よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度 管理栄養士国家試験 出題基準(ガイドライン)改定検討会 報告書 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/001051910.pdf
出典情報 令和4年度管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定検討会(2/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

基礎栄養学
〈出題のねらい〉
○栄養の基本的概念及びその意義についての理解を問う。
○エネルギー、栄養素の代謝とその生理的意義についての理解を問う。
大項目


栄養の概念

中項目
A

B

C





食物の摂取

栄養素の消化・

A

小項目

栄養の定義

栄養と健康・疾患

遺伝形質と栄養の相互作用

空腹感・満腹感と食欲

a

栄養

b

栄養素

a

栄養学の歴史

b

欠乏症・過剰症

c

生活習慣病

d

健康増進

a

栄養素に対する応答の個人差

b

生活習慣病と遺伝子多型

c

倹約遺伝子

a

空腹感・満腹感

b

摂食量の調節

B

食事のリズムとタイミング

a

日内リズムと栄養補給

A

消化・吸収と栄養

a

水溶性栄養素

b

疎水性栄養素

a

口腔内消化

b

胃内消化

c

小腸内消化

d

膜消化

a

脳相、胃相、腸相

b

自律神経系による調節

c

消化管ホルモンによる調節

a

膜の透過

b

受動輸送・能動輸送・膜動輸送

a

炭水化物

b

脂質

c

たんぱく質

d

ビタミン

e

ミネラル

f



a

門脈系

b

リンパ系

a

消化吸収率

b

栄養価

吸収と体内動態
B

C

D

E

F

G

消化の過程

管腔内消化の調節

吸収の過程

栄養素等の吸収

栄養素の体内動態

生物学的利用度

22