よむ、つかう、まなぶ。
資料1 (31 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32352.html |
出典情報 | 保険者による健診・保健指導等に関する検討会(第45回 3/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【第4期の減算基準
大項目5】
がん検診・歯科健診等の実施状況(人間ドックによる実施を含む)
大項目5に関連する共通評価指標☛「5大がん精密検査受診率 」
○ 「がん検診」や「歯科健診」等の取組は、保険者の取組として引き続き推進されることが求められている
ところであるが、NDB等による統一的な集計ができないため、指標内容は据え置くこととする。
○ ただし、①(がん検診の実施状況)の達成状況は、単一健保89.5%・総合等90.9%・共済94.0%(2021年度
実績)であり、取組状況が飽和に近い状況であることから、今後も当該水準が維持されるならば、第4期
の中間見直しの段階で評価内容を見直すことを検討する。
○ ⑥(予防接種の実施)の達成状況は、単一健保86.7%・総合等89.4%・共済78.6%(2021年度実績)であり、
取組状況が飽和に近い状況であることから、今後も当該水準が維持されるならば、第4期の中間見直しの
段階で評価内容を見直すことを検討する。
大項目5 がん検診・歯科健診等の実施状況(人間ドックによる実施を含む)
胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がんの5種のがん検診を全て実施していること
(対象者への補助、事業主や他保険者との共同実施を含む)
重点項目
配点
○
3
①
がん検診の実施状況
②
がん検診の結果に基づく受診 ①で保険者が実施する各種がん検診の結果から、要精密検査となった者の精密検査受診率を把握すること
【配点】5+精密検査受診率×5(整数値に四捨五入)
勧奨
―
5~10
③
市町村が実施するがん検診の 健康増進法に基づき市町村が実施するがん検診の受診を勧奨すること(対象者を把握し個別に勧奨、チラシ・リーフレット等による
対象者への受診勧奨)
受診勧奨
○
2
④
歯科健診・受診勧奨
以下の2つの取組を実施していること
・歯科健診を実施していること(費用補助を含む)
・特定健診の質問票や歯科健診の結果から対象者を設定し、歯科医療機関への受診勧奨を実施すること
○
8
⑤
歯科保健指導
特定健診の質問票や歯科健診の結果から対象者を設定し、歯科保健指導を実施すること
○
5
予防接種の実施
以下のいずれかの取組を実施していること
・任意接種の各種予防接種の実施
(※)インフルエンザ・帯状疱疹・(公費負担にならない年齢の)子宮頸がんワクチン接種等
・各種予防接種を受けた加入者への補助
―
2
⑥
小計
30
31
大項目5】
がん検診・歯科健診等の実施状況(人間ドックによる実施を含む)
大項目5に関連する共通評価指標☛「5大がん精密検査受診率 」
○ 「がん検診」や「歯科健診」等の取組は、保険者の取組として引き続き推進されることが求められている
ところであるが、NDB等による統一的な集計ができないため、指標内容は据え置くこととする。
○ ただし、①(がん検診の実施状況)の達成状況は、単一健保89.5%・総合等90.9%・共済94.0%(2021年度
実績)であり、取組状況が飽和に近い状況であることから、今後も当該水準が維持されるならば、第4期
の中間見直しの段階で評価内容を見直すことを検討する。
○ ⑥(予防接種の実施)の達成状況は、単一健保86.7%・総合等89.4%・共済78.6%(2021年度実績)であり、
取組状況が飽和に近い状況であることから、今後も当該水準が維持されるならば、第4期の中間見直しの
段階で評価内容を見直すことを検討する。
大項目5 がん検診・歯科健診等の実施状況(人間ドックによる実施を含む)
胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がんの5種のがん検診を全て実施していること
(対象者への補助、事業主や他保険者との共同実施を含む)
重点項目
配点
○
3
①
がん検診の実施状況
②
がん検診の結果に基づく受診 ①で保険者が実施する各種がん検診の結果から、要精密検査となった者の精密検査受診率を把握すること
【配点】5+精密検査受診率×5(整数値に四捨五入)
勧奨
―
5~10
③
市町村が実施するがん検診の 健康増進法に基づき市町村が実施するがん検診の受診を勧奨すること(対象者を把握し個別に勧奨、チラシ・リーフレット等による
対象者への受診勧奨)
受診勧奨
○
2
④
歯科健診・受診勧奨
以下の2つの取組を実施していること
・歯科健診を実施していること(費用補助を含む)
・特定健診の質問票や歯科健診の結果から対象者を設定し、歯科医療機関への受診勧奨を実施すること
○
8
⑤
歯科保健指導
特定健診の質問票や歯科健診の結果から対象者を設定し、歯科保健指導を実施すること
○
5
予防接種の実施
以下のいずれかの取組を実施していること
・任意接種の各種予防接種の実施
(※)インフルエンザ・帯状疱疹・(公費負担にならない年齢の)子宮頸がんワクチン接種等
・各種予防接種を受けた加入者への補助
―
2
⑥
小計
30
31