転換が推進される。
<事業の内容>
地域医療構想の実現に向け、将来過剰とされる病床から不足とされる病床機能への転換を促進するために必要な施設整備費又は設備整備費を支援する。
また、病床機能の分化・連携の推進を図るために、病院の再編統合等による病院整備等についても支援する。
※記載内容については、都道府県計画からの抜粋
病床機能分化・連携基盤強化事業【沖縄県】
総事業費(計画期間の総額):101,592千円
(うち基金:67,728千円)
<アウトカム指標>
県内の回復期病床数 R2年2,006床→R5年2,063床
<アウトプット指標>
地域包括ケア病棟等回復期病床の転換病床数 24床
<アウトカムとアウトプットの関連>
過剰と見込まれる病床機能から不足が見込まれる回復期病床への機能転換を促進し、バランスのとれた医療提供体制を構築する。
<事業の内容>
過剰と見込まれる病床機能から不足が見込まれる回復期病床への機能転換を促進し、バランスのとれた医療提供体制を構築する。
※記載内容については、都道府県計画からの抜粋
27
Ⅰ-1.地域医療構想の達成に向けた医療機関の施設又は設備の整備に関する事業【主な取組事例】
病床機能転換推進事業・医療機関再編統合等支援事業【兵庫県】
総事業費(計画期間の総額):1,682,119千円
(うち基金:1,447,886千円)
<アウトカム指標>
アウトカム指標:必要整備量に対するR5年度基金での整備予定病床数
・高度急性期(※): 222床/
585床(6,486床-5,901床) ・急性期:
△1,160床/
4,607床(22,864床-18,257床)
・回復期:
1,813床/ △7,220床(9,312床-16,532床) ・慢性期:
△341床/
1,362床(13,127床-11,765床)
※高度急性期については、必要病床数に対し県全域で585床過剰であるが、必要病床数に対し病床数が不足する圏域がある(5圏域:△667床)
<アウトプット指標>
整備を行う機能毎の病床数:(高度急性期222床、回復期1,813床)
<アウトカムとアウトプットの関連>
2025年の病床の必要量に対して不足している回復期病床及び高度急性期病床への機能転換が推進される。
<事業の内容>
地域医療構想の実現に向け、将来過剰とされる病床から不足とされる病床機能への転換を促進するために必要な施設整備費又は設備整備費を支援する。
また、病床機能の分化・連携の推進を図るために、病院の再編統合等による病院整備等についても支援する。
※記載内容については、都道府県計画からの抜粋
病床機能分化・連携基盤強化事業【沖縄県】
総事業費(計画期間の総額):101,592千円
(うち基金:67,728千円)
<アウトカム指標>
県内の回復期病床数 R2年2,006床→R5年2,063床
<アウトプット指標>
地域包括ケア病棟等回復期病床の転換病床数 24床
<アウトカムとアウトプットの関連>
過剰と見込まれる病床機能から不足が見込まれる回復期病床への機能転換を促進し、バランスのとれた医療提供体制を構築する。
<事業の内容>
過剰と見込まれる病床機能から不足が見込まれる回復期病床への機能転換を促進し、バランスのとれた医療提供体制を構築する。
※記載内容については、都道府県計画からの抜粋
27